
私に訪れた“変化のサイン”
こんにちは、megです。
このnoteでは「毎日を心地よく、そして自由に生きていくため」に私が日々実践していることをシェアしています。
さて、今日はちょっとスピリチュアル寄りな話。
後ほど更新する「自分を満たす暮らしvol.4」にも綴っていますが、今の私は超ネガティブモードに入っている。(こんなの久しぶり)
原因は“パートナー”と“職場”(いわゆる環境の変化)。
彼とは10年前に出会い、今年で付き合って9年になる。
付き合い始めてしばらくしてから、彼が別の店舗に異動になり、そこからずっと同じ職種ではあるものの別々のお店でで働いてきた。
お互い嫉妬深いため、同じ場所で働いているよりも見えないところにいる方が私たちにとってはよかった。
それがこの9年目を迎える今年に入った先月末、彼の異動が突然発表された。
異動先は私がいる店舗だ。
「もう今更、一緒の店では働けないよね。もしそんなことになったら転職考えるわ」とよく話していたけれど、まさか現実になるとは。

彼と一緒に働いていた9年前は私の新人時代。今ではあの時と全く違うポジションにいるし、店のメンバーも総入れ替えといってもいいぐらい変わっている。異動を聞いた私はパニックになり、まだ起きてもいない未来を悲観し、その日から睡眠がうまくとれなくなった。

--------------------------------
昨日、ついに彼と一緒に勤務する日が訪れた。
もちろん前日はなかなか寝付けず、完全な睡眠不足。「心配していることの9割は起こらない」とよく聞くけど、本当にその通りだと思った。
別に心配していたようなことは起こらないし、普通に接することができた。
けれど、ネガティブモードからはなかなか抜けられない。
今朝ついに溜まっていた感情が爆発し、声を上げて大泣きしてしまった。
--------------------------------
だが、大泣きしてふと気がついたことがあった。
「これって私に訪れた“変化のサイン”なのでは?」と。

ある意味、私にとっての“人生の転機”ともいえる。
大泣きしている時に出てきたのは、
「ポジティブな自分になりたい!!」という自分に対する強い変化の願望だった。
--------------------------------
生きていく上で誰もが必ず、人生の転機を多かれ少なかれ経験する。
そして、人はその人生の転機を経験することで、今までよりも成長した姿に生まれ変わることができる。
しかし、成長するには自分で正しいと思う行動にシフトしていく必要がある。
「変わりたい」と強く思うのであれば、自分から動いて変化を求めることが大切なのだ。

☆☆☆
今までの私の思考
元々繊細気質で、他の人が気にしないようなことでも気にしてしまうタイプの私。
どうしてもネガティブな思考のループにハマりがちだった。
今回も、
「彼に自分の嫌な部分を見られて嫌われたらどうしよう」
「彼の嫌な部分を見て、嫌いになり分かれることになったら」
そんなことを考えては、走馬灯のように頭の中を一緒に仕事している風景が駆け巡る。
それが寝る前だったり、夜中に目が覚めた時に起こるので全く眠れなくなってしまう。
不眠が続くと当然、思考もさらにネガティブになっていく。
体の不調は心の不調を引き起こす。
ここ一週間の彼とのメッセージのやりとりは、正直明るく楽しいものとはいえず、重苦しい雰囲気が漂うことがほとんどだった。
変化のサイン(小さな気づき)
ある程度悩み尽くして、不安の底まで辿り着くと、少し自分の悩みや不安に対して客観的に見ることができるようになった。
そして2025年は「何が起きてもおかしくない」とわかっていたこともあり、
これは二人にとって次のステージに行くためのチケットなのかもしれない、とふと思ったのだ。
そんな時に頭に浮かんだのは、Keiko先生のご著書である「愛とお金そして宇宙」だ。
【ステージアップの前触れ】
トラブルや嫌な出来事っていうのは、次のステージに行くために起きるのね。
「上のステージ」と言った方が正しいかしら。
「このままでオッケー、変える必要なし!」という時は、別にトラブルなんて起こらない。
だから、嫌なことが続いたなら
「あ、何かが違うんだ」ってピンクときて欲しいのね。
それって宇宙からの「軌道修正せよ」というサインだから。
つまり嫌なこともトラブルも単なるお知らせなので、それに気づいて軌道修正すればOK。
軌道修正した時点でもう、次のステージに上がっちゃってるのよ。
その意味では、その後蘇ってくるネガティブな感情なんて、これはもう燃えカスみたいなもの。
すぐに消えてなくなる事は無いかもしれないけど、
「あー、燃えカスがくすぶってるわ」くらいに思っておけばいいの。
人生のステージをどんどん上げていく中では、嫌なことやトラブルだってたまに起こってくる。
でも、それを恐れる必要はないし、落ち込む必要もなし。
それこそがステージアップの前触れなのだから。
幸運は、不幸な顔をしてやってくる。
嫌なことをステージアップにつなげることこそ、人生の醍醐味かもしれないわ。
私と彼にとっての“次のステージ”とは
私も彼も、“二人で一緒に暮らすこと”や“結婚”には興味がない。
お互い結婚に失敗しているからだ。
週に一度、限られた時間の中で楽しいひとときを過ごしてきた。
お互いの“嫌な部分”や“見せたくないところ”を見なかったからこそ、9年も付き合ってこれたのだと思う。
宇宙からすれば「いい加減にバシッと現実に向き合って、覚悟決めなさいよ」と言いたくもなるだろう。
そしてついに、今週から週に一度会う生活から週に3日ないし4日は顔を合わせる生活が始まろうとしている。
私は今年が二人にとっての試練の年となり、結果的に別れることになるのか、それとも次のステージに行くことになるのかが決まると思っている。
これは冥王星からの圧力か?
それとも土星先生からの課題だろうか。

来年、付き合って10年目を迎える節目の年。
どうしたいのかを問われる1年になりそうだということは間違いない。

ポジティブな自分になるためにやるべきこと
chatGPTに「ポジティブな自分になるためにやるべきことを3つ教えて」と聞いてみた。
①思考のクセを変える:「でも、きっと大丈夫」と考える習慣をつける。
ネガティブな思考はクセのようなもの。
最初は無理やりにでも、意識的に変えていく必要がある。
これを繰り返すうちに、ポジティブな考え方が自然と身についてくるはず!!
②「できたこと」に目を向ける:小さな成功を見つけて自分を褒める。
人は「できなかったこと」ばかりに目を向けがち。
でも意識的に「今日できたこと」に注目すると自信につながる。
↓自分なりに考えてみた「今日できたこと」。
・彼からのメッセージに不満を持ったとしても、「送ってくれたこと」を素直に喜び、ありがとうって言えた!!
・笑顔で「いってらっしゃい」「お疲れ様」を言えた!!
・ちょっとでも前向きに考えられた!!
こうした小さな成功を積み重ねることで、「私って意外とできるじゃん」と思えるように¨̮⃝
③環境を整える:ポジティブな言葉や人に触れる。
自分の考え方は、周りの環境に大きく影響されます。
・ポジティブな言葉が詰まった本を読む
・前向きな考え方を持っている人と話す
・ネガティブな思考が浮かんだら、一度立ち止まって深呼吸

ネガティブになりやすい時こそ、意識的に「心が明るくなるもの」に触れると、自然とポジティブな思考に近づいていきます。
この3つを続けていけば、少しずつポジティブな自分になれるはず!!
無理せず、できることから始めてみてくださいね。
☆☆☆
以上chatGPTより。
これからも変化を楽しむ自分で在りたい
生理前などに大きく情緒不安定になることを手放したくて、ヨガを始めた私。

とにかく心をいつも中庸に、落ち着いた自分になりたかった。
家を整え、できるだけ毎日同じルーティンで過ごし、HSP気質な自分に合った暮らしを模索してきた。
私はまだまだ成長途中だ。
けれど確実に変わり始めている。
ポジティブ思考は一朝一夕に身につくものではないけれど、日々小さな違和感に気づいたり、変化のサインを見逃さず、少しずつ前に進めたらそれでよし!と思っている。
もし今、私と同じようにネガティブな思考に苛まれ、悩んでいる人がいたとしたら。
きっとあなたの中にも変化のサインがあるはず。
小さな一歩を一緒に踏み出してみませんか?

今週も読んでくださってありがとうございました。
よろしければ「スキ」をポチッと押してもらえると、
更新の励みになります♡
いいなと思ったら応援しよう!
