![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152680938/rectangle_large_type_2_88a69ba247daa0da01a9dec58bc25490.png?width=1200)
「この世に生きるというのはいわば演劇なのだ。帳簿をつけるのとはわけが違う。自分というものに忠実に生きようとすれば、何回も下稽古を積まなくてはならない」8月31日生まれ
この世に生きるというのは
いわば演劇なのだ。
帳簿をつけるのとはわけが違う。
自分というものに
忠実に生きようとすれば、
何回も下稽古を
積まなくてはならない
(William Saroyan、1908年 - 1981年5月18日)
アメリカの小説家・劇作家。アルメニア系移民の家庭に生まれ、アメリカの庶民、特にカリフォルニア州に住むアルメニア人の生活を題材にした作品で知られている。彼の作品は、ユーモアあふれる語り口と、人間の温かさを描き出すことで多くの読者から愛された。代表作に「僕の名はアラム」などがある。サローヤンは、アメリカ文学に独特の色彩を加えた作家として、今もなお読まれ続けている。
参考元:未ら来る 名言・ことわざ