ヘルステック・デジタル技術関連ニュースまとめ 2024#22
この1週間に弊社Facebookページ等で紹介したヘルステック・研究・産業、ロボット・AI等デジタル技術関連ニュースをまとめて紹介します。
※ 記事のリンクが切れている場合は記事名で検索していただくとヒットする場合があります。
※ 過去のまとめはこちらのマガジンに。
今週の個人的注目トピックは
久々のフェムテック関連ニュース紹介。FDA Approvedの製品も。
臓器に接着・脱着可能な接着剤を岡山大が開発。吸引把持デバイスの研究に取って代わるか?
スタートアップ支援続々。ついに健保組合も発足。
です。
・医療AI
AI活用の体腔内異物検出システム、臨床研究で有用性を確認-長崎大ほか| m3.com AI Lab (2024.05.23)
https://medicalai.m3.com/news/240523-news-qlife
富士フイルムとの共同研究。
こういう発生確率は少ないけど必要性の高いエラー検出による医療安全支援技術の臨床研究、
とあるように臨床での直接的な検証が難しく工夫が必要で苦労されてるのでしょうね。
大学のリリースは
論文は
Clinical Validation of Computer-Aided Diagnosis Software for Preventing Retained Surgical Sponges
株式会社 RUTILEA と AI 事業開発の協業について | CEホールディングス (2024.05.28)
https://www.ce-hd.co.jp/wp-content/uploads/2024/05/20240528_rutilea-ai.pdf
人工知能を用いて超音波画像から「野球肘」の早期病変を高精度で検出!~早期に病変を検出するアルゴリズムを開発~ | 京都府立大学 (2024.05.29)
兵庫県立大の小橋昌司先生らとの共同研究成果。
論文は(1本はIJCARS)
Deep learning-based osteochondritis dissecans detection in ultrasound images with humeral capitellum localization
Deep Learning-Based Computer-Aided Diagnosis of Osteochondritis Dissecans of the Humeral Capitellum Using Ultrasound Images
AIを用いた医療機器検査が正式な技術区分で保険収載【新機能・新技術区分で日本初】 | アイリス株式会社 (2024.05.31)
D296-3項 内視鏡用テレスコープを用いた咽頭画像等解析(インフルエンザの診断の補助に用いるもの)305点。
AI inside、京都府立医科大学と共同で「眼表面希少疾患」の予後予測AIを開発、医師の診断をAIが補助し指定難病の治療に貢献 (2024.05.31)
論文は
Clinical applicability of AI-based prognosis prediction for a rare ocular surface disease
https://doi.org/10.1111/all.16136
・手術支援ロボット
【時事メディカル】触覚伝える手術支援ロボット ~精度向上、患者の負担軽減に(東京医科歯科大学病院 絹笠祐介教授)~ | 時事メディカル (2024.05.27)
絹笠先生によるSaroaのレビュー。
世界最先端「ロボット気管支鏡」 日本で普及するか!?:日経メディカル (2024.05.28)
IntuitiveのIon、Ethicon(J&J)のMonarch、Noah MedicalのGalaxy。
精密操作+ナビゲーションで
ロボット高度化で家事や医療を支援、「ICRA」3選 | 日経クロステック (2024.05.29)
医療ではソニー(マイクロ手術支援ロボット)のほかトヨタ自動車(院内搬送)・ノートルダム大学(義足)を紹介。
Surgical Robotics Technology Monthly Roundup Newsletter - May 2024 (2024.05.31)
5月の手術支援ロボット関連ニュース。
今年のIndustry Award投票開始、Dexterが1000症例達成、Hugo RASのFDA申請のための治験が始まった、など。
・SaMD/DTx
診療報酬改定を機に新たなサービスを提供 高血圧治療補助アプリを用いたCureApp 血圧チャレンジプログラム 6月3日にスタート | CureApp (2024.05.30)
・医療DX
「バーチャルかかりつけ医」の台頭でプライマリーケアの未来はどう変わるか— 橋爪克弥氏の描くディープテック未来予想図(2)| m3 .com AI Lab (2024.05.26)
プライマリーケアDXについて、米国の先行事例など。
デジタル医療は診療の効用と効率を向上する。
「さがみロボット産業特区」で開発を支援したロボットが商品化されます!―令和5年度ロボット実装促進事業― | 神奈川県 (2024.05.30)
株式会社光洋の排泄ケア支援ソリューション「おむつナビ」。
センサにより排尿量・回数・時間を見える化、サーバで管理&タブレット・PCで確認可能。
・遠隔医療
体動センサー「眠りSCAN」から得るライフログデータ等を活用した 遠隔診療の実地検証を開始 ~ライフログデータおよびテレプレゼンスシステム「窓」から得る映像・音声データを活用した遠隔医療ソリューションの共同開発を目指す~ | SREホールディングス株式会社 (2024.05.27)
特定集中治療室(ICU)の遠隔支援事業をスタート 遠隔でICUの患者を24時間モニタリング | 株式会社アルム (2024.05.30)
・フェムテック
中外製薬、ウエアラブルデバイスで子宮内膜症患者の痛みを可視化 | 日経バイオテク (2024.05.29)
フェムテック領域のSaMD/DTxも大手製薬に期待。
FDA承認済み!更年期の救世主アイテム5選|木村 恵 - フェムテックや健康経営の社会情勢やビジネスモデル|NewsPicks (2024.06.02)
骨粗鬆症予防デバイスと骨盤底筋トレーニング関連機器4つ。
日本でもヘルスケア・ウェルネス製品として骨盤底筋トレーニング関連は増えている印象。
・PHR
経済産業省「PHR利活用推進等に向けたモデル実証事業」の最終報告書公開 〜カケハシ、イオンリテール、大塚製薬3社による生活者の健康増進に向けた行動変容促進プラットフォーム構築が前進〜 (2024.05.27)
・大学・研究
臓器への接着/脱着が可能な接着材を開発!外科手術の簡便化に期待 | 岡山大学 (2024.05.24)
臓器への瞬間接着、脱着を制御できる無機セラミックス系固体接着材。すごい。
吸引による臓器把持デバイス(タコの吸盤みたいなの)の開発研究を長年あちこちで見てきたけど、こっちがが最適解かも。
論文は
Water-mediated on-demand detachable solid-state adhesive of porous hydroxyapatite plate for organ retractions
https://doi.org/10.1002/adhm.202304616
遠隔医療のビデオ通話では医師の「背景」が重要 | Medical Tribune (2024.05.27)
そりゃそうだろう、と思うことにエビデンスを確立するのも学術研究の大切さ。
論文は
Patient Preferences for Telemedicine Video Backgrounds
自然な動きが可能になるリハビリ用ロボットの基盤技術を開発:医療機器ニュース - MONOist (2024.05.28)
仲田佳弘准教授らの研究グループによる成果。ICRA2024で発表。
大学のプレスリリースは
論文(ICRA2024 プロシーディングス)は
Achieving Mechanical Transparency Using Fusion Hybrid Linear Actuator for Shoulder Flexion and Extension in Exoskeleton Robot
・スタートアップ・起業
起業家に適した「内向的な性格」、独自の強みを発揮するには | Forbes JAPAN 公式サイト (2024.05.28)
ベストセラー「静かな人の戦略書」の要約みたいなお話。
僕もネットワーキングイベントとか電話とかひどく苦手だけど多分周りからはむしろ外向的と思われているかもしれない「社交的人見知り」で苦労している。
医療機器開発の技術革新を牽引する人材を育成します プログラム受講生の募集を開始 | 東京都 (2024.05.27)
令和6年度医療機器開発イノベーション人材育成プログラム(8/8〜2/27、全8回)。応募〆切6/24。
今年は東京大学バイオデザインのメンバーが中心の講師陣。
医療×ITで進めるヘルステックの戦略とは【高齢化社会において求められる先端技術】| fabcross for エンジニア (2024.05.29)
FiNCの坂井CTOインタビュー。
針不要、指当てるだけの血糖測定器が実用間近 〜学会トピック◎第67回日本糖尿病学会年次学術集会〜 | 日経メディカル (2024.05.30)
個人的注目のライトタッチテクノロジーの非侵襲血糖センサーについての学会報告。
非観血的検査は本人の身体的負担だけでなく感染リスクや医療廃棄物の削減にも寄与する価値の高い技術。
国内初のスタートアップ健康保険組合が発足 保険料8%台と安く - 日本経済新聞 (2024.06.01)
関連記事:
・企業・マーケット
オリンパス、整形外科事業を売却 国内ファンドに - 日本経済新聞 | (2024.05.27)
オリンパステルモバイオマテリアル売却。
オリンパスとキヤノンメディカルシステムズ、超音波診断装置「Aplio i800 EUS」を 欧州・日本国内・オセアニア地域で販売活動開始 (2024.05.29)
旧アロカ(現富士フイルムヘルスケア)からキヤノンメディカルに超音波診断装置のベンダーを変更して初の製品かな?
キヤノンとオリンパスの協業についてのリリース (2024.01.15)
関連ニュース:
田辺三菱製薬、ALSを客観的に評価できるデジタルバイオマーカーを探索中 | 日経バイオテク (2024.05.30)
このあたり大手製薬の開発意欲が高い。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?