見出し画像

英検1級2次面接受けてきました!

さて、英検1級2次面接が終わって翌日となった今日、2022年3月6日の試験についてどのように勉強したかをお話をしようと思います。

前回のnoteでは1級のライティングが満点だったと有頂天になったメガネを恥ずかしげもなく、披露したと思います。

2021年度3回目の1級の試験に向けて、去年の11月あたりから準備に取り組んでいたつもりです。軽く流れを動画にまとめているので、かなりざっくりでつまらないと思いますが、もしよければYouTubeどうぞ。

さて、時系列で今日は1級に向けてどう勉強したかを書きたいと思います。

1級1次試験何回受けて合格したの?

3回目で合格です。
1回目は確か、No 勉強で(なぜ。。。)2009年あたりですか受けた記憶があります。TOEIC950 点をリーチしたので、挑戦したというのが理由です。結果はズタボロでした。(-6,7だったと思います笑)

2回目は2年前、2020年コロナが流行る前の1月受験でした。1回目から2回目までのこのギャップ。私は全国通訳案内士の資格か英検1級のどちらかを早くとりたくてしょうがなかったのです。

結果はー1で不合格。この時は単語のアプリと旺文社の30日間完成のみ勉強して受験した記憶があります。思いのほか、点数取れてるよねと驚き、次も挑戦しようと思ったのですが、コロナ感染症で試験も延長など起きてた時期でした。

3回目が2022年1月の受験でした。結果は+6というとんでもない驚きの結果でした。ライティング様ありがとうでございます(笑)。

2回目の試験後。2年前のスコアを昔の上司に見せたのです。(英検にとてもお詳しい方なので)リスニング失敗しました。と伝えたら、「いや、これはメガネさん、ライティングを伸ばした方がいい。」とはっきり。そうなんだ、それだけライティングは要なのかと今更納得し、3回目は兎に角ライティングを集中して練習しました。

英検1級の1次、2次どうやって勉強したの?

まだ結果が出ていないので恐縮ですが、
でもいいですよね。
1次は突破したので堂々と( ´∀` )
お伝えします!

1,2021年の10月に自分なりの計画を立てました。初めから、今回の勉強をタブレットを使ってやってみようとYouTuberさんのVlog見て決めていたので、iPadを買おうと考えていた時期でした。

あっさりまとめますが、iPadの予約が出来る状況ではなく、売り切れていたので( ´∀` )、少し値段が安くて私にとっては十分な役目を果たす、アマゾンのタブレットFire HD10  を購入しました。当時はセールをしていたので、1万円くらいで買ったと思います。お買い得です。

kindle paper white は持っているのでそこにダウンロードしてる英検関連本もタブレットで読めるので良いなと思いました。

さらに、動画でiPadでやっていた、「画面を2分割」して「アップルペン」を使い問題を解いたり、画面に書いたりしたかったので、機能はアップル製の方が良いとは思いましたが、Fire HD10で私は十分に使えました。

そうそう、画面が2分割できましたから!ペンもスタイラスペンで問題集をみながら解答の番号を書く作業が出来ました。


11月中に単語を制覇しようという考えが浮かびました。

単語力アップに使った教材は?

2009年頃に手にしたジャパンタイムズ社の1級の単語帳です。現在のバージョンを探しましたのでここに載せておきます。

私が持っていた当時は、このアプリもあって、昔にダウンロードしたアプリで単語を4~5周はしました。このアプリはもう売っていないのですが、非常に使いやすい、音声もすぐ聞けて良いです。

1000円くらいで買いましたが、この機能を持つアプリは正直ほかの単語アプリでは見つけられないです。シンプルかつ分かりやすく高評価をつけらます。

11、12,1月までは単語を頭に入れた後は、問題に答えられるのか確認作業です。

こちらの本もダウンロードしました。カフェで勉強するタイプなので、何冊もカフェに本を持っていくと嫌な顔をされてしまいます。なのでそっとタブレットを持っていく気軽さが良いと思いました。

ここまで来た時点で結構お金を出していて、自分も本気なのかな?と気づき始めました。

語彙対策で、完璧に単語を覚えていたのか?

いや。。。それは。

と言われたら全然でした。。。
暗記が出来ない自分なので、兎に角自分の目に触れる回数を一気に増やしました。

過去問6回分は皆様がSNSでお勧めしていたので、その問題集を紙ベースとkindle本ベースで買いました。


リスニング対策は?

絶対にした方が良いです。私はTOEICばかり練習していたので、リスニング問題の出し方が全然違いますね。

TOEICを受験している方で英検に挑戦する場合は絶対に問題に慣れた方がいいです。最後のリスニングセクションはインタビューで前回結構ズタボロだったので、過去問6回分を全て時、答えを見直し何に引っかかるのか、どんな問題かという傾向を見ていました。

さらにポッドキャストを聞いていました。

2021年11月から1,2月までずっと
Podcastでカナダ、ブリティッシュコロンビア州の番組で
「BC Today with Michelle Elliot」を聞いていました。

https://www.cbc.ca/listen/live-radio/1-4-bc-today

ニュース番組ではありませんが、取り上げる内容がニュースの話題や実際に起きている現地での問題です。

そして一般のカナダ人、特にブリティッシュコロンビア州の方が思うことを電話で話していきます。一般の方の話すスピードが速いです。慣れるまでは「あれ、こんなに早いか。」と思っていましたが、慣れていくと特にバンクーバー好きの私としては聞きやすい音源でホッとするのです。

英検1級リスニングのインタビュー問題の練習にもなります。

仕事の行きかえりや移動中、朝起きてすぐ聞いたり、また料理中など聞いていました。おすすめですよ。

リーディング対策は?

ずばり、リスニングのスクリプトを読み直して、長文対策~と一人で思い込みながら読んでいました。
2年前は、実際に新聞記事を読んでわからない単語を英検1級のパス単を辞書代わりにしながら単語帳ノートを作っていました。(一つ前の版でした)

満点取ったライティング対策は?

ずばり、3パターンしかやらず、英検前日の様子をnoteにも書きましたが、

タブレットを引っ提げて、3パターンのうちの1つを完璧に覚えようと数時間かけました。使った教材はこちら

有名ですよね。この内容3つピックアップして、特に経済の内容を私は気が付けば練習していました。ものの考え方が明確になるのだなと思ったのと、内容が難しすぎる。。。とも同時に思いました。

よって直前は1つに絞って本番でテンプレートを使って、迷わず書くようにしました。その直前練習の1つのテンプレートがほぼ使える問題が出たわけです。
勿論全てコピペではいけませんので、代入をどこで入れるか考えましたよ!本番の試験ではまずライティングに取り組みました。20分だけかけて書いて、最後時間があまったので英文を見直してミスを見つけては一部書き直し、文法ミスがないようにしました。ダブルチェックがおそらく満点に導いてくれたと思います。私はこの本の内容は非常にレベルが高く感じました。皆様も同じかしら。


ここまでが1次対策です。参考になれば幸いです。

ここから2次対策です。

2月上旬に合格結果が出ましたね。1月の受験から正直何もしていなかったです。受かる確率が50%だと思いました。
ライティングが上手くいったと思いましたが、期待が外れれば不合格だと思ったのでライティングのスコア次第だと思っていました。

2月に合格したとわかり、計画を立てます。1週間考えました。長すぎですが。。。どうやったら本当に受かるのか。

オンライン英会話を使ってというコメントをよくネットで見ていたので、
私もオンラインで学ぼうと思っていました。

日本人の先生で英検1級の指導が出来る人を探しました。
25分で2000円くらいだったと思います。2回だけ受けようと思いました。

1回目はどうやって勉強したらいいのか。コツなど、先生の教え方は25分でカウンセリングもやって教材も考えてすごいな~と思いました。その時買った方が良いと言われて買いましたが。。。う~ん。また暗記しそうになると思って。。。アイディア3つ書いてあってスピーキングの練習にいいとは確かに思いました。


レッスン1回目受講の時は何も対策をしていない状態で、何をしたらいいかわからず本下に載せた本を買ったのは確かです。もう覚えるしかないと思ったので。

レッスンを受けるまでに買った本はこれ、
14日間で完成するような雰囲気の本だったので(笑)

この動画見て頭真っ白になりました。おいおいおい~すっごい喋れるな~
内容も濃いな~が私の印象でした。
どうしようの気持ちが大きくなって、植田先生の面接本に戻ってみましたが、どうしても暗記しようと頭が動くのでこれは絶対パニックになると思い、この方法は一度諦めました。

2回目の授業では先生に出されたトピックを完璧に2分で話す練習を3時間しました。別の問題を出されたとき、読み間違えてちんぷんかんぷんな答えを喋り倒し、先生が啞然としていたのを覚えています。最後に言われたことが気になって。。。

1.have a big influence on じゃなくて、have a big impact on…
ネイティブに聞いたらどちらでもよいと。
2.最後に、着ていく洋服をプロフェッショナルにしてください
と言われて。。。え?と
3.これは為になると思いましたが、「100%の答えではなく、だいたい
70%答えられるイメージで幅広く練習してください」と言われました。

う~ん。ありがたいアドバイスでしたが、私としては、もっと答えも教えて欲しかったので2回でひとまず対策レッスンは終了。しました。

3つ目の先生の言葉非常に大切だと思い対策をさらに考えました。

私は前泊をしました。午前早くからのスタートだったので、天候のせいで受験会場に行けなくなるのは、もったいないのでもうホテルに泊まってまったりしました。最初は緊張して眠れませんでしたが笑。いくつになってもそんなもんです。

ホテルのシャトルバスで大学の入り口まで連れてってくれました!嬉しい。その後は受付、1時間ちょっと待った気がします。この間に50スピーチのノートをおかげ様で見直すことができたので、もう諦めました。はい!全部見直した。アイディアを思い出しました。すっきりです。

では本番!
ということで自己紹介、問題選び、(ついてた!経済に関連する問題でた!)1分で選び考え、2分スピーチはほぼ2分で行ったと思います。

Q&Aは練習していきませんでした。が、
日本人面接官の質問の意味がよく分からないという。。。
とても短い単語だったので、
それは~という意味ですか?と聞き返してしまった。
それがどのように点数に響くのかどうか。

なのでこれまた合格は50%の確率だと思っています。

参考になれば幸いです!
受かってたらまた、note受かってなかったらさら~っと流しますね。

長い文章を読んで頂きありがとうございます。
メガネ。

いいなと思ったら応援しよう!