先週末は天候が悪く、
雪がふったり大変でしたが、
受験生にとっての一大イベントである共通テストなども
無事終わったようです。お疲れ様でした。
東京都健康安全研究センターによると、
2023/12/25-12/31の定点観測報告では、
まだまだ多い(定点19.22人)ようです。
ウイルス検出状況では、
AH3 亜 型 が 122 件 、 AH1 pdm09 が 79 件 、 B型 が4件と
AH3亜型が優位で、Bも少しでてきたようです。
前回に引き続きインフルエンザです。
What You Should Know About Flu Antiviral Drugs.
CDCより。
欧米では健康な人には抗ウイルス剤は処方されない傾向のようです。
そもそも発症48時間以内に、
気軽に受診できるような医療体制ではないのでしょう。
基本的に、ウイルスの増殖を抑える薬なので、
早めに飲んだほうが良いです。
48時間以内にのめば、
罹患期間を1日短縮できるとされています。
一番きつい時期が1日短縮できるなら、
飲めるなら我慢しないで飲んだほうがいいような気がします。
48時間経過したら、まったく効かないわけではなく、
リスクが高い人は飲んだほうが良いです。
タミフルは、20年以上(特に日本で)使われており、
ジェネリックだと114.4円/個とお安くなっています。
昔、内服後10代の患者が飛び降りたという事件があり、小児の投与が制限されていたことがあります。現在では10代に特化した副作用の記載は消去となっています。
以下に詳細を引用しておきます。
平成30年日本医療研究開発機構 研究班の検討によりインフルエンザ罹患後の異常行動がオセルタミビル使用者 に限った現象ではないと判断し、全ての抗インフルエンザ薬の添付文書について重要な基 本的注意として「抗インフルエンザウイルス薬の服薬の有無又は種類にかかわらず、イン フルエンザ罹患時には、異常行動を発現した例が報告されている。」と追記されています。
「抗インフルエンザ薬投与の有無に関わらず、就学期以降の小児・未成年者には、異 常行動などについて注意を行った上で投与を考慮し、少なくとも発熱から2日間、保護者 等は異常行動に伴って生じる転落等の重大事故に対する防止対策を講じること、について 患者・家族に対し説明を行うことが必要である。」とされます。
他にも日本では、
⑤イナビル®も使用できます。
こちらは1回吸入で終わります。
ちなみに、欧米では偽薬と比較して有意差が出なかったため販売されていません。日本、台湾を中心とした試験でタミフルに劣らないと判断され、日本では発売されることとなった経緯があります(タミフル耐性株だったのでは、なんてツッコミもあった様子)。
販売後、リレンザと比較して二峰性発熱(いったん解熱後、24時間以内に再度熱発する)という話があったのですが、その後の解析はされてないようです。
個人的には、(ゾロは安いし)タミフルでええやん、
と思ってますけど。
もちろん、希望されれば処方しますよ。
ゾフルーザは耐性ウイルスの観点からやんわりと断わるかなあ。
タミフル、ゾフルーザには基本的な注意に「出血」が追記されました。
腹痛、下痢、嘔吐も、インフルエンザ自体でも起こるしどうなんでしょう?
吸入系は、喘息に注意です。
臨床診断(家族、同僚がインフルエンザで、高熱ありとか)でも処方可能なので、夜間祝日なんかはオンライン診療でもいいんじゃないかなあと思いますけど。