
提案と実行で成果を生み、仲間を支え、社会に価値を届ける。謙虚さに隠れた挑戦と信念【2024年下期 MVPインタビュー】
Mediiでは、活躍したメンバーを称える「Medii Value Award」を半期に一度開催しています。この表彰は、Mediiのミッションである「誰も取り残さない医療を」を実現するための3つのバリューを体現したメンバーに贈られるものです。
「カスタマーハピネス」「成果最大化」「Team Medii」というバリューに紐づいた3つの部門賞に加え、各部門を超えた総合的な評価に基づき選ばれるMVP(Most Valuable Player)。MVPは、Slack上でバリューを発揮した時に押される「バリュースタンプ」の総数や、社員からのノミネートをもとに選出され、半期で最もバリューを体現したメンバーに贈られる特別な賞です。
今回は、2024年下期MVPに輝いた、マーケティンググロースチームの道免さんに、日々の取り組みや仕事に対する想いをお伺いし、活躍の秘訣を探ってみました。
ーMVP受賞、おめでとうございます!受賞の感想を教えてください。
Mediiには、誇張抜きで私から見てもMVPにふさわしいと思う方々がたくさんいるので、逆にとても恐縮してしまいました。そんなメンバーと肩を並べられるように、そしてこの賞に恥じないよう、今後も精進したいと思います。
私自身、マーケティンググロースとして、色んなプロジェクトに横断的に関わることが多いですし、CRMツールなどの運用や管理をしているため、多くのメンバーから私の動きが見えやすく、何かやってる風に見えてしまっているのもあるかもしれません(笑)。そうやってたくさんの方と業務で関わることができ、助けられ、刺激され、日々ありがたく思っています。

ー道免さんはバリューを発揮したメンバーを毎週欠かさず投票した「ノミネート皆勤賞」も連続受賞していますね。
普段、Slackや口頭でありがとうの気持ちは伝えていますが、やはり「バリュー発揮ノミネート」という正式な場所かつみんなに見える形で感謝を伝えつつ活躍を称えられるのは、ノミネートする側にとっても嬉しいです。
私はノミネートされるよりも、「私や限られたメンバーにしか見えてないこの人の活躍を知ってもらいたい!」という想いでノミネートすることの方が満足度が高いです(笑)。
「バリュー発揮ノミネート」とは
バリュー発揮したメンバーとその理由を専用フォームから投稿する仕組みがあります。毎週行われる全社MTGの場で、ノミネートされたメンバーの中から「週間MVP」を表彰しています。
ーMediiで働く中で感じるやりがいや魅力は何ですか?
両親が医師と薬剤師なので、医療業界に貢献したいという気持ちでずっと会社選びをしてきました。Medii Eコンサルでのエキスパート専門医への症例相談が、主治医の先生とその患者さん、さらにその先生が今後診る患者さんの笑顔とQOL向上にも繋がります。また、エキスパート専門医にとっても、ご自身の高度な専門知見が閉じられることなく、相談された先生を通じて行き渡ります。それによって、より多くの患者さんが救われるとともに、希少疾患や難病の普及啓発にも繋がります。
非医療従事者として医療業界に貢献できることが、私とっての仕事のやりがいであり、Mediiの魅力だと感じます。
ー入社後、自分自身の成長や変化を感じた点を教えてください。
マーケティングに関して、上長の蔵持さんや清水さんから多くのことを学びました。今まで働いてきたなかで一番視野が広がり、マーケティングの知識も深まりました。
Mediiは「まずはやってみよう」の精神が根付いているので、提案したことも馬鹿にされず「うんうん」と聞いてもらえ、実行に移すことができました。その結果、様々な施策を試すことができ、今では「鉄板」になった施策も複数生まれたことが嬉しかったです。
さらに、社内には気軽に質問ができる素敵な医師メンバーがいるので、医学知識の不足がストッパーになることなく、医師向けのコンテンツを作れることが大きな助けになっています。

ー普段仕事をする上で意識していることはありますか?
自分が他のメンバーの作業のボトルネックになることが嫌なので、Slackの返信やクイックに対応できることはすぐに行うよう昔から心がけています。また、スタートアップではスピード感を持ってとにかく突き進むことが大事なときも多いですが、組織が大きくなるにつれ運用ルールやダブルチェック等の徹底が疎かにならないよう、「攻め・守り」の「守り」の部分にもこだわっています。
バイタリティの溢れるメンバーのみんなが突き進めるよう、私が責任を持ってここには力を入れ続けていきたいです。
ー最後に、今後の目標を教えてください。
私が仕事で成し遂げたいことは、社会貢献性が高く世の中に広めたいと思えるサービスを、必要としている人やまだ必要性に気付いていないが欲するはずの人にマーケティングで届けることです。Medii Eコンサルはまさにそのポテンシャルを持つサービスでありながら、まだまだ認知度や利用医師数が十分ではありません。
ユーザーの医師も含め、我々は皆患者でもあります。長寿大国の日本で、健康寿命やQOLを高め、国民皆が健康で幸せに長生きできるよう、小さな歯車の一つとしてコツコツMedii Eコンサルを世に届けることに貢献していければと思います。
\Mediiでは一緒に働く仲間を募集しています/