見出し画像

カップヌードルの進化

こんにちは。福島恵美です♪


カップヌードルが進化する!

日清のカップヌードルといえば、1971年9月18日に誕生した世界初のカップ麺「カップヌードル」です。
今年で発売50周年を迎えるインスタントラーメンの代表的なブランドです。

そしてカップヌードルといえば、ふたを止めるためのシールが特徴的です。
そのシールを廃止にしたとのことです。


カップヌードルといえばのあのシール!
蓋を止める以外にも何かと使えたのでコレクトしている時期もありました(笑)


あのシールを廃止することで、なんと年間30トンものプラスチック原料を削減できるそうです。

発売開始50年目にして、初めてフタの形状を変更し、開け口を2つに増やした "Wタブ" になり、フタ止め感がアップするそうです。

50年続けてきたものを時代に合わせて変化させていく、その経営判断に学びです。
カップヌードルと言えば、"Wブタ"と言うようになるんですね。

2021年6月から順次切り替えていくとのことで、新しい蓋のカップヌードルが街中で増えていきそうです。


カップヌードルもSDGsですね。

「カップヌードル DO IT NOW!」プロジェクトについて

「カップヌードル」を通して、おいしさだけではなく "食の安全・安心" "環境" "防災" "健康" "社会" "労働環境" などのあらゆる課題に向き合い、地球と人の未来のためにすべきこと、できることに今すぐに取り組んでいくプロジェクトです。

https://www.cupnoodle.jp/doitnow


変化に柔軟に対応しながら伸ばしていくことの重要性を感じるネタでした。

ダーウィンの進化論のまさにこれですね!

「この世に生き残る生物は,最も強いものではなく,最も知性の高いものでもなく,最も変化に対応できるものである。」


今日も変化して、いい仕事します♪

いいなと思ったら応援しよう!