見出し画像

ヘルステック・デジタル技術関連ニュースまとめ 2024#45

この1週間に弊社Facebookページ等で紹介したヘルステック・研究・産業、ロボット・AI等デジタル技術関連ニュースをまとめて紹介します。
※ 記事のリンクが切れている場合は記事名で検索していただくとヒットする場合があります。
※ 過去のまとめはこちらのマガジンに。

今週の個人的注目トピックは

  • Jmees、MICCAI Challengeで1位2つを含む8タスク表彰台。2022年から続くチャレンジで引き続き世界トップレベルの画像AI技術を証明。

  • 東北大学、国際卓越研究大学に正式認定。100億の資金投与なるも2004年の国立大学法人化以降の運営費交付金削減分(約80億)をようやく挽回できたくらい…

です。


・医療AI

株式会社Jmeesは医用画像の世界的トップカンファレンスMICCAIの画像認識コンペティションにおいて、1位を2つ含む8タスクすべてで3位以内に入賞しました。|Jmees (2024.11.05)

素晴らしい!
2022の1位獲得を皮切りに、2023では2位2つ、今年は1位2つ2位3つ3位3つの全種目表彰台。
1位2つはPhaKIRでのInstrument SegmentationとSegColでのInstrument & Anatomy Edge Segmentation。

参考:MICCAI2022での1位獲得

エヌビディア、次に独占狙う市場は「病院内ロボット」。知られざる「フィジカルAI」構想とは|BUSINESS INSIDER (2024.11.06)

院内環境シミュレーションや教育へのデジタルツイン活用やMoon SurgicalのMaestro Sysytemなど、診断治療システム内部のAIから外界へ直接干渉するAIへ。

歯科領域初のAIキャリブレーションツール「Calibrate」 – Pearl社|The Medical AI Times (2024.11.06)

「Calibrateの主な機能は、歯科医師の診断スキルを高め、診断と治療計画の一貫性を保つためのトレーニング」


・手術支援ロボット

手術支援ロボット「hinotori™」、海外初の製品導入および臨床使用に成功 ~アジア・パシフィック地域における市場導入を加速~|シスメックス (2024.11.06)

Singapore General Hospitalにてロボット支援前立腺全摘除術を実施。

ローエンサージカル、人工知能(AI)基盤の腎臓結石手術ロボット「ジャメニックス」をサムスンソウル病院の泌尿医学科に供給|毎日経済(韓) (2024.11.06)

「ジャメニックスは2021年12月、食品医薬品安全処第17号の革新医療機器に迅速審査対象に選定され、2022年10月に製造許可を獲得した。 昨年8月、韓国保健医療研究院(NECA)から革新医療技術に選定され、今年から3年間、非給与または選別給与として使用できる。」

毎日経済(韓) (2024.11.06)


・SaMD・DTx

「たった1分で認知症の診断ができるアプリ」「世界の名医の手技をVRで学べる」…いま医療現場で進む「デジタル化」がすごすぎた! |現代ビジネス (2024.11.07)

ExaMDの認知症診断DTxとジョリーグッドの医療(医学教育)VR。


・医療DX

カーブジェン、クラウドベースAI画像解析プラットフォーム「CarbConnect®(カーブコネクト®)」のサービス提供開始 (2024.11.07)

「本プラットフォームは、画像をリアルタイムでアップロード・共有・分析でき、遠隔拠点やリモートワーク中の専門家同士の連携を容易にすることで、研究現場や医療施設間でのイメージング活用、教育や業務効率化、働き方改革を支援します。」

カーブジェン プレスリリース (2024.11.07)

ストーリー:デジタル技術で持続可能な地域医療に貢献 ~患者さんの“生きるチカラ”を活かす看看連携とは?~|シスメックス (2024.11.08)

病院看護師と訪問看護師との“看看連携”のためのアプリ「kaleido TOUCH」を展開するディピューラメディカルソリューションズ。

「携帯型エコー検査デバイスや遠隔連携ができる聴診器、心電図など、これまで医療機関で行われていた検査が、訪問看護師によって在宅ケア現場で提供される流れが生まれつつあります。医療全体が病院から地域へシフトしていく中、これからはさらに在宅ケアで検査が果たす役割は大きくなっていくと考えます。ディピューラの看看連携プラットフォームとシスメックスが持つ検査のアセットを組み合わせ、在宅でできる検査をさらに広げる仕組みにも発展させていきたいです」

シスメックス ニュースリリース (2024.11.08)

メディカルリンク「2024年度 医療DX 業界カオスマップ」を公開 (2024.11.05)

自動精算機・電子カルテ・診療効率化・予約システム・勤怠管理・Web集患の6カテゴリ62社。


・ウェアラブル

伸縮性と信頼性を両立する「ストレッチャブル基板」を開発~高精度な生体情報収集に貢献~|村田製作所 (2024.10.30)

「素材、設計、プロセス技術を最適化することにより、曲げ伸ばししても電極や配線の導電性を失うことのない当製品を開発」

「可動部に装着しても身体の動きに追従して密着状態を維持し、肌への負担を低減できます」
「曲げ伸ばしに伴って生じるノイズや外乱ノイズの混入による信号の乱れを抑制」

村田製作所 (2024.10.30)

使い捨て心電計が保険適用 ココロミル、年2万台販売へ - 日本経済新聞 (2024.11.06)

11月1日より。自己負担5250円程度。

ココロミルのリリース:

ココロミルとFiTが共同実施した負荷心電図測定イベントで、不整脈の兆候を検知。継続的な実施を視野に。|ココロミル (2024.11.07)

イベント参加者15人中2名で兆候を確認。


・医療VR・XR

【生成AI x 医療VR】日本救急看護学会学術集会で「多人数VR看護セミナー」開催へ 100人同時接続のVR臨地実習を来場者らに提供|ロボスタ (2024.11.09)

すごい。
これが学会でなく一般的な大学の実習で実現される日は来るだろうか。

「セミナーでは、100人同時接続のVR臨地実習を来場者らに提供し、救急看護教育における新たな可能性を探る。」

ロボスタ (2024.11.09)


・ニューロテック

帝人のリハビリ施設「Selbst-D」で 機能訓練用BMI(ブレイン・マシン・インターフェース)を用いたサービスを開始|ロボスタ (2024.11.05)

LIFESCAPESの医療用BMI(手指タイプ)を施設に導入。

ニューロテックメディカルと関西医科大学が共同研究を開始 (2024.11.07)

「脳血管疾患および脊髄損傷に対する神経再生医療と同時に施行する各種刺激療法(電気・電磁・振動など※同時刺激)、および同時リハビリテーションの複合治療の安全性とその治療効果を検証し、最適な治療プロトコールを構築すること」を目的とした臨床研究。2024年7月1日~2027年6月30日に10~20名程度を目標。


・フェムテック

5年間、子会社「ボルパラヘルス」主力製品を供給 米軍人·家族960万人に乳がん検診支援|毎日経済(韓) (2024.11.05)

韓ルニット子会社のVolpara Healthが米国国防保健局(DHA)と契約。

「ペイシェントハブは、乳房データ収集、乳がんリスク評価、乳房撮影術追跡など、乳房健康管理の核心要素を統合したデジタルソリューション」

「米軍及び軍の家族を対象とした医療スタッフの管理負担が大幅に減り、乳がん発見及び予防管理システムの高度化が可能になると期待」

毎日経済(韓) (2024.11.05)


・働き方改革

医療効率化へタスク移管、待遇改善がカギ 伊藤由希子氏 津田塾大学教授 - 日本経済新聞 (2024.11.05)

新たに仕事を振られる側の待遇改善をセットに。

「規制改革推進会議などの働きかけによって制度上のタスクの担い手をいくらか改革できても、なお課題はある。医療・介護現場の人材の待遇である。タスクを任される看護師・薬剤師・介護職などは新たな責任とリスクが伴うにもかかわらず、それに見合う待遇改善があるかどうかはあくまで現場に任せられている。」

日本経済新聞 (2024.11.05)


・大学・学術研究

東北大学「国際卓越研究大学」に正式認定 全国初 重点支援へ|NHK 宮城 NEWS WEB (2024.11.08)

ちなみに東北大学の2023年度の運営費交付金は407億円だが2004年度の運営費交付金は481億。

物価も消費税も上がっているが。100億足されてようやく20年前比4%程度の増。

「認定された大学には国からの助成金が最長で25年間配分されることになっていて、東北大学には、初年度分としておよそ100億円が今年度中に助成される見込みです。」

NHK 宮城 NEWS WEB (2024.11.08)


・スタートアップ・起業

新時代の起業論——鈴木おさむ氏が若手起業家へ送るメッセージ〜STATION.Ai開所記念イベントから|BRIDGE (2024.11.05)

「人の夢を侮らない友達、自分の夢を終わらせない友達といることが大切です。自分の人生を守るために、友達は選んでいい。」

「新しいことに挑戦する時は必ず怖れがある。でも一度手放さないと新しいものはなかなか手に入らない。」

「心の中に自分がやってみたいことがあるなら、まず歩き出して、人に話してみてください。」

鈴木おさむ氏講演より BRIDGE (2024.11.05)

介護テックの先駆者Rehab Cloudが「科学的介護」で拓く新市場 | Forbes JAPAN 公式サイト (2024.11.06)

「大久保:作業療法士として九州の介護現場で働くなかで、ずっと専門領域の勉強をしてきたのですが、あるとき自分はそもそも社会の仕組みをよくわかっていないと感じて、東京の大学院に入って学び直しをしたんです。そこでテクノロジーがすごく発展していることを知り、これを使えば高齢の人たちをもっと元気にできるのではと思って、一念発起したという経緯があります。」

Forbes JAPAN 公式サイト (2024.11.06)

米ハーバード大から生まれた「歯科向けAI」企業、評価額840億円に | Forbes JAPAN 公式サイト (2024.11.07)

ハーバード・イノベーション・ラボからスピンアウトして始動したOverjet。
歯周病評価、感染根管早期発見、小児齲歯検出、画像鮮明化等のAIシステムを開発。

尿で7つのがんを早期発見できる検査キット、初の実用化 非常識に挑んだ医療ベンチャー「Craif」:東京新聞 TOKYO Web (2024.11.10)

これは線虫のやつのようなことにはならないですよね…?

「検査キットは、「マイクロRNA」と呼ばれる極小分子を尿から検出。人工知能(AI)を活用し、日本人のがん死亡総数の多くを占める大腸、肺、胃、膵臓、食道、乳房、卵巣の七つのがんについて、ステージ1から判定できる。精度は90%前後。」

東京新聞 TOKYO Web (2024.11.10)

日本発ベンチャー2社が上位10位に、ディープテック分野のピッチコンテスト(シンガポール) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ (2024.11.07)

膵癌HIFU治療機器のソニア・セラピューティクスが3位に。


・マーケット・企業・製品

【医療産業特化専門家プラットフォーム】xCARE、ストラテジー×テクノロジーを掛け合わせたコンサルティングファーム イノベーターズ・ブレイン社とライフサイエンス企業向け戦略的業務提携 (2024.11.05)

「専門家集団である私たちxCAREとイノベーターズ・ブレインが、パートナーとして「戦略」、「経営」、「組織・人材」、「R&D」、及び「DX」などのライフサイエンス企業における多様な企業活動を支援することで、顧客企業が自社単独では難しい ”2つの両利きの経営” を実現します。」

「イノベーターズ・ブレインの高度な戦略設計力とxCAREの専門的な人材支援を組み合わせることで、これまでにない包括的なサービスが提供可能」

xCARE プレスリリース (2024.11.05) 

マレーシアのヘルスケア展示会、日本製品をPR(マレーシア) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ (2024.11.06)

花王マレーシア
「マレーシアでは蚊に刺されることで感染するデング熱の症例が多いことを踏まえ、肌に優しい化粧品原料を有効成分とした新しいアプローチの蚊よけ商品としてPR」

ジェトロ (2024.11.06)


・行政・規制

医療専門職に必要な学び直し アグリマス代表取締役 小瀧歩 - 日本経済新聞 (2024.11.05)

「部門横断的な取り組みを役所内の保健師などの専門職が取りまとめていくわけだが、国保データベースシステムを駆使して医療統計分析を行うなど、取り組みにはかなり高度な専門的知識が必要となり、まだ十分な成果につなげられていない市町村も多いのが実情」

「リスキリング(学び直し)により、医療専門職が医療統計分析の基礎や人工知能(AI)、ビジネスインテリジェンス(BI)ツールの活用方法を身につけることが必要」

日本経済新聞 (2024.11.05)

医療・介護データ、研究利用しやすく 厚労省が一元窓口 - 日本経済新聞 (2024.11.07)

公的DBの仮名化情報の利活用を可能として民間DBの仮名加工医療情報との連結解析を可能とする方針。

資料は


・イベント

【11月技術勉強会】「高齢者・障がい者を支援するものづくりのテクノロジーとその実用化について」参加者募集|足立区 (2024.10.01)

11月22日(金)開催。
東京電機大学 井上 淳 教授が登壇されます。

CHUGAI INNOVATION DAY 2024を開催|中外製薬 (2024.11.08)

11月25日・26日にTODAホール&カンファレンス東京にて開催。
生成AI・量子コンピューティングのほか、AIを活用した個別化診断(脳波センシング・網膜検査・リキッドバイオプシーなど)の話題提供も。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?