
1か月!キャンピングカーでアメリカ横断!時期・ルート・費用と全日程まとめ
秋に初対面の8人で、1ヶ月かけてアメリカ横断しました!
今回は、時期・ルート・人数・費用と全日程をまとめてみました!
概要(時期・ルート・人数・費用)
時期
キャンピングカーを借りたのは
2018.9.19〜10.18
29泊30日
ルート
ロサンゼルス(カルフォルニア)
→サンフランシスコ
→ソルトレイクシティ
→イエローストーン国立公園
→ラスベガス
→ロサンゼルス
→グランドキャニオン、セドナ
→ホワイトサンズ
→キーウェスト(フロリダ)
→ナイアガラの滝
→マンハッタン(ニューヨーク)
計20,000㎞
人数
男性4人、女性4人の計8人。
年齢は22〜30歳で、社会人5人、学生3人。
全員初対面。ネットで募集。
なぜ初対面で行ったのかはこちら↓
費用
予算30万円、実際【36万円】
36万の内訳
・キャンピングカー代(8人で割って)【9万】
・共通費(ガソリン代、食費などみんなで使うお金)【12万】
・航空券代【約8万】
・その他、個人費用(観光やお土産、外食費)【7万】
※航空券代や個人費用は人によって違い、予算50万円やそれ以上の人もいました。
ただし、金銭感覚の違いから揉めることもあったので、旅全体の予算が同じくらいの人と行くのがオススメです。
秋に行くのは大正解!
私たちは9月中旬〜10月中旬に行ったのですが、秋でよかったと思うことが2つあるので紹介します!
‐理由①キャンピングカー代が安い
9月中旬からキャンピングカーはオフシーズンで、ハイシーズンと比べて半額らしいです。
※9月上旬に「バーニングマン」という砂漠でキャンプを行うイベントがあります。それと被る時期は、キャンピングカーを抑えるのが難しいようです。
‐理由②北も南も、ギリギリ耐えられる気候
時期がずれていたら南北どちらかのエリアに限定せざるを得なかったと思います。
というのも、私ちたが行った9月中旬〜10月中旬は、北では雪、南では30度超えという気候で、南北どちらも精神的に結構ギリギリな場面がありました笑
寒くて車内で寝られなかったり、暑くてイライラしたり、、、笑
加えて、北は冬になると路面凍結や国立公園の閉鎖もあるそうです。
続いてはルートについて。
安く行くなら西海岸スタート!
理由は分かりませんが、ニューヨーク出発よりもキャンピングカーの見積もりが安価でした。
唯一デメリットとして、
西から東に進むと時差を遡るので、到着時間の予想を間違えると焦ることになります笑
次は人数について。
8人は正直多かった!
理由は2つです。
‐理由①寝る場所がない
キャンピングカーは8人乗りでしたが、常設できるベッドが6人分(ダブル2つとシングル2つ)で、他2人分はリビングの机とイスを簡単に改造して作るベッドでした。
そのため、そこに寝る2人は1番遅く寝て1番早く起きるしかありません。
ベットの質も違ったので負担が偏らないよう交代でねていましたが、
私たちは日程がカツカツで早朝や夜中まで行動していたので、結構キツかったです。
キャンピングカーの定員より少ない人数の方がいいと思います。
‐理由②全員の行きたい地を制覇するのが大変
出発前、各々が行きたいところベスト5を全部回ろう!と言ってましが、8人もいると日数が足りませんでした。
結局的に全員のベスト3までに絞りましたが、かなりカツカツの日程になりました。
全員が気になるところをゆっくり見て大満足!となるためには、少ない人数で全員のベスト5まで行く、という方法もあるかと思います。
メインドライバーは4人は必要
自分たちは免許保持者が7人いましたが、運転スキルなどを考慮してメインドライバーは3人でした。
2時間交代で運転していましたが、バス並みに大きな車体、慣れない左ハンドル・右車線、8人分の命を預かる、など予想以上に集中力が必要です。
さらに、夜間走行時は睡眠時間的にもかなり負担が大きいです。
そのため、運転に慣れているドライバーが4人はいる方がいいな、という印象でした。
毎日移動がメイン!?
実際の毎日の生活について言うと、
移動キョリを稼ぐため、朝8:00〜夜中2:00くらいまで運転、その間に観光という感じでした。
観光して次の目的地に行く、というよりは、
移動がメインで間に観光、という感覚の方が強かったです。
時には観光なしで丸一日、夜通しで運転し続けることも、、
これが連日続くので予想以上に疲れました。
【番外編】めちゃくちゃ事故った笑
自分たちは2回事故って、警察のお世話にもなりました。笑
何もない道で木に引っかかって屋根が大破したり、今考えるとおもしろすぎるけど、
とりあえず言えることはキャンピングカーでかすぎ!!!!
誰も怪我する・させることがなかったのが本当によかったです。
そして最後に
1か月間の全日程!!!
DAY0
ロサンゼルス
前夜祭!初めて8人全員がそろう!!!
DAY1
ロサンゼルス
キャンピングカーのレンタル開始!
早速RV(キャンピングカー)が壊れる。
DAY2
ロサンゼルス
車体の交換。生活用品の買い出し。
夜中にタイヤがパンクする。
DAY3
サンフランシスコ
朝5時起きでパンク対応、からの夜間走行笑
DAY4
ソルトレイクシティ
DAY5
移動&休息日。
DAY6
イエローストーン国立公園
DAY7
移動日
DAY8&9
ラスベガス
全員の1ヶ月分の食費を1点賭けして負ける。
→極貧生活に突入。
DAY10
ロサンゼルス
メジャー観戦&グリフィス天文台
DAY11
移動日
道端で偶然ルート66の雰囲気漂うお店を発見!
街灯も建物もなく、満点の星空が忘れられない!!
DAY12
ザ・ウェーブ抽選
→雨のため休息&移動
DAY13
アンテロープキャニオン&ホースシューベンド
DAY14
ザ・ウェーブ抽選
→外れたので移動
DAY15&16
グランドキャニオン
DAY16&17
セドナ
DAY18
ホワイトサンズ
DAY19
移動日
DAY20
ニューオーリンズ
ジャズ発祥の地!
DAY21
移動日
DAY22~24
オーランド
ディズニー・アニマルキングダム
シーワールド
NASA
DAY25
キーウェスト
木にぶつかりRVの屋根が大破
DAY26
移動日
DAY27
移動&ナイアガラの滝
カナダへ一時入国!
DAY28
ナイアガラの滝&移動
DAY29
ニューヨーク
DAY30
RV返却&解散!!!
→帰国、そのままアメリカ滞在、世界一周の続きなどなど、それぞれの道へ。
長いようであっという間の、怒涛の1か月となりました。
色々ありすぎて楽しすぎて、写真を見返すと今でもニヤついてしまいます。
いや~楽しかった!行ってよかった!!!