見出し画像

AI編集長のアドバイスを採り入れてみた

先日の『がっちりマンデー!!』でnoteが取り上げられていた。

noteでがっちり稼いでる人とか、note編集部の人たちとか、イロイロ興味深かったのだけれど、特にすごかったのが、AI編集長!

がっちりマンデー!!のnoteをAI 編集長のアドバイスを受けて書き直したところ、1週間あたりのビュー数が、1000弱→2000超にアップしたと。

そこで私も、先日書いた ↓ この記事にAI機能を使ってみた。


まず、「もっと読まれるように」としてAI 編集長にお願いしてみた。
「文章量が多いので、品質が下がる可能性があります」
と返されたものの、まぁ良いとそのまま実行!

結果がこちら。

↓↓↓

もっと読まれるように

  • 記事の構成や構造についての提案:

    • タイトルに「親知らず抜歯」というキーワードを入れるとより記事のテーマがわかりやすくなります。

    • 体験を中心に話すのではなく、最初に親知らずの問題を簡潔に紹介し、それから具体的な体験を語ると記事全体の流れがスムーズになります。

  • 記事のトーンや視点についての提案:

    • 自分の体験を通して読者と共感するために、「私のような人も多いのではないでしょうか」というような言葉を使うと良いでしょう。

    • 親知らず抜歯の難しさや苦しみを強調するのではなく、ポジティブな視点で書くことで読者に勇気や希望を与えることができます。

  • 追加したほうが良い情報についての提案:

    • 親知らずがどのような問題を引き起こすことがあるのか、詳細に説明することで読者が共感しやすくなります。

    • 抜歯後のケア方法や抜糸の手順など、読者の関心があるであろう情報を追加すると読者が参考にできます。

  • 具体性をもたせたほうが良い箇所についての提案:

    • 麻酔の追加やドリルの音と振動について、夫の具体的な体験談を挙げることで読者によりリアルなイメージを与えることができます。

    • 抜歯後の食事の制限や苦い汁について、日数や具体的な食べ物の例を挙げると読者がイメージしやすくなります。

このようにすると、もっと読まれやすくなるかもしれません。
ーーー(ここまで)ーーー

なるほど~。
全部を反映させるのは無理そうだけど、的確なアドバイスが沢山もらえた。

ついでに、魅力的なタイトルを提案してもらってみた。
結果がこちら。

↓↓↓

魅力的なタイトルの提案

  • 親知らずを抜く前の恐怖とは裏腹に、意外と大丈夫だった体験記- 親知らず抜歯の一週間!想定外の困ったこととは?

  • 下の歯は上よりも大変!夫の悲惨な抜歯体験と比較しながら語る- 抜糸後の苦い汁と穴の問題!抜歯後の困ったこととその解決策- 最後の親知らずは悪させずに静かにしてくれるか?不安な選択肢とは?

  • ーーー(ここまで)ーーー

タイトルにしては長くない?
とも思うけど、インパクトはだいぶ強くなった!
なので、最初の部分をそのままタイトルに採用。

ついでに文体を「ですます調」から「である調」に変えて、さらにイロイロ書き直した記事がこちら。

今さらだけど、タイトルをAI編集長に考えてもらった後に内容も結構書きかえちゃったので、タイトルと内容に少しズレがあるかも。

↑↑↑
そして、ここまでの内容を全文貼り付けして「文末のまとめ」をお願いしてみた。
これも、まとめにしては長い気がするんだけど、そのまま貼り付けちゃえ!

↓↓↓

以上、AI編集長との協力を通じて記事の改善を行いました。タイトルの変更や記事構成の提案をいただき、より読まれやすくなるよう努めました。親知らず抜歯やnoteの魅力についてお伝えしましたが、AI編集長のアドバイスを取り入れることで、記事の品質や内容が向上し、ビュー数も増えることを期待しています。今後もお楽しみに!他のnote記事もぜひチェックしてくださいね。
ーーー(ここまで)ーーー
↑↑↑
いやいやいや。
やっぱり、そのまま自分の記事として使うのはどうにも気持ち悪い。
たぶん、AI編集長に提案してもらったうえで、自分で書き直すのが私にはちょうど良さそう。

そして肝心のビュー数。
リライト投稿から1週間後の結果がこちら。

アクセス状況(2023年12月15日)

1週間で追いついた!とも言えるし、
そう大差ない…とも言える。
(ってか、そもそもの数が小さすぎるし比較しようがないかも・・・)

AI編集長には他にもたくさん機能があるみたいなので、これからもイロイロ試してみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?