発音指導を考えたら、基本中の基本フォニックスを学ぶ
こんばんは。メガネです。
またまたお久しぶりです。
以前私のnoteのブログでも発音の練習をしている記事を書いたと思います。
私の悪い癖。そう。坊主です。何日坊主だったかは忘れてしましました。
思わず、夏休みに第2外国語もいいな~と思い過去に勉強した中国語に手を出しました。
アプリを使ってゲーム感覚で寝るまで勉強していたのですが、マウスピースもつけているため、発音がなかなかクリアにならないのです。
ま~、よく引っかかる。
そう考えていると、私はここまで何度も英語の音を、動画をみて発音を繰り返し練習したかな?と。
だいたいこれでいいか。。。という感覚で音を聞いてしまうメガネの性格がいよいよ発音をもっと簡単に、そして楽しく指導できないか、学べないか?と思い始めました。
オンライン英会話も教えていると、生徒様から先生の音を聞いて、自分もがんばりたい。と言われたときに嬉しくなりました。=責任がありますよね。
よって基本中の基本、音と文字のルールと呼ばれているフォニックスを学び直すことにしました。
Twitterでつぶやいたときは、まだコースの受講していなかったので良い、悪いなど質に関して云々言える状態ではなかったので、あえてどの教材を使っていると言わなかったのですが、基本ですからやはり↓
松香フォニックス さんのe-learningを選びました。
Twitterでコンテンツをかったど~と言う直後だったので、質問された方には子供用ですとかくしてしまったのですが、ここではっきりと書けます。
(アンド申し訳ないです。)
休み時間にスマフォで見れる気軽さ。繰り返し見ようと思っています。
今日は本も買ってきました。動画にあった内容が書かれている本です。
タイトルは「フォニックスってなんですか?」という本です。
わかりやすく、子供に教える講師向けの本でもあります。本当は、オンラインのTESOL,TEFL の講座を受講するか考えてたのですが、円安もあって、値段が変わっていると判断しフォニックスにしました。
そちらの講座もタイミングをみて将来うけたいと思っています。
さて、全部修了したら、何か楽しい報告が出来るかもしれません!もし、一緒に勉強されている方がいたらがんばりましょ~!
では、また。メガネでした。