見出し画像

感染経路の種類《接触感染》

接触感染とは、

皮膚や粘膜の直接的な接触

または、

人の手や、手すり、タオル、コップなどの物体の

の表面を介して、

間接的な接触により、

病原体が付着することで

感染することを言います。

プール熱、インフルエンザ、ノロウイルスなどの感染が接触により感染すると言われています。

予防法は病原体と  接触をしないこと。 

もし、接触しても

すぐに洗い流し、

粘膜、皮膚などに接触する前に

手洗いをしっかり行い洗い流すことです。

しかし、手洗いをしっかりしても、

タオルを共用すると

タオルにウイルスや菌が付着していることもあり、

そこから自分の手に再度付着してしまいますね。

感染者が触れた可能性のある物の

共用をしないようにすることが大切です。

人が触れる物には、食器、ドアノブ、スイッチ、蛇口、リモコンなどなど、たくさんあります。


汚染した、衣服やマスクにも

付着している可能性があるので注意しましょう。

マスクで飛沫感染を予防できたとしても、

汚染したマスクに触れることで

接触感染することも考えられます。

マスクの外側に触れないように

外して、マスクを廃棄する。

その後に手を洗ったり

手指消毒をしたりして

自分の手をきれいにします。

順番が違うと、きれいなった手が

再び汚染してしまうことになるかも知れません。

原因がわかれば、正しい対策ができます。

汚染した可能性のあるマスクや、

衣服を処理してから手洗いすることで対策できます。


病院の感染対策の研修として

ガウンテクニックというものがありました。

ガウンや手袋、マスクを装着する順序が

マニュアル化され決まっていました。

ガウンテクニックが体に染みつくまで繰り返し

覚える。

着るだけでなく、

脱ぎ方が一番大事なことです。

処置が終わった後に

せっかくガウンで防げた病原体を

脱ぐ時に触れてしまったり、

吸いこむようなことになってしまっては

いけませんよね。

ガウンを脱ぐ順序も決まっていました。

慣れていないと

間違うこともあるので

研修などを繰り返し

練習したこともありました。

結構大変なんです。

今、現場で働いている人たちは、

毎日緊張の中

働いています。

本当に頭が下がります。

1日でも早く、

感染状況が落ち着いてくれることを

願っています。



書籍や、SNSから学んだ情報をまとめたものです。

情報の一つとして参考にしてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!