やる気を出すにはコレを作る‼️
https://youtu.be/in0GDXJfX4c
やる気が出てくるツール!
【タイムバケット】
タイムバケットとは
死ぬまでにやりたいことリスト
青年期:25〜29歳
中年期:
前40〜44歳
中45〜49歳
後50〜54歳
高齢期:75歳以上
それぞれの年代にわけて
やりたいことを放り込んでいく
タイムバケットを作るメリット
その①
やりたいことが明確になって
適正なリスクがとれるようになる
タイムバケットを作ることで
リスクをとらずに、このまま達成できること
リスクをとらないと、絶対に達成しないこと
この2つがはっきり区別できるようになる
タイムバケットは年齢の区切りがあるので
何歳までにどんなリスクをとっておく必要があるか
ということが明確になり
先延ばしにしてしまう可能性がなくなる
その②
やりたいことと
それをやるのに相応しい時期がわかる
歳をとってからでもできること
若いうちでないとできないこと
これらを年代別に分けることによって
やりたいことをやりきれる可能性が
かなり高まる
はじめるのに有利なタイミングが分かれば
なお良し
タイムバケットを作ると
行動を起こす意欲がわく
人間いつ死ぬか分からないので
ついつい時間をムダにしてしまう
やりたいことを書き出したとしても
期限をつけておかないと
「いつかやれる」「そのうちできる」
と考えて、いつか人生の終わりがきてしまう
バケツの作り方
①やりたいことを書き出す
②5〜10年ごとにバケツをつくり、その中にやりたいことを入れていく
そして、
・完璧である必要はない
消したり増やしたり好きに書いてよし
・お金のことは考えない
お金のことを考えるとワクワク感が無くなる
あとで実行プランを考えた時に
いくらかかるかなどを考える
・大切な人に見てもらう
自分の価値観を理解してもらえる
共通点があれば盛り上がり
仲間が居ればやりたいことを達成できる
可能性が飛躍的に高まる
やりたいことが明確になって
適正なリスクが取れるようになる
資産形成の観点からも特に重要