![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171229651/rectangle_large_type_2_9b0c199e74abbeda08809adcd6eabec4.jpeg?width=1200)
第23回・ジャンル「税務」医療法人や一般社団法人の理事の使用人兼務役員に関する疑問を解消
一般社団法人医業経営研鑽会会長・西岡秀樹税理士・行政書士事務所所長 西岡秀樹と、オペラ行政書士事務所 特定行政書士 大久保ひろみのコンビでお送りしている「医業経営コンサルタントを目指すために必要な8つのジャンル」の第23回の動画です。
今回のジャンルは「税務」でテーマは「医療法人や一般社団法人の理事の使用人兼務役員に関する疑問を解消」ですが、使用人兼務役員という言葉は税理士以外にはなじみが無いと思うので、今回は基礎の基礎から解説しております。
特に医療法人と一般社団法人は株式会社と使用人兼務役員の範囲が異なります。
理事である管理者は使用人兼務役員にはなれないと勘違いしている方も多いようです。
ご興味がある方は是非ご視聴くたさい。
ジャンル「税務」
テーマ「医療法人や一般社団法人の理事の使用人兼務役員に関する疑問を解消」
主な内容
・医療法人と一般社団法人は同族会社ではない
・役員と使用人兼務役員の違い
・医療法人と一般社団法人はみなし役員の持株割合の判定は適用されない
・医療法人と一般社団法人で使用人兼務役員になれる者
・役員と使用人では最初の契約書が違う
動画時間 約39分
この動画は原則として隔週水曜日に税務、行政、社会保険労務、法務、医療業界、稼がす力、人脈、社会的責任の8つのジャンルに分けて1回30分を目安にお送りいたします。
ご購入は下記の2つの方法がありますので、ご興味のある方は是非ご視聴ください。
マガジン購読
Season3「第21回から第30回」
視聴パック10,000円
ただし、令和7年3月31日までに限り8,000円で提供しております。
Season2「第11回から第20回」
視聴パック10,000円
Season1「第1回から第10回」
視聴パック8,000円
マガジン購読は継続して視聴したい方にお勧めです。
記事購読
気になる記事を1つずつ1,200円で購入することも可能です。
各動画は「税務」「行政」「社会保険労務」「法務」「医療業界」「稼がす力」「人脈」「社会的責任」の8つのジャンルに分かれているので、特定のジャンルだけ視聴したい方や、気になる動画だけ視聴したい方にお勧めです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?