見出し画像

家の中で、美術コーナーを作ろう

皆様 こんばんは。
メガネ👓です。

今日は暑いです😵。
部屋の温度がどんどん上がっていった
日中は、外に涼をとりに行きました。
皆様のうちにはクーラーがあって、
安全なのでしょうか?(羨ましい^_^)

さて、今日の提案は!

部屋の中に美術コーナーを設けよう

でございます。
難しい事は何一つございません!

ちょっとだけ部屋にお飾りをすれば良いのです。髪にピン留め(懐かしい響き♪)をつける感じで。

メガネの場合は、
美術館やイベントなど足を運んだ時に真剣に5枚程度で好きなポストカードを選ぶのです。

ポストカードと手ぬぐいをセットで飾ります。

こんな風に。
写真の例はリサ・ラーソンで雰囲気を盛り上げてみました。ポストカードは無印の写真たてに入れ、絵の味のみを出す様にしています。

「5枚だけ選ぶ」理由がある

美術館やイベントでは物販コーナがあります。そこでポストカードを買う時は、1枚じゃ気合い入り過ぎて選べなくなり、10枚となれば、あれもこれもと欲張り始める。

自分のセンスではなく、周りの雰囲気で流されていくと思うのです!

だからポストカードは5枚!と決めています。浮世絵やミュシャや和洋折衷で買うときもあります。

今までポストカードを買う時、1番ワクワクした場所は、京都の旅行で✈️鳥獣戯画グッズ狙いで行った 京都文化博物館でした。品揃えがいいですよ^_^

手ぬぐいは和製版タペストリー

だとメガネは思っています。

絵柄を見るのが大好きで👀。以前にテレビで阿部サダヲさんがお土産には絶対手ぬぐいを買うと言ってた番組を見たのがキッカケでした。

季節ごとに手ぬぐい1枚で部屋を着飾る事が可能に。

インテリアや雑貨で可愛く季節感を出す様に部屋のアレンジをされてる方も多くいらっしゃると思います。

 メガネの場合は、ステイホーム期間で断捨離大作戦を行ったために、物を増やすのが少し後めたい気持ちになるのです。

そこで、手ぬぐい1枚で春夏秋冬が表現できるのではとお店で気付きました。皆様も街で手ぬぐいのデザインを見かけたことは、ありませんか?

例えば
春… さくら、緑の木々、花
夏… 花火、キャンプ、スイカ🍉
秋… 紅葉、食べ物、稲穂
冬… 正月🎍、クリスマス🎄などなど。

観光地に行くと有名な建築物が手ぬぐいになっていますよね!

是非に!

手ぬぐいとポストカードを合わせて飾ってみてはどうでしょう!メガネ👓は毎月色やデザイン、テーマを変えて部屋の模様替えをしています^_^

メガネでした👓。

いいなと思ったら応援しよう!