見出し画像

<今年初めて体験したこと>思い切って地方移住(軽井沢)したこと

私は、東京生まれ、東京育ちです。
便利なので、このまま一生、東京にいるのかしら?
と思っていたのですが、、、定年した一人暮らしおばあさんの私。

この地球上のどこに住んでも自由な訳で
海外移住も考えていましたが、今ひとつ勇気が出ません。

そこで、東京から新幹線で1時間の軽井沢に住むことにしました。
今年の2月末に移住しました。

東京24区と言われる、雰囲気が東京に似ている軽井沢ですが
やはり、長野県という地方です。

人口密度が低く、家と家の間隔が広く
規制で2階建しか立てられないので、空がとても美しいです。
朝起きて窓を開けると、毎日山並みが見えます。

生まれてからずっと、ゴミゴミとした人ばかりの都会で
小さな世界の中で、生きてきたのがバカみたいに思えます。

今まで体験したことがないこと、知らなかったことなど
とても刺激がある日々です。

軽井沢は、4種類の人たちがいます。
別荘族・二拠点族・移住者・地元民
東京から来た人が多いので、ありがたいことに
よそ者として疎外されることはありません。

移住としては、ハードルが低い土地です。

新しい知り合いを作るために
公民館・健康センター・習い事・ボランティア・サークル
カフェやレストランなど
さまざまなところに顔を出しています。

インターネットのSNSを毎日利用している私ですが
やはり、実際に新しい人と出会うのは大きな刺激です。

軽井沢の秋を初めて体験しましたが
これから氷点下の寒い冬を体験します。

寒冷地だからこそ体験する新しいこと
世界はワクワクすることが溢れていると感じます。

いいなと思ったら応援しよう!