
わが家の平和に寄与するポルノグラフィティ
同居人にいらっとすることはありますか?
どんなことにいらっとしますか?
ゴミの出し方、食事の作法、掃除の仕方、靴下を裏返して洗濯カゴに入れる等々、いらっとするポイントは人の数だけあると思いますが。
私は「モノを出しっぱなしにする」ことです。
決してキレイ好きというわけではないです。
きちんとお掃除してる方がわが家の水廻りとか見たらギョッとすると思います。
キッチンの一番端っこの引き出しはもう10年以上見ないフリしていて、消費期限切れのスパイスが山のように入ってます。
「あ、ここって掃除しなくちゃいけないんだ?」と主婦業22年目にして初めて発見することがまだまだあります。
それはそれとして。横に置いておいて。
モノを床に置いたままにするとか、いつまでも片付けずにモノが放置されていることがイヤです。
引き出しの中にぐちゃっと放り込むだけでいいから、とりあえず見えない場所に移動してほしい。
仕舞う場所がないなら、わが家のスペースに見合うモノの量にしてほしい。
でも、夫はそれができない。
わが家の収納量とか自分の使える収納スペースを無視して、モノを増やす。
嗚呼 僕の部屋 クズが溜まる
マガジンのマウンテン
ボトルのリバー
ほっといたらあっという間にこうなるパターンです。
10年前、生まれ育った実家を引き払った時、私が実家から持ち帰ったものは小さなみかん箱ひとつ分の荷物でした。
両親の遺品、自分の私物、残したいものはいくらでもあったけれど、今の小さなマンションに収納できるのはみかん箱ひとつと判断して、断腸の思いで処分したわけです。あれはつらかった。
なのに!なぜ夫は見境なくモノを増やすのか!
もう何年も必要のない空き箱とか10年以上見ていないフリーペーパーとかを放置するのか!
ひとつ買ったらひとつ処分してほしい!
家族に対する不満なんてお互いに大きいものから小さいものまで山のようにあると思いますが(たぶん夫のほうが我慢してることは圧倒的に多いと思う)、モノを片付けずに放置されることがどうしてもイヤで、いらっとし続けて22年間が経過。
そしてここで突如わが人生に深く切り込んできたのが、ポルノグラフィティ。
これまでライブに行ってもグッズは「アーティストの名前が入ったグッズなんて普段使い途がないし、そもそも仕舞う場所もない」という理由で、ほぼ手を出さずに来た人生でした。
10年間ライブに通ってるセカオワ、持ってるグッズはアカウント画像にしているキーホルダーと小さな飴缶ひとつのみ。
ライブTシャツはそもそも着たいと思わない。タオルやスターライトリングは子どものお下がりを借りる。
今となっては大変申し訳ない気持ちなのですが、銀テープも取れた瞬間は嬉しいけど保存に困るので数日置いておいたら処分。紙のライブチケットももちろんすぐ処分。
購入するCDはアルバムのみ。シングルまで買ってたらキリがないから。
ライブ円盤は数年に1枚程度。だって高価だから。
知らなかったですよ。
グッズが日常の中にあるだけで幸せに感じること。
銀テープはライブの空気感を家に持ち帰ってこられる思い出の品だということ。
ライブTシャツを着てみたいと思うこと、ましてや同じものを昭仁さんが着ていたら「おそろい!?!?」と嬉しくなること。
実際にファンの人の写真や現地で実物を見てしまうと理性が飛んでついつい手を出してしまうこと。

ライブ円盤を揃えるに飽き足らず、アルバム以外のCDも特典映像目当てでいつの間にかじわじわ増えていくこと。
はっと気付いたら、自分の私物入れの引き出しに入りきらなくなり、とりあえず紙袋に入れてリビングの片隅に。
紙袋に入りきらなくなった書籍関係はあちこちに積み上げる。
自分が一番イヤな「収納スペースを無視してモノを増やす」ことを嬉々としてやり続けた2024。

でも、積み上がったモノを見て「やってしまったなぁ」と思う一方、思わぬメリットもありました。
そうです、モノを片付けない、スペースを無視してモノを増やす夫に対するいらいらがかなり減ったんです!(ゼロにはならない笑)
夫の積み上がげたモノを見て、そのまま自分の積み上げたモノを見る。同じことしてしまってるわけなので、いらいらできるはずがない。
毎年、年末にキャンプへ行く夫。
大掃除してきれいになったリビングにどかどかとキャンプ用品が積み上げられ、そのまま数週間放置されていますが「晴一さんもキャンプから帰ってきたらこんな感じになるのかなあ」と考えることでいらいら発動を必死に抑える(やはりゼロにはならない)
届いた年賀状とかDMを積み上げて放置されている状況を見て「若き昭仁さんはどんどんモノを積み上げてしまうって言ってたけど、そういうクセって今も変わらないのかなあ」と考えて思考をずらす。
他にも家事分担をやってないとかいらっとすることはあれど「因島行かせてもらったし!横浜も2日間も行かせてもらったし!オフ会で遊んでるし!」と考えることで、いらいら発動がかなり減った気がします。
昭仁さんを、ポルノグラフィティを好きになってよかった。
わが家の平和に寄与するポルノグラフィティ。
でも、最近だんだんといらっとすることが増えてきつつあるので、そろそろ「新しくまた円盤買うし!」とか「またライブ行くし!」と思うことでいらいらを削減したいです。
ぽるのチームの皆さま、よろしくお願いします。
それにしても2024年は特別な年とはいえ、1年間でこんなにも増えてしまったのに、長く応援してるみなさんはどうしているのかと常々不思議でなりません…

