
らしさを変えないことも大事・・・。
ポッキーを買ったら懐かしのサンリオキャラ達と「はぴだんぶい」の文字。うーーんこのキャラたち、、なんとも言えないメンバーだな、と思ったけど「はぴだんぶい」の正体が気になって調べてみたら大事なことに気付かされました。。
先日ポッキーを買ったら、「はぴだんぶい」の文字とともに、ポチャッコ・タキシードサム・けろっぴ・ばつ丸くん・ハンギョドン・ペックルという懐かしのサンリオキャラがパッケージに描かれてました〜
ちょうど毎年恒例のサンリオキャラクター大賞(人気投票)、いま投票受付中みたいですね。
人気投票を毎年やっているのは知ってたので、
買ったポッキーのパッケージにこのキャラクターたちが描かれているのを見て、「なになに、たぶんあんまり人気がないキャラ達たぞ。1人のパワーは弱くても団体ならパワーを発揮する的なやつが狙いかな?」というのが感想(ひどい)。
わたしは小さい時、サンリオならキティちゃんはもちろんキキララとポムポムプリンが好きで、このキャラクターの文房具や雑貨には関心がなかったな…。
そんな絶妙なメンバーに加え「はぴだんぶい」っていう呪文のような言葉がなんなのか気になって、はぴだんぶいについて調べました。↓
「ハッピーになりたい男子たち、V字回復をねらう」という意味をこめたユニット。自分にスポットライトが当たらない時期も自分らしさを大切にして、着実に人気を取り戻しつつある彼らだからこそ、自分は今のままでいいのか悩み不安を抱える人へ、ハッピーを届けることができるはず、そんな思いを込めて6キャラクターをユニットとしてデビューさせることになりました。(サンリオプレスリリースより引用)
なるほど!ハッピーの「はぴ」、男子の「だん」、V字の「ぶい」か!
実は、このキャラたち1997年ごろまではサンリオキャラクター大賞上位だったそう。けろっぴ・ばつ丸くん・ポチャッコは1位にもなってるから驚き!
その後、キティちゃんやマイメロ、キキララ、ポムポムプリン、シナモンロールたちが流行りだしたことが理由ではぴだんぶいのメンバーは人気が下がり、グッズもあまり作られなくなったのだとか。
ところが、最近の懐かしいものやレトロなものブームの波に乗っかって、逆にエモい(?)的な感じで人気が出てきているんだそう!!
コンセプトにある通り、変にキラキラさせたり今風にリニューアルさせたりせずに、自分らしさを大切にしてきたからこそ、今その良さが見直されているってことだもんなあ。
たしかに、ポッキーのパッケージで久しぶりに彼らを見ると、昔は興味なかったのになんかかわいく思えた!!
この密集したばつ丸くん、かわいくてしばらく眺めてしまったよ、、
サンリオキャラに限らず、自分らしさを忘れないことだったり、あえて変えない方が良いことって何かっていうのも、人生でも仕事でも考えていくべきだなーーと思った。
そういえば、ポッキーのコンセプトにShare happiness!っていうのがあるけど、ハッピーを届けるっていうはぴだんぶいのコンセプトとマッチしているのも起用の理由かな?
なんにせよ、懐かしくてかわいいなーってのと、大切なことに気づかせてもらえて、わたしにもハッピー届きました!!
そして今年のサンリオキャラクター大賞、はぴだんぶいのうちの1人に投票しました^^上位に来るといいな。