計算ミスしない方法
計算ミスをしない方法は、あります。
カッコを外したり、数字を移行させたり、変形させたり、約分したり、計算したりして、答えを導くわけですが、
ポイントは
基本的に1つの動作しかやらない!
これだけです。
カッコを外すならカッコを外すだけして、式を書く。
次に移行するなら、以降だけして式を書く。
というように、1つの動作を集中してやること。1つ1つ階段を上るイメージ。
計算ミスをする人は、同時にいろんなことして、頭で計算したりして、自分で複雑にしちゃってるのよ。
難しく考えないで単純に1つずつ計算していこう。そして、しっかりと式を書くこと。
テストに出るから覚えておくようにね。