![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115188939/rectangle_large_type_2_a8f2f82ec53e3127b8f31c32fc2562ad.jpg?width=1200)
今月の音楽 —2023/9
このところ、朝晩過ごしやすい気温になってきて、心が浮き足立っている。
私は秋が好きだ。四季の中では、ダントツで秋。秋一択である。
秋の中でも、日中はまだ夏の残暑が顔を覗かせていて、朝晩は快適に過ごせる今くらいの時期が、特に好きだ。
この時期にサマーソングを聴くと、ひときわ心に響くように感じられるのは、なぜだろう。夏真っ盛りの時よりも、心に染み渡る気がする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114680848/picture_pc_8e90704fb22bde385cc4a7aca6d0edcd.png?width=1200)
残暑とともに聴く、indigo la Endの「夏夜のマジック」は至高だ。
夏の間もよく聴いていた曲だけれど、今が一番響く。それにしても、夏の夜には、叶わぬ恋もなんとかしてくれそうな、不思議な魔力がある気がする。
ここからは、私が昔から好きな曲をふたつ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114680851/picture_pc_486ec816c3b6128e9a212ae6546d2600.png?width=1200)
キリンジの「Drifter」は、歌詞が文学していてとても良い。そして、サビの最後の一行で、階段を駆け上っていくような盛り上がりを見せるのも良い。
たとえ鬱が夜更けに目覚めて
獣のように襲い掛かろうとも
祈りをカラスが引き裂いて
流れ弾の雨が降り注ごうとも
この街の空の下あなたがいる限り僕は逃げない
サビの歌詞。いや良すぎる。
初め4行が、日常的な風景を切り取った暗い比喩表現。そして最後の1行で、盛り上がりを見せるメロディとともに、強い決意の表明。
楽曲としての構成が見事だし、言葉選びも秀逸。秋分の頃の夜に聴くのがぴったりな曲だ。
「Drifter」が「陰」の名曲だとしたら、こちらは「陽」の名曲。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114680857/picture_pc_aae3b2bd2b8e7e29bd4f3d79be19be6d.png?width=1200)
私がチャットモンチーで一番好きな曲、「染まるよ」。
とにかく、ラストのサビが圧巻。鳥肌が立つ。何度聴いても。橋本さんすごすぎる。
喫煙家の彼氏と別れ、彼の影響で始めた煙草の習慣だけが残ってしまった女性の、切なさを歌う失恋ソング。
最後、彼女が吐く煙草の煙が朝焼け色に染められていく描写が、あまりに素敵。鳥肌が止まらない。
↓好きな音楽の記録を残しています。ぜひこちらから他の記事もご覧ください!
↓読んで良かった本をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください!
↓本に関するおすすめ記事をまとめています。
↓読書会のPodcast「本の海を泳ぐ」を配信しています。
↓マシュマロでご意見、ご質問を募集しています。