
BeautyJapan茨城大会2024に挑戦しています
2024年7月20日に茨城県守谷市で開催される
BeautyJapan茨城大会2024ファイナリストの大沼恵です。
1通のダイレクトメッセージ
2024年2月、私の誕生日を過ぎた頃InstagramのDMが届いた。
送信元は、女性の名前「BeautyJapan2024茨城大会」と名乗っている。
「スカウト」の文字、、私のInstagramを見てくれたという。
メッセージのやり取りをすると私の「笑顔」「女性のキャリアを支援しているところ」「茨城からと地域密着にしているところ」が素敵だと思い、お声がけしてくださったという。
今思うと、この時からBeautyJapan茨城大会ファイナリストへのエントリーの気持ちは固まっていた。あとは、言葉に出すだけだった。
ファイナリストになってから
私は行動・発信が減ってしまっていた。
私には自分の提供できるサービスや商品がないと思っていた。
今となっては、その観点じゃないと思える。けれど、キックオフでファイナリスト同士の自己紹介を聞くと、そう思ってしまっていた。
じゃあ、私にある想いは何だろう。
自分の存在そのものに意味があるとしたら。私と関わってくれた方に何か心のお土産を渡せているとしたら。
そして自分の引き出しを開けてみると、私にもあると思った。
形として出していないだけだった。
今、想いのカケラを沢山もっている気がした。子どもの頃に集めた貝殻のように。
それを貝殻アートにしてもいい、コレクションして見てもらってもいい。
自分の思うように表現すればいいんだと気づいた。
そこで、私の想いの種は何だったんだろうと思い返す。
やっぱり、自分を思い切り出せなくて精一杯やり切れなかった高校時代の原体験が、今の自分を突き動かしているんじゃないかと思った。
突き動かしいているなんて言うとよく聞こえるかもしれない。それはよく言えば「向上心」だけど、もしかしたら現状の自分を受け入れることが足りてなかったのかもしれない。
ぜひBeautyJapan茨城大会サイトやInstagramをご覧ください!