見出し画像

【祝GT30周年】JGTC初期の幻のマシンを調べてみた

2024年は全日本GT選手権が始まって30年の節目の年となりました。これまでさまざまな車種が参戦し、その中でもランチア037ラリー、シボレーカマロ、三菱ミラージュ、ルノースポールスピダーなんかが珍車として知れ渡っていますが、ここでは参戦計画がなされたものの、実現しなかったマシンを紹介していこうと思います。なお調査した結果、参戦の噂があったもの、参戦があったかもしれない…?というのもございますので、その辺はご了承を。


柿本レーシングスカイライン

1994年開幕前の練習走行のみ参戦。オレンジのR32スカイラインで、独自のエアロパーツを装着していたものの、開幕戦にはエントリーせず、30年経った今も柿本の参戦は実現していません。

フナキレーシングF40LM

かつて日本に存在したフナキレーシングが、フェラーリF40の強化マシンF40LMで参戦を予定し、シェイクダウンも行ったようですが、参戦はありませんでした。

フナキレーシングはフェラーリF40LMで登場
フナキレーシングは、第2戦でのデビューを目標としてフェラーリF40の準備を行っている。
フナキレーシングのF40はアメリカのIMSA・GTO(現在のGTS)参加を目的としたLMモデルでエアジャッキも装備されており、フェラーリが20台だけ製作した内の一台である。IMSAではJ・アレジのドライブで活躍した実績も持っている。
チームオーナーの船木氏は今週末に正式契約を済ませて、日曜日には富士スピードウェイにやってくるという。彼ら以外にもフェラーリF40での全日本GT選手権参戦を検討しているチームが2~3あるようである。

フェラーリF40LMでの参戦を計画しているフナキ・レーシングは、5月16日にTIサーキットで羽根幸浩のドライブにより初テストを行った。
テストは、700馬力を越える出力を持つF40LMの本来の能力を確認することと、リストリクターを取り付けた時のエンジン特性データを収集することを目的として行われた。
F40LMは強化されたカーボンシャシー、ピロボールを使用したサスペンション、強力なダウンフォースを生むウイングとすべてがレースを意識して造られており、リストリクターを取り付けない状態では、古いポルシェ962Cよりも速いペースでTIを走り回った。
しかし、31㎜×2のリストリクターは3リッターのターボエンジンを約6500回転以上で無力化してしまうため、6000~8500回転というF40LMのトルクバンドにとってはリストリクターは矛盾以外の何者でもなく、テストの最後には、心配されたコンプレッサーの過回転により、右側のターボがブローしてしまった。
ターボの在庫が無いためデビューは遅れているが、カムシャフトの変更等で、トルクバンドを変える開発もデビューまでには必要となることだろう。

ユーロレーシング残党のF40

ユーロレーシングの一員だった白阪正之が中心となってF40を製作していたそうですが、JGTCの歴史でF40のマシンを使用したのはタイサンのみなので、結局実現せず。ちなみに前述のフナキの項目でF40での参戦検討中の他のチームはこのユーロ残党のほかにランチア037ラリーを走らせたロッソもその一つだそう。

ローラワークスとして、トヨタやプジョーの怪物マシンとSWC、で闘っていたユーロレーシングの残党もフェラーリF40GTの開発を行っていることが明らかになった。かつてユーロレーシングに在籍していた白阪正之氏を中心とするグループは、今年終盤のテスト参戦を目指してF40のエンジン開発を行ってきたが、盛況であった第1戦に触発されて、参戦スケジュールを早めて夏頃の参戦を計画している。彼らのF40は(N1までの改造範囲であればリストリクター装着が免除される)今年の特例規定を使わずに、来年以降のことも考えて、31㎜×2のリストリクターをエンジンに装着した状態で開発が行われているが、エンジン本体はF1エンジンの開発に関わっていた、有力エンジニアが手がけている他、有力チューナーがコンピューターの開発を行っている。
この仙台でカメラカーとしてデビューするという案もあったが、準備不足のため見送られたため、お盆に行われる第3戦の富士250キロあたりに姿を現すこととなるだろう。

GMジャパンのカマロZ28

GMジャパンもかつてはJGTC参戦に前向きで、94年か95年もしかしたらカマロZ28で参入するのではないかと予想されていました。しかし、残念ながら眠れる巨人は起きることはなかったようです。現状カマロのGT参戦は1997年にプライベーターがスポット参戦したのみに留まっています。

14.“眠れる巨人”GMの登場
ペースカーとして活躍中の2台のシボレー・スポーツに目新しさを感じている方も多いだろう。これらのマシンは、GMジャパンの好意によって提供されたものである。
GMジャパンは前向きでGTレースに対する取り組み方を検討しており、手始めとしてペースカーを提供することで選手権に参加することとなった。レースにマシンを送り込む場合は、シボレー・カマロZ28になる可能性が高い。既にカマロの兄弟マシンであるファイヤーバード・トランザムが、アメリカのファイアーホーク・シリーズで活躍しているため、このファイアーホーク仕様がベースとなるだろう。プライベートに対する支援に留まるのか、自身のチームによるファクトリー活動となるのか等、まったく未定というものの、全日本GT選手権が“眠れる巨人”を起こしてしまったことだけは確かなようだ。

外国屋フェラーリ348

1994年と95年はスカイラインを駆りJGTCを戦った外国屋の石橋義三ですが、94年の開幕頃に夏にはフェラーリ348にマシン変更を計画していたそうですが、実現はしなかったようです。ちなみに95年にはポルシェへの乗り換えが報じられ96年にようやく実現しました。

夏頃を目処とした“フェラーリ348”導入計画も進行中。

WESTコルベットZR-1

94年開幕戦の練習走行のみ参加。
第3戦にカーナンバー18を背負い関谷正徳、星野薫の豪華布陣で参戦予定でしたが出走せず。1995年は服部尚貴がコルベットで参戦するとのことでしたが、こちらも実現しませんでした。
なお、この18号車は現存しているそう。

鈴鹿のWESTは、当初コルベットGTを“1”から日本で製作することを考えていた。
しかし、第2戦のハイランドまでの時間的な余裕がないことと、WESTにとっては初めて製作するGTマシンということもあって、第1戦の終了後にオーナーの金沢重宝が自らアメリカに渡り、今年のデイトナ24時間で7位に入った(現在最強と言われている)モリソン・チームのLM・GT仕様コルベットZR-1の購入にあたっていた。
ところがモリソン・チームのコルベットは、ナショナル・コルベット・ミュージアムに入ることとなってしまったため、GMのクルーチーフの協力で、急遽2台のコルベット・レーサーをアメリカで製作することとなった。
2台共GMワークス・ファクトリーのマリオット・モータースポーツの手で製作されているが、目当てのモリソンと同一仕様のコルベットZR-1は新車から、鈴鹿の500キロと1000キロ用に確保した、6・4リッターOHV・LT1エンジン付きIMSA・GTS仕様は、昨年、GMワークスが7台だけ用意したGTSモデルの最後の1台をロサンゼルスのチャック・ハースから購入して、急ピッチで組立ている。
予定通りであれば5月30日に大阪空港に空輸されてくるはずであったが、製作の遅れから、日本に到着するのは月末となってしまった。
そのために、この第2戦仙台ハイランドでのデビューは諦めなければならなかった。
エースドライバーには関谷正徳を配し、MYZの今西豊もアドバイザーとして加わるとことから、いきなりトップ争いに加わるものと期待されている。
今回は、3台目のマシンとして日本で製作しているZR-1を、完全な姿ではないがパドック裏で展示している。

コルベットZR-1での参加を計画しているWESTは、マシンが間に合わないため、IMSAマシンでの特別参加も検討していたが、元々IMSA仕様はスズカ1000キロ用に製作されていたマシンであり、こちらも準備不足であるため、今週になって参戦を断念することとなった。

スリーテックMR2

イーストサリーレーシングが第3戦にエントリーしたウィングレスでテールは大幅に改造されたMR2。カーナンバーは99でダン・フジサワがメインドライバーとして出走予定でしたが、直前の第1回十勝24時間耐久でクラッシュしマシンが損傷。出走を取り止めることとなりました。

NGP東京工科世田谷校MR2

チームはESR with 東京工科専門学校。おそらくESRはイーストサリーレーシングで、ESRと東京工科専門学校がジョイントし1995年の第4戦にGT1としてエントリー。カーナンバーは20でダン・フジサワと藤川元造のコンビでしたが、予選からタイムがないので出走していない模様。
後々のスーパーGTの記録だと「トヨタ・MR-2」としてGT2クラスに参加したこととなっています。このマシンはスリーテックMR2を修復して持ち込んだもの…だと思うんですが、一切記録も画像も無しなのでなんとも言えないのが現状です。

テストアンドサービス三菱GTO

打倒GTRを目標に開発されたGTOは、三菱のレースチームを担当したテストアンドサービスが1994年のSUGOにGTOを持ち込む予定でしたが、N1耐久でGTOに深刻なトラブルが発生したため、エントリー先送りとなりそのまま幻に…。

ミツビシGTOは第4戦のSUGOから参戦
テスト&サービスでは、9月に行われる第4戦のSUGOからミツビシGTOでの参戦を計画している。マシンはN1仕様をベースとして、NI仕様のエンジンを新開発のボデイと組み合わせる予定でいる。SUGOでは実験的な仕様での参戦となるようで、タイヤ幅が拡大される他はシャシーは基本的にN1仕様と変わらない。N1仕様で1460kgもある車重はアルミ製のボンネットやドアとすることで約100kg軽量化されるようである。

このSUGOからGT選手権に参加する予定であった“テスト&サービス”のGTOは、8月の筑波でのN1で出たトラブルが深刻なものであったため、GTデビューを先送りすることになった。


アムゼレーシング ユーノスコスモ

1995年全日本GT選手権公式登録されたものの、出走しなかったマシンの一台。GT1クラスに静岡マツダことアムゼレーシングからカーナンバーは13で出走予定でしたが、残念ながら実現せず。アムゼレーシングは1995年GT2クラスにマイクロロン・RX7として参戦しています。なお、以下のサイトではこの車の予想スケッチが描かれています。

シムス スバルSVX


1995年のGT2クラスにJTCCにインプレッサワゴンで参戦していたシムスがマシンを製作していたそうですが、実現せず。

ザムスタック・アベント

横浜に存在したストリートチューニングショップ。1995年シーズンにメルセデスのマシンで参戦とのことでしたが、結局音沙汰無しに。クラスは不明。

アルピーヌA610LM

1995年頭にJGTC参戦準備をしているマシンのなかにアルピーヌA610があると報じられていました。

このほか、ポルシェ993GT2が2チーム、コルベット、デトマソ・パンテーラ、アルピーヌA610、TVRグリフィス500などのスーパーGTを準備するチームもある。

グリフィス、パンテーラは一切不明でしたが、アルピーヌA610に関しては、ワイズコーポレーションがGT用に購入したとのことでした。しかし、出走することはありませんでした。
なお、このA610は現存しているそうです。

エイメイオート三菱FTO

95-96年に魔改造したミラージュでJGTCに参戦していたエイメイオート。そのエイメイオートはFTOを製作していたそうですが実現せず。1998年から参戦したFTOとは別物のようです。

Rank up PORSCHE

1995年5戦のGT2、および1996年3-4戦のGT300クラスにトウメイスポーツからエントリーだけした911ポルシェ。ドライバーは中田雅久とコボちゃんこと桂伸一。3戦にエントリーしているもののどういうわけか出走しておらず、マシンの姿は一切不明。N1ではアルティアのスカイラインを走らせるなど、記憶に残るドライバーでもあるコボちゃんのJGTC参戦歴はこれっきりなので、JGTCエントリーだけで出走したことがないという珍しい経歴となっています。

チーム国光のポルシェRSR

1995年のJGTC第2戦にGT1にエントリーしたのみで出走しなかった99号車のチーム国光ポルシェ。Racing onによれば準備不足による参戦見送りだそう。ドライバーは長島正興。その後第4戦から道上龍によってKANEKO PORSCHEとして99号車が参戦しますが、開幕前に高橋国光自らがゲームのテレビCMの撮影のためにフジにて99号車をテスト走行させていることから、開幕前にはKANEKO号が完成しているのはほぼ当確。すなわち長島のマシン=KANEKO号は確定と見ていいかもしれません。


R.F REYJUN MR2 GT500

1997年のJGTCにGT300でポルシェを走らせていたコブラレーシングがMR2で参戦すると報じられ、第2戦のエントリーには「32号車 R.F.LEYJUN-MR2」との記載が公式サイトに掲示されました。しかし残念ながら出走はなし。ちなみに中島修選手は後々レイジュンのチームドライバーとして活躍したOSAMU選手です。

サードMC8R

MR2をベースにルマンに参戦したサード・MC8R。そのMC8RもJGTCへ参戦することが、1997年のJGTCホームページに記載されてはいたものの、実現せず。

●サードMC8R、GTC参戦へ!
 これまで、国内では鈴鹿1000kmにしか出場していなかったサードMC8Rが、GTCにも参戦することになった。以下は同チームの山本 泰マネージャーの話。
「サードMC8Rでル・マンを戦っているのですが、ひと月前に行ってテストしてもどうしても熟成不足になるので、国内のGTCでも走らせようということになった。ル・マンとGTCではパワーも違うし、別なクルマのようになってしまいますが、それでも走らせて熟成していくほうがいい、と。スポンサーが決まって、クルマの参加に問題が出るようなことのないように、先にJAFに必要な手続きをしたんです。ただ、次の富士についてはスポンサーが未だ決まっていないので参加しません」

もちろん我々もMC8RをGTCに出場させたいという気持ちは持っています。ただ現状では、我々の勝手な考えだけで出場させるわけにはいかないと思っているんです。とにかく、来年のレギュレーションとともに将来的な方向を今から考えておく必要があることだけはまちがいないでしょう。

GST・KKDルノー

カーナンバーは888でエントラントはTEAM KKD with JAPAN。ドライバーは山梨順一と滑川健のコンビでした。2000年の最終戦にエントリーだけして出走はせず。ルノーといえばルノースポールスピダーが有名で、最初はこのスピダーで出走予定だったのかと思いきや、ルノークリオだったそう。シェイクダウンにて全損のクラッシュを起こしたため出走叶わず。そのため走っている画像すらありません。

いいなと思ったら応援しよう!