![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51058829/rectangle_large_type_2_8440094bd1a736044165303bd6809f2d.jpg?width=1200)
行動変容のきっかけはペンギンでした(笑)
脱ぎっぱなしの服にイライラしたことありませんか?
我が家の洗濯機の前には
脱いだ衣服が山積み!
「洗濯機の中に入れておいてね。」
とシンプルなお願いしかしていないのに
できない夫や子供たち。
理由をたずねてみると
「中に入れていいのか分からなかったから」
とのこと。
洗濯乾燥機能を利用しているため
洗濯機の中の衣服が
洗濯済みなのか
洗濯前なのか判断できないから
洗濯機の前に置いているとのこと。
汚れた衣服なのか
乾燥後のものなのか
中身を見ればすぐにわかるはずなのに
わからなかったとの言い訳を繰り返し
改善が見られない日々が続きました。
中が空の状態でも脱ぎっぱなし💢
毎日の洗濯の度にイライラ!
このイライラを改善してくれたのが
100円ショップで出会った
ペンギンでした。
もともとは、手をはさまないようにするための
ドアストッパーだったと思いますが
我が家では
ペンギンがついている時は
洗濯機の中に脱いだ服を入れること‼️
とのルールを決めました。
そうすると
ペンギンが見てるよー♪
とみんなの意識が変わり始めました(笑)
言葉だけでは変わらなかった行動が
一つのアイテムによって
行動変容につながりました。
何かきっかけがあれば
人は変われるのかな?
と感じた経験でした。