本気でぶつかりたい、私とアートの居場所
私だけが「浮いている」感じる時
人と一緒にいると、自分の感覚だけが「浮いている」と感じる瞬間がある。周りがアートを「楽しくお遊び」として取り組んでいる中、私は本気でエネルギーをぶつけている。水鉄砲に絵の具を入れて全身で創作に没頭していると、「そこまでしなくてもいいのに」と引き気味な視線を向けられているのを感じた。
私はただ、絵に対する情熱に正直に向き合っているだけ。作品作りを「楽しむ」ことと「真剣になる」ことは、私にとって両立するもの。でも、他人と比べて真剣すぎる自分が、周囲から「近寄りがたい」と思われているようで、それが伝わらないもどかしさを感じている。孤独感に苛まれることもあるけれど、自分を抑えてまで他人と合わせるのは疲れる…。やっぱり、絵は一人で描いたほうがいいのかもしれない、と思うこともある。
認められたい自分との葛藤
初対面の人がアルコールインクアートで注目を集めているのを見たとき、「私だってできるのに…」ともやもやした気持ちが湧いてきた。同じジャンルで他の人が注目を浴びていると、自分の中に嫉妬が湧き上がるのを感じるが、それを表に出すのは大人げないと思い、我慢している。それでも、「なぜ自分にはそのスポットライトが当たらないのか」という思いは消えない。
私が求めているのは、ただの人気や注目ではなく、自分の真剣な表現や思いに対する評価なはず。綺麗な作品だから褒めてほしいわけではなく、私のアートを理解してくれる相手を求めているはず。それでも内心では、「もっと注目してほしい」「認められたい」という思いを抑えきれない自分がいる。この葛藤が、私の中で渦巻いている。
「遊び」じゃない、私にとってのアート
私にとって絵を描く時間は、自分の感情や思いと向き合う大切な瞬間。それゆえ、それを「お遊び」や「趣味」として扱われることには抵抗を感じる。以前、「アーティストは職業ではなく、生き方だ」という言葉に出会ったとき、それがまさに私の感じていることだと思い感動した。アートは、私にとって生きる上で欠かせない自己表現の手段で、軽い気持ちで片づけられるものではない。
でも、周りからは「ちょっと真面目すぎる」くらいにしか見られず、それが悔しい。美大を出ていない自分、公募展にも出していない自分。経験も知識も浅く、ただ情熱だけ語っている自分が、社会からは「ただの趣味」として扱われても仕方がない。でも、情熱だけではどうにもならないもどかしさと焦りがある。
アートが私にとって「安全な場所」
アートは、今の私にとって自由に自分をさらけ出せる唯一の「安全な場所」。否定されることもなく、誰かに合わせる必要もなく、ありのままの自分を表現できる場所。この場所だけは、妥協せずに守り続けたい。私のアートがただの「飾り」や「軽い趣味」として扱われるのは悔しい。私の思いや感情を表現する場所だからこそ、理解してくれる人たちとだけ共有したいし、やっと見つけたこの安全な場所を守りたい。
同じ情熱を持った仲間と
私がアートの世界で求めているのは、自分を受け入れてくれるだけでなく、同じ情熱を持ち、表現の価値を深く理解する仲間。これまでの社会生活では、自分の心地よいと感じる感覚が一般常識と合わず、心から信頼できる仲間に出会うことが難しかった。アートに対する熱量や表現への真剣な姿勢を大切にする人とつながりたい。その願いが、アートを通じて他者とつながることに対する私のモチベーション。
わかってほしい、受け入れてほしい
「私をわかってほしい」「私の思いを受け入れてほしい、否定しないでほしい」という願望が、強すぎるのかも。こうした気持ちが自分の表現を歪めてしまわないかという不安もありますが、それでも自分のペースや情熱を尊重し、それを理解してくれる人たちと出会いたい。
子供じみた「私が!、私が!」という自己中心的な思いに見えるかもしれないけれど、そうした思いを抱えている自分も大切にしていきたい。そしてアートを通じて本気で自分を表現すること、それを理解してくれる仲間に出会いたい。自分のアートがただの趣味で終わるのではなく、生きがいとして認められるような存在になりたい。そしてその場が、自分にとっても他者にとっても、自分らしくいられる「安全な場所」であること、そういう場を作れる自分になりたい。