![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047855/rectangle_large_type_2_10d27bdfd4c636f2e431ab3d65ba49cb.jpg?width=1200)
表参道deアフタヌーンティー
アフタヌーンティー巡りを趣味としている筆者ですが…実は栗、さつまいも、カボチャといった秋の定番スイーツが苦手です。
いずれも舌触りがあまり好みではなくて…なので必然的に秋はこれらのスイーツ以外を提供しているお店やホテルを巡ります。
そんなこんなで先日は表参道駅からほど近い場所にある「アルマーニカフェ」を訪問。
銀座のアルマーニでアフタヌーンティーを楽しんだことがあるのですが、ブランドが手掛けるなかではダントツでスイーツ・セイボリーともにレベルが高く、おすすめのお店でもあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88048260/picture_pc_92abcff7855090ca4e069f04f9f434f6.jpg?width=1200)
その味を少しお手軽にいただけるということで、
苦手意識のある表参道まで足を運んでみました(何だか落ち着かないんですよね…)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047909/picture_pc_edcc0a3f10e32f88f9d7956fa0c199ff.jpg?width=1200)
お店は小じんまりとしていましたが、駅近なこともあってか大盛況のご様子。2時間制4,500円のアフタヌーンティーは全9品で、スイーツが全体の8割を占めるところが多いなか、セイボリーと半々だったのは個人的に◎でしたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047927/picture_pc_487bd84ba0866c636cc730a0d9173e97.jpg?width=1200)
そしてどれも安定のアルマーニ・クオリティ!
一つひとつは小さいものの満足感が高く、食べ終えてしまうことに名残惜しさすら感じました。
場所的にはアレですがw、ぜひともまた訪問したいお店でした。
アフタヌーンティーを終えた後は、中々こないエリアだということで紅茶専門店の「chava tea」さんを訪問。ネットで調べたらテイクアウトでスコーンが購入できるとあり、喜び勇んで向かいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88047952/picture_pc_d349449ed7cd1bfc050de60ad93c4988.jpg?width=1200)
人気店ということでカフェもテイクアウトも行列ができていました。プレーンと季節のスコーン(ココアと胡桃)をそれぞれ購入しましたが、ハード系で甘さはほとんどなく、ジャムとか付けて食べたほうが美味しい感じでした。
秋ならではのアフタヌーンティーを楽しめない代わりに、苺が主役になる冬と春はガッツリ巡る予定です。
そのためにも軍資金を稼がねば…! ではでは。
@megru(嵩冬)