マリと開運と私 2024/10/1 奥宮登山再チャレンジと御眷属拝借

【前回の奥宮登山はこちら

お盆に三峯神社に行ったものの、奥宮のある妙法ヶ岳の山頂に辿り着けなかった私と次女は、この日にお互い仕事を休み、再び三峯神社に向かった。

前日に仕事を終えてから、また次女が住む県外へ。
彼女は仕事が終わったのが22時過ぎだったので、職場へ迎えに行き、出来るだけ早く寝る為に外食もせずにコンビニで食べ物を買い、一人暮らしの狭い部屋で2人で食べ、早寝の努力をした。

今度は朝6時半には出発して道にも迷わず、順調に辿り着くことが出来た。

それに何より!!
ものすごい快晴!!!
雲一つなく、空の写真を撮ると、本当に青! 真っ青!!
9時には駐車場に到着した。

毎年閉山されてしまう期間があり、その直前に行ったのに、
「え、こんなに暖かいのにもうすぐ閉山されてしまうの?」と思ってしまうくらい、本当に暖かくて過ごしやすい日だった。
寒すぎず、暑すぎず、何という登山日和!

1度途中まで登っているので、登山も順調。

前回引き返した辺りは
《山頂まで300m》という立札があったけれど、
そこから山頂まではかなり険しかった。
急な階段や、大きな岩を鎖を頼りに登るところもあり、
「やっぱりあの雷が鳴っているときにここを登るのは危なかったね」
「来たのが今日で、本当に良かったね」と話し合った。
無理に登らずに引き返して、本当に本当に良かった!

この日の天気の素晴らしさ!
山頂の景色の素晴らしさ!
《今日はよく来たね》
と、歓迎していただいている気がした。
やっぱり私は、3度来て他の人の1度くらいだったんだろうな。。。

この場所にこの岩をどうやって運んだんだろう…
と、とても不思議に思う。
お参りしたり、写真を撮ったりして、なかなかその場所から離れる事が出来なかった。

離れ難かったけれど、次々に人が登ってきて邪魔になってしまうので、下山することにした。
体感的にはあっという間。

前回お店で食べたデザートがとっても美味しかったから、「またあそこであれを食べよう!」と楽しみにしていたのに、同じデザートは売っていなかった。
《季節が違う》ということでもなく《材料が無くなったら終了》ということだったと、その日にその場所にいた方に聞いた。
それだけはとても残念……


この日は、《御眷属拝借(ごけんぞくはいしゃく)》をしようと決めていた。
ともえさんと来た日【気になりましたらこちらへ】にも、前回のお盆にも、実はそのことについてあまり良く知らなかった。
今回はぜひそれを実行しようと決めていたので、部屋の片付けなどもしてから行っていた。
「きちんと調べて準備をしてからまた来なさい」
ということだったのかもしれないとも思う。

お参りでは、まずは、大きな事故【気になりましたらこちらへ】に遭っても無事だったことのお礼と、
前回誓った《大きなお金を動かす》ことになったご報告。
そして、新しい誓い。

お祓いを受けて、鳥居を出た頃には、もう15時半だった。
あっという間の1日……


達成できなかったことを、やっとし終えてスッキリした。
登山での気持ちの良い疲れもあって、心も体もスッキリした!




〖マガジンはこちら







いいなと思ったら応援しよう!