見出し画像

medien-lienメンバー紹介 ~つよぽん~

こんにちは!medien-lienライターの小池です!
今日からもう11月…そろそろもこもこの上着を出そうかと悩んでおります…

さてさて、今日から3日間、medien-lienで一緒に番組を作っていく新たなメンバーを紹介します🐸毎度おなじみの自己紹介記事ですが、個性豊かなメンバーが価値観や興味などを語ってくれていますので、ぜひじっくりと呼んでみてください🖋

一人目は、ラジオ大好き、つよぽん!彼がいるだけで、場が和みます…🍵

カエル記事区切り

こんにちは!
番組編成チームに所属している、九州大学共創学部3年の今村剛士(いまむらつよし)です!

チーム内では、聴きやすさと面白さのバランスを考えながら、ラジオ番組「ケロケロ見聞録」の放送内容や構成、台本の作成をしています。

画像2

私の興味分野は「伝統的工芸品・文化財」の保存と活用、ということにしています。空間や建築のデザインにも興味があるし、哲学や文学について考えるのも好きだし、、、という私にとっては、幅広く学べる共創学部はピッタリかも、と思い始めたこの頃です。ちなみに、参加したきっかけはただただラジオが好きだったから

個人的には、ラジオが出来るまでの仕組みや流れを学んだり、議論がより弾むような思考やアイデアを発信したりしたいと思いつつ、もっと楽しくて、もっと愉快で、もっともっと面白いコンテンツを作っていきたいと考えています!

ここいらでちょっぴり余談を。
私はとても多趣味みたいで、ひとりの時間が出来るとすぐに本を読んだり映画を観たり、音楽を聴きながら雑誌をめくったり、頭に浮かんだ物語を書き綴ってみたりお絵描きしてみたり、もちろんラジオ番組をずっと聴いていたりもします。他にも、コーヒーやお酒も好きだし、ふと思い立てば1、2時間ほど散歩をすることもしばしば。気まぐれに「今したいこと」を楽しむのが、とても幸せなんです。

さて、そんな私の強みは「記憶力」です!他愛ない会話やインプットの端々を覚えていることが多く、誰かが何かしらを話しているとき、「それ」に関連した情報や考えが記憶の中からポンポン出ることが多々あって。2年くらい前に友だちが「ちょっと覚えてて!」と口にした4桁の数字ふたつを、未だに忘れることが出来ていないのは自分でもびっくりしています。

気分屋な私は、継続的に団体やグループに所属するのが少しニガテなのですが、medien-lienのみんなとの活動はとても楽しく、積極的に取り組めるんです。これからも肩の力を抜いて、ゆったりとしつつも献身的な姿勢で頑張りたいと思っています!
ラジオ番組「ケロケロ見聞録」、ぜひ聴いてみてください◎

イベント開催報告

私たちmedien-lienは、10月2日の13時30分よりYou Tubeライブで「社会をカエるラジオ 夏休みフォーラム2021」を開催いたしました👏福岡のラジオ局LOVE FMと実施した本イベントでは「課題の伝え方」をテーマに、実際にメディアで働かれている方をお招きしてお話していただいたり、共創学部生がテーマについて議論をしたりしました。こちらのYouTubeライブのリンクからご覧いただけますので、興味がある部分だけでもぜひご覧ください!

SNS展開

noteの他にも、Twitter、Facebook、Instagramから、ラジオ番組「ケロケロ見聞録」のお得な情報を発信中!今月の放送を聞き逃した方はradikoで聞くことができます✨第7回放送のダイジェストや番組で取り上げられなかったお便りはPodcastで放送中です。
Podcastリンク:こちら

ぜひご覧ください🐸

メディア展開図

番組内容や番組の後日談を、西日本新聞のニュースアプリ「me」でも紹介しております。ぜひ西日本新聞のニュースアプリ「me」をダウンロードしてこちらの記事もご覧ください。
▼アプリのダウンロードはこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nishinippon.smartphone&hl=ja

いいなと思ったら応援しよう!