
あなたは、iPad 第9世代、第10世代?
皆様こんにちは。メガネです。今日は久々ガジェットについて。
健康第一。フリーランス。
あまり情報が少ないワクチン接種4回目を日曜日の朝打ってきました。昨日までぐだぐだして過ごすしかない健康状態でしたが、何とか48時間経って珈琲も美味しく飲めましたので、自称通常運行になりますw。
やっぱり、珈琲が美味しく味えるのはいいなと思いました。健康って大切だなって思ったわけです。前回あまり副作用も強くなかったので、余裕~と思い昨日の夜にオンラインの仕事をバンバンいれていました。無事に薬を飲んで頭痛と熱を押さえましたが、オフラインの仕事ができるか心配していましたが、大丈夫そうです。
円安って。。。また進むのか?
先週まで私はガンガン上記のタイトルに関して悩みまくっていました。
正直に申しますと9世代か、10世代かで悩んだのではなく、9世代を買うか買わないか。でした。
なぜなら~前回TESOLitttコースをネットで申し込んだ話をブログに
書いたと思いますが、円安が進む進む(;^ω^)
TESOL海外のオンラインコースを申し込んだ当時は1ドル147円でした。カードの引き落としの際はいくらなんだとと数日身震いして待っていると、円安が加速し150円になっていました。
円安のせいなのかApple製品はどんどん値上げをしていく様子も過去に書いた気がします。数日でこんなにも円安が進むとは思っていませんでした。
(;'∀')悩むのですよ。
なんせそんなに私の個人の経済もいいわけではないので。
難しい世の中ですよ。
去年は英検®1級の勉強をするのに欲しくてしょうがなかったiPad。重い本を持ち運ばずカフェで勉強ができるようにする為でした。
当時値段が3.9万しかし、売り切れていて買えない。たしか内臓チップが製造がもう間に合っていなかったようで在庫切れ。キャンセル待ちの予約ならできると当時、店員さんが言っていた記憶があります。
ところがその値段も今年7月に4.9万にアップ(;^ω^)お~~~い。
iPad 無印の第9世代にメガネが注目し始めた~~~
1万円アップで足が止まっためがね。その時Fitbitの時計を買った記憶があって。これまたアップルウオッチが2万円近く値上げしていたからです。
そして10月にiPad10世代が出るとそして+約2万。アップ。
お~~~~~~い。
そんな気持ちにYouTubeを見ている途中の広告で気づきました。
てことは、この商品4.9万から値下げすることはなさそうだなと判断。もともとiPod Touchを使っていた(いる。)者としては、急に買えなくなるという経験をしたので、今無印9世代を買わなければ、一生iPadとはグッバイだな。と判断しました。
iPad mini 第2世代, iPod Touch も3台、Macbook Air も持っていた私。ちょっとアップル派と言っても間違いない自分がここ数年は値段の関係でWindowsへと移行していました。
Fire10が悪いわけではなく、kindleがあるので、本も読める、ノート機能があるので何とか使える。キーボードもある。いや~iPadminiを持っている自分としては、どれだけiPadで色んなことができるか(昔だけどね。)知っているだけに出来ないことが語学学習において致命的になってしまう事がありました。う~ん。
弱った自分と同じことを考えた姉との電話会議
そこで、ワクチンで疲れている私は姉とラインで話した時に姉と同じことを考えていたことに気づきました。
姉はK-popのアイドルが好きになり、韓国語を学び始めていきなりTOPIK2級に夏合格していました。その勢いが出てきて中級も受験すると決めたようで、本格的に語学勉強をスタートすると決めたようです。
語学を学ぶ時にわざわざ何冊も本や音源のCDプレーヤ―調べるときの携帯などバラバラに集めてくることが結構面倒だなと思う時があります。紙で書き込みたい派ではもちろんあるのですが、カフェで勉強する時、音源、タイプ、本、ノート全て一気にできるなと再確認しました。私のようなめんどくさがり、カフェで勉強したい人は持ってこいのガジェットだと確信しました。
あ~自分の英語に投資 第2弾
第1段は20年ぶりのTESOLコース学び直し。というか、新しい情報を手にしたいという気持ちで一杯なので自分に投資すべきだと思いました。さらにiPadへ投資るかの決めては、アップルのルールです。実はあまり知らなかったのですが、新商品がでたら、過去の製品(過去のバージョン)買えないのですね。でも今回は新商品の第10世代の予約、前回の製品第9世代のiPadが同時に売っているという状況なのだとYouTuberさんから学びました。
さ~メガネさん。今後のiPadの活用法は?
もちろん自分の英語力アップに力を注いでいきます。まず、TESOLコースを終わらすこと(同時に文法力のあっぷ)自分のHPをMoshさんを通して作ったのでオンラインのレッスンコースを成功させることが目標です。
私のinstagramのフォローワ~さんは思いのほか発音矯正レッスンが受けてみたいとアンケートに出てきていたので自分の英語力、声に磨きをかけたいと思いiPad1台でどう自分の英語力をアップさせるか実験したいと思います。
ということで、ちょっとだけもっとナウいYouTube映像を作ろうと実験して週末作ってみたので、このシリーズでなんとか語学に関する情報を発信したいとメガネは思っています。
最後までブログを読んで頂いてうれしく思います。
ここ数日で英検の合否の結果が出ました。みんながどれだけ嬉しく、悔しく色んな気持ちをこめてその日を迎えているかうかがえるSNSでした。私ももっと頑張ろうと思えるパワーをもらったので、このブログを書きました。また、一緒に頑張りましょう!
メガネ。
良かったら、いいね~や登録お願いします!