
〔ギア紹介#7〕トランギアクッカー
こんばんは🌙めがねキャンプのナカリュウ
です!
今回はキャンプで外せないアイテム〔クッカー〕の紹介です。
我が家ではトランギアのクッカーをメインに
使っています☺️
トランギアはメンスティンが有名ですが、
ツンドラ3など鍋型のクッカーも使いやすく
豊富な種類があります。
我が家で使っているツンドラ3とビリーコッヘルを紹介します🫱
まずはスペックから。
〔スペック〕
●ツンドラ3(ブラックバージョン〕
•重量:566g
•収納サイズ:Φ20×H8.8㎝
•フライパン(Φ20㎝):アルミ製
•ソースパン(1.5、1.75ℓ):アルミ製
•フタ:アルミ製
•ハンドル:アルミ製(無垢)
•付属:収納袋
●ビリーコッヘル2.5L
•重量:399g
•サイズ:Φ21.5×H13.2㎝
•ポット:アルミ製
•フタ:アルミ製(無垢)
〔good👌point〕
●スタッキングできる
トランギアのツンドラ3は収納時はかなり
コンパクトになります。
2.5Lのビリーコッヘルにピッタリ収まり、
ケトルも一緒に収納できるので、
ソロキャンプの時はほぼトランギア一択
です。


●ノンスリップ加工とノンスティック加工
ソースパン•フライパンの底には放射線状に
〔ノンスリップ加工〕が施され、バーナー
や焚火台の五徳に置いた際に滑りづらい
です。
また、内側には〔ノンスティック加工〕
が施され、調理時の焦付きの防や使用後の
汚れ落としが楽です☺️


●ビリーコッヘルは軽くてサイズ感が絶妙
ビリーコッヘルは2.5Lと4.5Lの2サイズ
展開されています。我が家では2.5Lを
使用していますが、鍋や炊飯など
2人分でジャストサイズです。

〔改善お願い🙇point〕
●直火で少し歪みやすい
フライパンを直火で使用した際に、
中央部が内側から凹み、少し歪みました。
火力にもよるので、使う時注意が必要と
感じました😬

〔あとがき〕
我が家では5年ほど使っていますが、
まだまだ現役です!
色々な料理に使えるので、重宝しています😀
クッカーは様々なメーカーから出ているので、
皆さんも自分のキャンプスタイルに合った
クッカーを選んでみてください🏕️