![スクリーンショット_2019-03-15_16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10508389/rectangle_large_type_2_940a52dfae6c408e57e61fdd5c8659de.png?width=1200)
【ハンガリー医学部】授業や講義のノート取りに必須のアプリ!
ハンガリー医学部では毎週膨大な数のスライドが授業で使われています。
スライドを毎回プリントアウトすると大変な量に。。。
iPadやタブレットとスタイラスペンがあれば毎回プリントアウトする必要がなくなります。PDFやPPTファイルを直接表示して書き込めるアプリを紹介します。
大学やプレメディの授業やレクチャーに必須のアプリ特集です!
一番売れているメモアプリ!
授業で配られるスライドを直接表示して書き込めるアプリ。音声録音にも対応しています。Apple PencilとiPad Proで使う場合はおすすめです!
癖はあるが慣れれば最高なメモ帳!
紙に書いているかのような書き心地です。読み込んだPDFに書き込む際に余白が少なくても大丈夫。ズームアップ機能が優秀なので、余白を大きくして書き込むことが出来ます。個人的にはオススメです!
シンプルだけどなんでもできちゃうアプリ!
PDFを読み込んで直接書き込むことはもちろんのこと、音声録音にも対応。シンプルなユーザーインターフェイスなので直感的に扱うことが出来ます。使い勝手はいちばんです!
手書きメモを検索出来るアプリ!
自分で書類に直接書き込んだ文字を自動認識して検索出来るアプリ。wordとPPTファイルにも対応している唯一のアプリ。持っていても損はないアプリです!
絶対的にオススメなのがiPADとApple Pencil(第2世代)の組み合わせです。持ち運びに便利ですし、調べものがあればすぐに検索して勉強の効率が上がります。また、ノートアプリを使えば授業で先生が書いたことを、大切なところを写真で撮ってそれをノートに貼り付けることもできますので、授業を聞き逃すことも少なくなり、ストレスなく授業を受けることができます。
いいなと思ったら応援しよう!
![Studying Medicine in English, in Europe](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10495473/profile_16f716962b73f3c309d8259e7bfdb643.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)