
第7回 10月放送前記事 コロナ禍で学生が考える留学の意義
こんばんは! 今年も残すこと2ヶ月となったことに驚きを隠せない、ライターのさらです🙀
昨日はYouTube LIVEでのイベントに多くの方が参加してくださったことに、感謝でいっぱいです🌷引き続き、ラジオ放送も力を入れて参りますので、応援をよろしくお願いいたします!
というわけで、早速今月放送について紹介いたします〜↓↓↓
今月のテーマ
第7回10月放送のテーマは「留学 〜コロナを踏まえた、留学の再認識〜」です。
私たちmedien-lienを構成するメンバーの所属する共創学部では留学が必須となっております。コロナ禍で留学が簡単には出来なくなった今、留学で何をするのかが問われています。今回はそんな「留学」について、日本へ留学した学生、日本から留学した学生に3カ国同時インタビューを行いました!また、SNSを通して事前にリスナーのみなさまにとった留学についてのアンケートをもとに、パーソナリティのもりぞーと鬼ちゃんが議論を深めます。
今月のラインナップ
①オンライン留学って実際どうなの?
②3か国同時にリモートでつなぎインタビュー
③学生議論~留学の意義とは?~
ゲスト情報
リー・インインさん
台湾出身オーストラリア育ち。日本の高校生活を憧れ、高校卒業してから1年間富山に留学。その後、大学2年生の時には、日本語を上達をさせるため、また1年間九州へ留学。
今回はオーストラリアからリモートで参加してくれました。
野村紗里さん
生まれ育ちは日本。高校2年時にトビタテ!奨学金でメキシコのウミガメ保護ボランティアに参加(3週間)。その後、大学2年時に1ヶ月カナダでの語学留学(1ヶ月)を経て、イギリスリーズ大学へ交換留学。
今回はコメントでの出演になりました。
ケロケロ辞典
大学間交換留学
大学間の学生交流協定によって一定期間、締結先の大学に留学すること。
オンライン留学
現地へは渡航せず、zoomやskype等のオンラインコミュニケーションツールを通じて行う留学のこと。
聞きどころ
★オンライン留学って実際どうなのか、リアルに体験した学生が語ります!
★オンライン留学という選択肢が増えたからこそ、留学の意義を再確認するきっかけになります!
コロナ前の留学とコロナ禍での留学を考えることで、改めて留学に求めるものがはっきりします。今留学を考えている学生には必聴です👂
SNS展開
noteの他にも、Twitter、Facebook、Instagramから、ラジオ番組「ケロケロ見聞録」のお得な情報を発信中!今月の放送を聞き逃した方はradikoで聞くことができます✨第7回放送のダイジェストや番組で取り上げられなかったお便りはPodcastで放送中です。
ぜひご覧ください🐸
番組内容や番組の後日談を、西日本新聞のニュースアプリ「me」でも紹介しております。ぜひ西日本新聞のニュースアプリ「me」をダウンロードしてこちらの記事もご覧ください。
▼アプリのダウンロードはこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nishinippon.smartphone&hl=ja