〔ギア紹介#2〕 LEDライト3種紹介
はじめまして!めがねCAMPのモコ(妻)です🐰
現在いろんなメーカーさんからでているLEDライトがありますが
その中から今回は3種類を紹介したいと思います!
〔スペック〕
❶ Lighthouse Micro ¥4,180 with tax
●メーカー Goal Zero
●本体サイズ 約93×37.75mm
●重量 約 68g
●バッテリータイプ リチウムイオン電池
●バッテリー容量 9.62Wh(3.7V、2600mAh)
●連続運転時間 7~170時間
●充電時間 約3.5時間(USB充電時)
●出力 最大150ルーメン
その他、ライトハウス・マイクロ・フラッシュと
チャージがありますが違いは、
フラッシュモードが搭載されているものと
USB出力ポートを備えたものの違いで
見た目やサイズはほぼ同じです。
チャージは少し大きくなります
❷ MINIMALIGHT ¥3,080 with tax
●メーカー 5050WORKSHOP
●本体サイズ H123×W26.5×D26.5mm
●重量 約107g
●バッテリータイプ 2500m Ah リチウムイオン
●バッテリー容量 2500m Ah
●連続運転時間 6〜10時間
●充電時間 約5時
●USB外部接続 USB Type-C
❸ ZIG ¥5,368 with tax
●メーカー ZANEARTS
●本体サイズ Φ44 × 104mm
●重量 115g
●バッテリータイプ リチウムイオンバッテリー 18650タイプ
●バッテリー容量 9.0Wh ( 3.65V、2480mAh )
●連続運転時間 7〜55時間
●充電時間 約3.5時間(USB充電時)
●明るさ 最大200lm
●USB外部接続 USB Type-C 5V / 1.0A
〔good👌point〕
❶・ゴールゼロは、長押しすると輝度調節が自由に
できるので、自分の好きな明るさにできる
ところがお気に入りです
・見た目がオシャレ
・そしてなんと言ってもカスタムパーツが
たくさんあるところが嬉しいポイントです!
・自分の好きなようにシェードやカバーを選んで
つけることができます
❷・ミニマライトは懐中電灯としても
使いやすいです
・ランタンはオレンジ色の電球色と、
白色の2パターンあるところはグッド!
時と場合によって使い分けられます
・モバイルバッテリーとしても使える
・最近はリモコンで操作できるミニマライトが
登場したようです
これはとてもありがたい👍
❸・ZIGは見た目もシンプルでオシャレ
・中央の底部分にU1/4インチネジ
(カメラネジ規格)が備わっていることろ
・カメラの三脚やクレイモアの脚や38exploreさん
のアイテム等を付けることができます
〔改善お願い🙇♂️point〕
❶ゴールゼロはボタンが少し押しづらいのが残念
ポイント
そこだけが気になるところで、LEDライトで
今は1番好きです
❷ミニマライトライトの点々がちょっと目に痛い
感じがします
カバーなどをつければ少し軽減することが
できます
❸ジグは特に思いつかないですね、、
〔あとがき〕
キャンプの必須ギアLEDライト。
コンパクトで使い勝手がとてもいいですよね!
これの他にも38灯やB.F.Fなどオシャレで
使い勝手のいいものがたくさんあるので、
自分の好きなライトを探してみてくださいね👍
〔ギア紹介#4〕ではゴールゼロ
Lighthouse Microのアクセサリを沢山紹介して
いますので、そちらもご覧ください!