見出し画像

カレンダー、内釜、決意表明、ベリーとは?、サンドイッチ弁当、丁寧に、まずは形から

毎日書いて日曜の夜にアップ。
アラフィフ翻訳者です。

***

9月30日(月)カレンダー
100円ショップで、来年用のカレンダーを買った。毎年買ってるリビング用とトイレ用。
まだ早いやろ…とも思うけど、去年はそう思ってる間になくなってしまったので、早めに購入。
早いと言っても、もう今年も残り3か月か。
あっという間に来年が来ちゃいそう。

10月1日(火)内釜
炊飯器の内釜を洗っているとき、指の感触に違和感が・・・。
よくよく見ると、ヒビが入ってる
ガーーン
この内釜、高いのに〜。
割れやすいから気をつけてたのに、いつの間に〜。
どうしようもないので、新しい内釜を注文。届くまでは土鍋で炊くしかない。
そこで、IH調理台の炊飯モードを初めて使ってみた。おこげができて、これはこれでいい感じ。
だけど、やっぱり炊飯器のほうが便利だなぁ。早く届いてほしい。

10月3日(水)決意表明
ここ3日ほど夜のジョギングを休んでた次男、今日こそは走りに行くと言ってたのにいつも一緒に走ってる友だちが2人とも今日は走らない…と。
悩んだ挙句にひとりで走りに行った。
エライじゃん。
わたしも運動しなきゃと思いながら、なかなかできてない。次男を見習って、でもひとりで続けるのは難しいので、市民プールの水泳教室に申し込んでみよう。

10月4日(木)ベリーとは?
毎週木曜日は、フィリピンの先生とオンライン英会話の日。
先日行った植物園の写真を見せながら、
バナナって木じゃなくて草なんだってね!知らなかったよ〜」
と伝えると、
「バナナと言えば、バナナはベリーらしいのよ」
と教えてくれた。
「へ!?バナナがベリーなの?形もサイズも全然ちがうけど!?」
と、驚いてると、
「ほいで、ストロベリーはベリーじゃないらしいのよ」
と、さらにビックリな情報を教えてくれる。
「えぇ〜!?ストロベリーがベリーじゃないって、どういうことよ〜!? ベリーベリーコンフュージングね〜!!」
となった。
けど、まぁ説明はちょっと難しいからあとで調べてみてね…ということに。

で、あとでネットで調べてみたところ、どうやら植物学の定義では、バナナはベリーで、ストロベリーはベリーじゃないみたい。
Berry Very Confusing…

10月4日(金)サンドイッチ弁当
炊飯器が使えないので、しばらく次男にはお弁当を作らず学食を利用してもらってた。
けど、学食ばかりもナンだし…と、今日はサンドイッチ弁当を作ってみる。
慣れないうえに、起き抜けの寝ぼけた頭で作るもんだから、生煮えのゆで卵ができたり、室温に戻すつもりが溶かしバターを作ってしまったり、なんかイロイロ大変だった。
もう2度とサンドイッチ弁当なんて作らない…と思いながら、できた弁当をテンション低めで次男に渡したんだけど、帰ってきた次男は、
「ふた開けたとき、めっちゃキレイだった!めっちゃおいしかった!これからしょっちゅうサンドイッチ弁当でいいよ!」
大絶賛してくれた。
良いことや嬉しかったことをしっかり言葉にして伝えてくれるのは、わが子ながら素晴らしい。
…けどやっぱり、もうサンドイッチ弁当は作らないと思うわ。

10月5日(土)丁寧に
新しい内釜が届いた。
前の内釜にいつヒビが入ったのかは分からない。もしかしたら内釜でお米を洗ってたのも要因のひとつかも。玄米も内釜で洗っちゃったから、細かいキズも入ってた。
まあ…白状すれば、いつだったか床に落としたような気もする。軽く。コロンぐらいだったと思うけど。
新しい内釜は丁寧に扱おうと思い、米はボウルで洗うことにした。洗いものは増えるけど、仕方ない。

10月6日(日)まずは形から
水泳教室に申し込んだはいいものの、そういえば長いこと水着を着ていない。
水泳教室にぴったりのフィットネス水着はある。ただ、最後に着たのは何年前??…思い出せない。
念のため家で着てみると、着られなくはないけど、ちょっと動きにくい。
で、近くのスポーツ用品店に買いに行った。そして、おとなしめのフィットネス水着と動きやすそうな競泳用っぽい水着の2つを試着してみた。
とりあえず体験を申し込んだ水泳教室(初心者コース)として無難なのは、フィットネス水着のほう。ただ、着てみて気合いが入るのは競泳用っぽいほう。
うーん…と、しばし悩み、競泳用っぽいほうを購入。
始めはメッチャ見かけ倒しだけど、まあいいや。そのうち中身が追いつくハズ。

***

日記チャレンジ:27/52(週)


いいなと思ったら応援しよう!