AIでかりんちゃんを作ってもらった話
最近、日本画、特に江戸後期から明治くらいの浮世絵がブームのまるちゃんです。
学生時代は西洋画の方が好きで、西洋美術史はやっていたのですが、日本美術史もやっておけばと今更ながらの後悔です…
プライマリケアのチームの子とも休日に見に行ったのですが色合いとか描き方とか含めてとってもよかったです。
また見に行きたいなっとか思っております。
今回はAIに私が担当しているkakariのマスコットキャラクターかりんちゃんを学習させて増やしていただいたので、その辺りを書ければと思います。
さいしょに
MedPeerでは勉強会が積極的に開かれて誰でも参加したいと思えば参加することができます。
私もfigmaの勉強会とかエンジニアさんメインですがマテリアルデザインの勉強会などに参加させていただいて勉強したりしてます。
またAI関係のSlackチャンネルも活発で、画像生成まわりの話題を話す「club_ai-art」やOpenAIやGPTなどの技術をどのように活かすか考える「study_ai_technologies」、NotionAI等のGPT-3を活用したサービスのユースケースを勉強する「study_ai_usecase」などあり、こちらも自由に参加することができます。
私はあまり詳しくないので発言はしないですがチラチラ見ながら、わかってもいないのにへぇへぇしてます(笑)。
そんな中、こんな神勉強会が…!
画像生成系は特に興味があったので嬉しい限りでした。
let’s勉強会
当日は事前準備をすっかり忘れていてひたすらROMることに。
当日行った内容はこんな感じでした。
StableDiffusionを起動する
promptを入力して画像を出力
ControlNetを使い、ポーズを生成する(Demoだけ)
ControlNetを使い、着色してみる(Demoだけ)
LoRAを使って学習データを追加してみる
LoRAを生成してみる
※ROMだけでも十分楽しい勉強会でした。
早々に落ちた私が言うのもなんですが、私はデュアルディスプレイを使いこなせないので、ノートPCのみで作業しているのですが、こういうハンズオンの勉強会にはデュアルディスプレイは便利そうだなっと思いました。
※メドピアでは希望者にはディスプレイを送っていただけるのでそこはご安心をです。
詳しくはこちらに書いてあります。
画像を生成したり、着色したりもいろいろ見ているだけでも楽しかったのですが、私がこの勉強会に参加した一番の理由はLoRAを使って私の代わりにプライマリケアのマスコットたちを増やすことができるのかでした。
後日自分でやろうかなっと思っていたらエンジニアさんがまさかのやってみてくれるとのこと。
ありがたや〜です。
そして実際にできたものがこちらです。
う〜ん、インコってことは認識してくれたようで雰囲気はOKですが、もう少し?もうかなり?のAIの進化に期待かなって感じですかね(笑)。
マスコットキャラクターたちは、こういうポーズが欲しいとかの依頼を貰ってもタスク次第では時間的に叶えられない時もあるので、私の代わりにAIがガンガン増やしてくれるといいなぁと思っていたのですが、少し先は遠そうと感じました。
なんならLINEスタンプとかをAIでガンガン作れたりしたら…とか。
最後に
なんと!プライマリケアのアイドル的に人気者かりんちゃんとくりんちゃんのLINEスタンプが出ました!
かりんちゃんとくりんちゃんについてはこちらに詳しく載せています。
こちらはユーザさんのグッズが欲しいというお問い合わせから作成が決まり、長い間お待たせしてしまいましたがやっと発売されました。
ユーザさんありがとうございました。
お問い合わせしてくださったユーザさんに届きますようにです。
そしてAIもこのくらいのクオリティでかりんちゃんをポンポン作ってくれる日を待ち望むことにします。
こんな感じでメドピアでは勉強会も積極的にあったり、部署が違う方がかりんちゃんLoRAを作ってくださると言ってくださったり、部署の垣根を超えて和気藹々楽しく仕事をしています。
ぜひメドピアで一緒に働いてみませんか?