見出し画像

人の想いに触れることで感じた想い~出会いには意味がある~

こんにちは。
バンコク在住、子育てカウンセラー&WEBライターのSHINOBUです。


最近、はじめましての方と会う機会が増えています。

基本的に引きこもりなのですが、最近、なぜかSNSから連絡を頂き、初めての方とお話をする機会が何度かありました。

私は人との出会いは、何かしら意味があると思っています。
その方々とお会いした今も、何か自分にとって意味があることだと感じたので、それを綴っていきたいと思います✨

お付き合いいただけると嬉しいです😊


◆バンコクで発達障害の子供達の支援をしている方との出会い


playgroup 「colorful tips」」


先日、発達支援児童指導員の方と会って話す機会がありました。

その方は、タイのバンコクで、発達障害や特性のある子供を対象にボランティアで月に一度、プレイグループを開催しています。

また、バンコクにある日系の幼稚園やナーサリーの先生を対象に、特性のある子供への関わり方や悩み相談なども受けています。

私も微力ながら、バンコクで発達障害や特性のある子供を持つ保護者のサポートをしているので、共通点も多く、たくさんお話させて頂きました。

私がしているボランティアコミュニティ「基本のキ」はこちら♪


その方の子供への想い、保護者への想い、先生達への想い、をたくさん聴かせていただき、胸が熱くなりました!

海外では、どうしても相談できる場所が少なくなってきます。
特に、発達の事は繊細な内容だけに、相談しにくい。
また、先生をしていると出来て当然、分かっていて当然 と思われるので、悩みを打ち明けにくい環境はよくあります。

どんなに知識があっても、子どもは一人ひとりは違うから分かっていて当然!なんてことはないんですよ。


そんな繊細なお悩みだからこそ、相談できる場所があると心の支えになりますよね。


そして、この方は、高い目標ではなく、スモールステップを大切にしておられます。
子どもの小さな「できた!」を見逃さず、大事にされていました。

子どもへの寄り添いが素敵ですよね♡

◆子どもの基礎の運動能力を大切に指導している現役サッカー選手との出会い


advance sports academy.th


バンコクで、遊びを通して子どもの基礎運動能力を伸ばす指導をしている、サッカー選手の方ともお会いしました。


その方は「どんなスポーツをするのにも、基礎の運動発達が大切。それを楽しみながら伸ばしていくこと」をミッションに掲げられています。

素敵なミッションですよね。

タイに住んでいる子どもたちは、日本のように公園も近くにないので、のびのび遊べないし、車移動も多いので、運動する機会が少ないです。

私も、息子の体力や運動能力はずっと心配でした。


子どもの体力や運動能力を心配して、サッカーやスイミングなど習い事をさせている方も多いと思います。


でも、何がしたいか分からない子どもたちも、多いですよね。
そんな子ども達にとって、運動を楽しみながら出来る場所があるなんて素敵なことです。

子どもの体力や運動能力に悩む親にとっても、有難い場所ですね。

◆海外で活動する方々は想いに溢れている!


一期一会


今回、全く活動の違う二人のお話を聴いて、タイのバンコクで活動している人は、「やりたい!」と「誰かのために!」が溢れていると感じました。


お二人とも、子どものために!悩んでいる人のために!そして、自分はこれをしたい!そんな熱い想いを感じました。


海外で活動するのは、本当に大変だと思います。


言葉の壁、周囲の目、色々ありますよね。(日本でもあると思いますが………)
でも、それを打ち消すぐらいの想いに溢れていました。

最近、引きこもってばかりで人と会っていませんでしたが、今回、人に会い、話を聴き、刺激をたくさん頂きました✨

今、この方達にお会いしたのも、私にとって意味のある事だと感じています。

この気づきを、これからも大事にしていきたいと思いました♡


最後までお付き合いいただきありがとうございます♪


子育てカウンセラー&WEBライターSHINOBUはこんな人🎵

Instagramにも遊びにきてくださいね♪

子育てカウンセラー アカウントはこちら♪
バンコク情報 アカウントはこちら♪