![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33823057/rectangle_large_type_2_2635500614da690a228eaac8abdf2e71.jpg?width=1200)
写真を始めてもうすぐ1年。写真と移動は反比例することを学んだ!
皆さん、こんにちは。
誰もが自分発信をすることが蔓延する世の中で、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、
写真と移動は反比例すること
について語ります。
SNSの世界で、フェイスブック、インスタグラム、Twitterやブログなど自分発信の場で、自分が撮った写真を活用される方は多いですよね。
スマートフォンやデジタルカメラの普及によって、かつてのフィルムオンリーの時代に比べて、誰もが気軽に撮れる時代へと変遷しました。
こんなに写真が溢れる時代だからこそ、
もっといい写真が撮りたい…と、日々、切望していらっしゃる方々は多いのではないでしょうか?
このような、切なる想いをお持ちの方々のために、語りたいと思います。
もう何年も写真をやっているプロの方々は、タイトルからお気づきのことでしょうが…すいません。
仮に、
あなたは、明日写真を撮りに行く計画をたてます。
明日は、天気も快晴のようだ。
○○の場所に行って、○○の写真を撮る。
○時頃の光で、撮りたいアングルを想像する。
様々なカメラワークを考え、複数のカメラレンズを用意する等。
が、しかし…。
翌日、撮影場所に着くと、
急に曇ってきて今にも雨が降り出しそう、
撮ろうと思っていた対象物が修理中、
予想外の工事中で近くに寄れない、
複数の用意していたカメラレンズのうちの1つを忘れてきてしまった、等。
現地にて、あなたの予定が180度覆されてしまった場合…。
この場所からすぐに離れないで、この場所に居続けて下さい。
そして、この場所で挑戦をして下さい。
こういった時は、チャンスです!
その場所で、
撮影対象物を、今まで自分が考えたこともなかったものに変えてみる。
天候の変化の移り変わりをショットしたり、
光と影を今まで以上に意識する。
レンズを変えずに、同じレンズでのバリエーションを模索してみる。
今まで自分が想像や考えもしなかったアングルや構図、カメラワーク…の数々。
想像し、創造して下さい。
そんな時ほど、あなたの写真の幅が広がります。
絶対にこの場所から移動をしてはいけませんよ。
移動すればするほどに、あなたの写真は陳腐なものになっていく可能性が高い…。
これこそが、
写真と移動は反比例する
ということなんです。
あなたの期待が覆された時ほど、
この場所で挑戦すればするほど、
あなたの写真の世界は広がります。
そして、
あなたの写真に対する経験値や学びは、やがて、あなた独自の写真世界を確立させる1つの要素や近道となることでしょう。
写真が好きなあなたへ、
写真を愛するあなたへ、
美しい写真も素敵ですが、
写真で、「あなたの世界」を表現することを意識して下さいね…。
そのためには、チャレンジして下さい。
今回も、熱く語ってしまったことをお許し下さい…。
次回、またnoteでお会いしましょう!
写真をこよなく愛する者より…😎