
因島旅行記 その1
8月の3連休で因島へ行ってきました。
その旅行記をつらつら書いていこうかと思います。
たぶん長いです。
【8月10日】
福岡から夜行バスで、まずは愛媛・今治へ。
10年ぶりの夜行バスで出発前はずっとソワソワしていたのですが、アラサーまだまだ夜行バスいけました。
(どうでもいいけど前回夜行バス乗ったの、そういえば岡野さんソロライブの帰路だ)
到着後、まずは今治駅近くの「しまなみ温泉 喜助の湯」へ。
地元のおばあちゃん達が朝6時からサウナに吸い込まれていく光景が衝撃すぎて、「長寿の秘訣はサウナなのか?!」と思ったとか思ってないとか。
お風呂自体はめちゃくちゃ気持ちよかったです◎
早速脱線してしまいました。
9時過ぎに友人と今治駅で合流し、車で因島を目指します。
(この旅、移動はほぼ全て車でしたが、私はロイヤルプラチナペーパードライバーなので運転はすべて友人です。えへへ。)
【ミツイシヤ】
因島上陸後、まずはミツイシヤへ。
周辺に駐車場はないとのことだったので、因島総合支所の駐車場を利用しました。
晴れてよかったね~なんて話しながらミツイシヤを目指すも、細い路地に入ると地図を見てもなかなかたどり着けない。
岡野美容室の前を何度かウロウロしたところで、見かねたご主人がわざわざ外に出てきて道を教えてくださりました。
「みんなそこで迷うんよ~」とのことでした。うん、どう見ても私有地にしか見えないところが道だったw

実は、島ごとぽるの展が開催されるまでミツイシヤの存在を知らなかったのですが、ポルノ愛に溢れたとても温かい空間でした。そして初めて足を踏み入れたのに、どこか懐かしさも感じたり。
ミツイシヤの店主ご夫妻、またどこかでお会いできたらいいなあ。

【土生エリア】
ミツイシヤを後にして、続いて向かうは土生エリア。
ペーパームーンでお昼ご飯を食べ、土生商店街をのんびり散策。




【大山神社~昭仁桜~青影トンネル~折古の浜】
土生エリアと思い出写真館を堪能し、まずは大山神社へ。
通勤で自転車を使うので、自転車用の御守をいただきました。

続いて山道を走り(友人が)、こちらを探しに。

何か目印があるわけではないので、助手席から目ぇ見開いて探しましたw
隣の木も岡野さんだったので親族か?と思いましたが、岡野姓めちゃくちゃ多いみたいなのでなんとも、といった感じでしょうか。
桜(というか札)に別れを告げ、次に目指すは「青影トンネル」。
これも知らなかったのですが、新旧2つのトンネルがあるんですね。

楽曲に出てくるのは旧青影トンネルですが、想像より遥かに狭い。ここ自転車で通ってたの・・・?と疑いたくなるレベル。新トンネルの方はしっかり歩道も整備されててちょっと安心しました。
(ちなみに旧トンネルの手前のとこ、以前はかなり木が生い茂っていたようなのですが、島ごとぽるの展の前に綺麗に剪定されたとか。島をあげて歓迎してくださってたんだなあと、改めてしみじみしました。)
またしても狭い路地をたくさん通りながらたどり着いたのは「折古の浜」。友人の運転スキルが神すぎて眩しかった・・・。
昔は賑やかな海水浴場だったそうですが、今は静かな海岸でした。



この時点で時刻は15時過ぎ。
初日に予定していた所はほぼ回れたし、翌日も丸一日観光予定だったので早めにホテルへ向かうことに。
伯方島のホテルに2泊したのですが、これがめちゃくちゃ良かったので、因島ではないのですが紹介させてください。
(ちなみにホテル予約してくれたのも友人。私、何もしてないやん・・・)
案の定長くなったのでその2へ続きます!