見出し画像

23年卒 研修医向けに、研修準備イベントを開催いたしました!

こんにちは、Medteria事務局です!

Medteriaでは3月21日、初期研修を控える新研修医の方を対象に、「研修準備オンラインイベント」を開催いたしました。
ご参加いただいた方、ありがとうございました!
皆様にとって、研修を始めるにあたっての不安や疑問を、解消するきっかけとなっていましたら幸いです。

本記事では、イベントの様子をダイジェストでお伝えいたします。

【トークセッション】

今回ご登壇いただいたのは、関東圏のハイパー病院に所属されている初期研修医、ぺでゅーぽ先生です。
まずはじめに、ぺでゅーぽ先生の自己紹介をしていただき、「研修前にやっておくべきこと」というタイトルで、ご自身が研修前にされていたこと等を振り返って、お話しいただきました。

研修前にしておくべきこととして、大きく物の準備、知識の準備に分けられるというお話を伺いました。 準備すべき「物」として、白衣・スクラブ、ペンライト、聴診器などの基本的な物から、プリントを挟むボード、ペンケース、蛍光ペンなどもあると良いとのことでした。
「知識」としては、内科であれば輸液、栄養、抗菌薬、ERでは血ガス、エコー、画像読影の知識を復習しておくと良いそうです。
生活関連では、家事を自動化するため、洗濯機やロボット掃除機を購入して時短を意識したり、住民票やマイナンバーカード等の手続きは平日に市役所で済ませましょう、とのアドバイスをいただきました!
手続き関連は意外と忘れがちなので、漏れがないかチェックしておきたいですね。
その他、お金関連のことや、研修で学んだ知識のまとめ方、勉強ツールなどについても、惜しみなく教えていただきました!

【質問コーナー】

参加者の方からいただいた質問をいくつかご紹介します。
生活に関することや、仕事、勉強に関することまで、皆さんが気になっていることをぺでゅーぽ先生にお答えいただきました!

Q1:仕事とプライベートの両立のため、意識していることは?
A:忙しい病院は特に、オンオフをきっちりとつけることが大切で、帰って勉強したいことはたくさんあっても一旦は睡眠を取りリセットをしています。最初の頃は、プライベートや仕事との区別を考えるよりも、目の前のことに一つ一つ取り組んでいくことがいいと思います。

Q2:学生時代に学んだことで、研修医として今でも役に立つと思うことは何ですか?
A:国家試験の知識は、個人的な体感としては2割くらいは活かせるかなと感じています。たとえば、この疾患にはステロイドが使えるというのは覚えていたとしても、具体的にどう使用するのはか都度調べる必要があったりします。そうして調べて使用した治療が患者さんに実際に効果があると経験として記憶に残っていくように思います。 また、就職後にタイピングをする機会はとても多いので、タイピングの練習をしておくと良いと思います。

Q3:研修先で人間関係を築く上で大切なことは何ですか?
A:個人的な意見ですが、どんな職種の人でも、名前で呼ぶということを意識していました。 大変ではありますが、例えば「看護師さん」と呼ぶと、病棟のすべての看護師さんが振り返ってしまいます。一方で、誰に何を頼みたいのかを考えたときに、一人一人の名前を呼ぶことでミスコミュニケーションも減ります。最初の頃は、話しかけられた看護師さんの名札をたくさん見てるような時期もありました。メモの端くれに、どの病棟にはどの看護師さんがいるということを書いたりもしていました。

【交流会】

ブレイクアウトルームに分かれ、参加者同士で交流いただくお時間を設けました。お互いに自己紹介し、研修先についてや、「研修前の準備としてどんあ勉強をしているか」、などについて交流を深められていました。
ぺでゅーぽ先生が参加されている部屋では、引き続いて、熱いQ&Aセッションが続いていました^^/

「iPad miniを仕事用に購入すべきでしょうか」?という参加者からのご質問に対しては、「miniは白衣やスクラブのポケットに入れられるサイズという点では便利ですが、実際に勉強する際は、デスクに座っていることが多いので、大きい画面のiPadでも良いと思います。僕はiPad Airを使っています。」というアドバイスをいただきました。

確かに、ポケットに入れられたら便利ですが、実際に使うシーンを考えると、大きいサイズでも問題ないということですね…なるほど、とても参考になります!

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。
新研修医の皆さん、4月からの研修が充実したものとなりますよう、願っています。
Medteriaでは今後も研修医・医師向けの有用情報のお届けや、研修医同士で相談ができるコミュニティをご用意しておりますので、是非チェックしてくださいね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?