見出し画像

編み物 麻糸で出来るもの

麻糸は丈夫でナチュラルな風合いが特徴です。

麻糸を使った編み物は、素朴でありながらおしゃれなアイテムを作るのにぴったりです。

ここでは、麻糸で作れるアイテムを5つ紹介し、作り方とコツも合わせて説明します。

1. プラントハンガー (Plant Hanger)

作り方

  1. 必要な長さの鎖編みを作る

    • まず、鉢を吊るすための基本の長さを決め、それに合わせて鎖編みを編みます。

  2. 編み目を作る

    • 鎖編みで輪を作り、数段長編みで編みます。

  3. ネット部分を作る

    • 鎖編みと長編みを組み合わせて、ネット状に編み進めます。目を飛ばしながら編むと、ネットの目ができます。

  4. 縁を編む

    • 最後に縁部分を細編みで編んで、形を整えます。

コツ

  • 編み目の緩さ: 麻糸は伸縮性が少ないので、あまりきつく編まず、少しゆったりした目を意識しましょう。

  • 糸の始末: 麻糸の端がほどけやすいので、編み終わった後の糸処理はしっかり行いましょう。

2. ランチョンマット (Placemats)

作り方

  1. 鎖編みで土台を作る

    • 鎖編みでランチョンマットの幅に合わせた長さを編みます。

  2. 長編みで編み進める

    • 長編みを使って、好きな長さまで編み進めます。平らに編んでいくのがポイントです。

  3. 縁を編む

    • 端の部分は細編みやピコット編みで縁取りすると、見た目が整います。

コツ

  • 均一な編み目: 目がバラバラにならないように、糸のテンションを一定に保ちます。

  • ブロッキング: 編み終わった後、水に通して形を整えると、仕上がりが綺麗です。

3. バッグ (Bags)

作り方

  1. 底を編む

    • 底を楕円形や丸形で編みます。細編みを使って、しっかりした土台を作ります。

  2. 側面を編む

    • 側面は長編みや細編みで立ち上げて編みます。高さを調整してお好みのサイズに。

  3. 持ち手を作る

    • 持ち手部分は鎖編みで編み、側面に編みつけます。

コツ

  • 丈夫に編む: 荷物を入れても形が崩れないよう、きつめに編むのがポイントです。

  • デザインの工夫: 色を変えたり、模様編みを取り入れることでオリジナルのバッグが作れます。

4. コースター (Coasters)

作り方

  1. 鎖編みで輪を作る

    • 鎖編みで輪を作り、その中に細編みを編み入れます。

  2. 増し目をして編む

    • 1周目に12目、2周目には目を増やして24目、というように徐々に目を増やして円を大きくしていきます。

  3. 最後に縁を編む

    • 縁は細編みやピコット編みで整えます。

コツ

  • 均一な目: 麻糸は硬いため、均一な目を保つのが難しいですが、リズムをつけて編むと綺麗に仕上がります。

  • 使い込むことで柔らかくなる: 最初は硬いですが、使っていくうちに柔らかくなり、手触りが良くなります。

5. バスケット (Baskets)

作り方

  1. 底を編む

    • 鎖編みで輪を作り、細編みで底を円形に編みます。目を増やして、希望のサイズになるまで編みます。

  2. 側面を編む

    • 側面は目を増やさずに細編みで立ち上げます。高さを調整しながら編み進めます。

  3. 縁を編む

    • 縁部分は細編みでしっかり編み、形を保つようにします。

コツ

  • 硬くしっかり編む: バスケットは形が崩れないように、できるだけきつめに編むのがコツです。

  • 補強: 縁や底を二重に編むことで、さらにしっかりしたバスケットに仕上がります。

これらのアイテムは、麻糸の丈夫さとナチュラルな風合いを活かしたものばかりです。

どれも比較的簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

またここからは、初心者の方でも作りやすいものをご紹介いたします。
ご興味のある方はこちらからお進み下さい。

ここから先は

1,270字 / 3画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?