![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90155447/rectangle_large_type_2_0da63837eb2edc5b6e7c1f4761b7e05e.jpeg?width=1200)
【やっぱり気になる新ブランド】 ニッコースタイル名古屋
新しいホテルがオープンするのはもちろん気になりますが、それが新しいブランドだったりすると気になる度合いは倍増✨ そんなホテルについて。
ニッコースタイル名古屋(2020年開業)
JALホテルズ(現:オークラニッコーホテルマネジメント)といえば日航ホテルやグランドニッコー、今年でブランド立ち上げ30周年のJALシティはなんかが有名。名古屋に新しいニッコーホテルができると聞いたとき「JALシティみたいなホテルができるんでしょ」と思っていたら・・
いやいやいや!そんなもんじゃなかった!サイトからしてつくりこまれていて、ライターさんによる小説みたいな宿泊記「あなたが少し整う場所ーそれがニッコースタイル名古屋」が。一読しただけで、ホテルで過ごすイメージが鮮やかに膨らむ✨ 頭の中で2泊完了😆
JALシティがベッド&ブレクファスト型だとしたら、ニッコースタイルは楽しむホテルかな。ワークショップ的なものを催していたり、トークイベントが開かれたり。”泊まる・飲食する”枠を超えて、”地元の人が集う場所”を謳うだけあって、ステイ以上を楽しめる✨
錦通沿いのエントランスは、そのコンセプトに反して開かれている感は低めな印象かも。でもエントランスを入ってしまえば、吹き抜け頭上からシャチホコがお出迎え(気をつけておかないとシャチに気づかず通り過ぎるから御用心🧐)のお洒落なロビー&カフェで、うんうん、JALシティとは全然違う✨
ニッコースタイルで外せないこと、それはTRUNK COFFEEの心意気を受け止めること!(全てはサイトに載ってる小説みたいな宿泊記で予習🤣)
TRUNK COFFEEは名古屋にあるこだわりの珈琲屋さんだそうで、お店ではシングルオリジンだけを提供。つまり普段はブレンドを作らないお店なのに、ニッコースタイルのためにブレンドを調合したと聞けば、飲まずにはいられない😆(ただのミーハー)
供されるカップがまたとっても可愛い♡ チューリップみたいな、珈琲カップとしてはあんまり見かけない形。と思ったら!なんと、独自の開発なんですって!コロンとした可愛い見た目は、立ち昇る珈琲の香りを楽しむため。
確かに、めちゃくちゃ香りの主張を感じる✨ 香りが特徴的だというシングルオリジンのほうもちゃっかりお願いして飲み比べ。普通のカップで飲むのとどのくらい差があるのかは分からないけど、口を近づけるとふわりと広がる香り。後味はまた違う香りを鼻の奥に感じるし、珈琲ってこんなに奥深いんだ✨
客室にも同じカップがあるんだけど、TRUNK COFFEEのバリスタさんが窯元と5年をかけて作り上げたという美濃焼なんですって✨ ニッコースタイルのロゴ入りで販売していて、家で珈琲飲まないのに買いそうになる🤣
行く前は、珈琲ばっかり推しすぎ!😑 って思っていたのが、紅茶派の私の正直な感想。なのに私もコーヒー連呼の記事になってる🤣
第一号ニッコースタイルが珈琲推しだっただけに、第二号はどうなるの⁈ と、めちゃくちゃ気になる。普段は新ブランド・新コンセプトのホテルってひとつ泊まれば満足なんだけど、これは今後の展開から目が離せない!
・トップの写真は公式サイトのものを利用しています
いいなと思ったら応援しよう!
![Mega IR | HOTELs](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83759723/profile_5f5df36b2ca5a558c4c5a50baa0aabaf.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)