YUとは、どんな人物か?
はじめまして!
最初なのでまずは自分の事と、このブログの内容を書いていこうと思います。
・YUとは…
1986年2月生まれの千葉出身。中学1年の時にGLAYにハマり音楽の世界にのめり込んでいく。気づけば人生の半分以上を音楽に費やしている。
バンドではボーカルを担当し、作詞、作曲、編曲を行い、レコーディング、ミキシング、マスタリングとエンジニア業務もこなしてきた。
楽器はギター、ベース、ドラムを弾いたり叩いたり…。
現在はソロ活動やYouTubeで活動している方のレコーディングなどを担当したりプロディースを行っている。
・このブログで何を書くのか。
1.音楽の事
音楽活動を長くしてきているので、作曲方法だったり、DAWを使い方などを書いていけたらと思います。プラグインのレビューや音源などもレビュー、使い方を紹介できたら良いな思っています。
エンジニア的な内容の話もしていこうと思います。
2.料理の事
自分の趣味の中の一つに料理があります。今年になってから本格的に始めているので、作った料理をブログに書いてみたいと思っています。
自分が普段作っている手抜き料理も紹介したいと思っています。w
3.医学の事
これがnoteを始めようと思った最大の理由です。
実は自分には娘が2人いて次女がダウン症です。
生まれた直後は2年は生きれないと言われました。合併症として…
1.完全型房室中隔欠損症(共通弁口あり)
2.左心室低形成
3.大動脈狭窄症
と色々ありまして、かなり厳しいと言われていましたが手術の3日前に3は勝手に治ってしまいました。
2も月日が経つうちに治ってきてしまうという…。
1に関しても月日が経つうちに良くなり、手術前には不完全型房室中隔欠損症に病名が直されました。根治を行い、1年。今では元気いっぱいですが、問題もあります。
次女は、左心房と左心室の間になる僧帽弁の動きが悪く、いつ動かなくなり人工弁に変わるかわかりません。
元々、医学は好きで参考書などを高校生の頃から読み漁り、かかりつけの医者と仲が良くて色々今も教わっています。
その知識をここに書いていこうと思います。
目的は、次女に問題が起き手術になった時のお金を少しでも得ようと思い自分の知っていることをここに書いていこうと決めました。
少しでも「参考になった」とか、「有益な内容だ!」と思えたら支援お願いします。
これからよろしくお願いします。