生涯を宝塚に捧げた、天才舞台人 〜天津乙女〜
10月9日は、宝塚の黎明期を支えた宝塚歌劇団団員、天津 乙女が生まれた日。(あまつ おとめ、本名鳥居 栄子 1905年10月9日 - 1980年5月30日)
月組組長、のちに同劇団理事となった。芸名は小倉百人一首収録の僧正遍昭の歌より取った。
没後、宝塚歌劇団100周年記念の2014年に殿堂入り。
妹は雲野かよ子と池辺鶴子。いずれも宝塚の所属で、芸名の「雲野かよ子」は天津乙女と同じ歌に由来する。かよ子も天津乙女と同時に殿堂入りを果たしており、タカラジェンヌで唯一の殿堂入り姉妹となった。
また、弟の鳥居正一郎は阪急百貨店社長を務めていた。
東京市神田区小川町一番地(東京都千代田区)出身。
父は、尾張藩出身の鳥居政吉、母、静の長女(2男4女)として生まれ、ニコライ堂の鐘を聞きながら育った。
両親共に大変な芝居好きで、天津乙女は両親に抱かれて、よく、新富座で行われている劇団新派の芝居を見に行っていた。
宝塚少女歌劇団(現在の宝塚歌劇団)初の東京公演(大正7年)が行われた際の生徒募集に応じて入団。
歌劇「パリゼット」をはじめ、「棒しばり」「奴道成寺」など数多くの舞踊の作品に出演、日本舞踊の名手として女六代目の異名をとった。
昭和8年3月、新設された舞踊専科の責任者に転属して以来後進の指導に尽力し、多くのスター団員を育てた。
40年間にわたって日本舞踊に精進した功績が認められ、昭和33年に紫綬褒章を受章している。
1980年5月30日、在団のまま死去、享年75歳。
サロンドフルールイコア公式LINE
お友達登録で「香りのパーソナル診断」or「厳選オーガニックコスメリスト」プレゼント中!
毎月カレンダーも配信しています🌹