できないこと
上司に呼ばれて個室で面談が始まった
冒頭今月の締め対応お疲れ様でした、から和やかだったのに、途中、言いにくい事なんですがから始まった今日一番心にグサりときた話を綴ります
要は、私が締めギリギリになって提出した資料の検印が遅くなり、確認作業に時間がかかった事
もっと早めにできてたはずとその上の上司からも言われて、またその上の上司も気にする事態に。
うわー、知らないところで気にされていたと思うとやるせない気持ちに
皆大変なのは理解しているけど他人だし子育ての経験が無い上司だから理解してくれない
仕事の結果は私がやってきたこと全てがその出来上がったタイミングによって決まってくる
それが締日の数日前に仕上がったとしたら
もっと早く着手できたんじゃないの?って思われても仕方ない
他にもやることあったし、キャパオーバーなるんだったら早めに振らないとって決めるのも自分次第
1ヶ月やってきた結果が最後にしわ寄せみたいにでてきてしまって直属の上司にも迷惑をかけてしまう始末
もう18年目なんだから時間管理ぐらいできるよね?って思われてもおかしくないレベル
自分が情けない…
でも短時間勤務でもっと時間があったらできてたよねっとことはいつも毎日思うことがあって。
フルタイムならきっと余裕なんだと思う
だけど私には時間が無い
時間が無いから毎日切羽詰まってていつも中途半端に終わらなかった仕事に区切りをつけて帰路につく。その繰り返し。
見えないところで頑張ってても誰も知らないし
頑張ったからといってそれは当たり前だと言われるだけだし、自分にとって何がモチベーションなのだろう?
唯一、救われたことは直属の上司が
私の知る昔の上司から私の事を評価してくださってることと、その周囲の職場の上長たちが私のことを大丈夫と太鼓判を押してくれていること。
その言葉に涙。
私を信頼してくれる人がいること
それがあって、今の重要な仕事を任せてもらえることはとても有り難く幸せなことなのだと感じた。
次は1月に大きな仕事が待ち受けている。
ここで挫折しないように取り返さないといけないというプレッシャー。
育児と仕事の両立、これから本気出して行こう🔥
新しい私に、きっとなる!!!!!!