見出し画像

【テンプレートあり】転職する医師必見!履歴書・職務経歴書の書き方

履歴書・職務経歴書はテンプレートの使用がおすすめ

応募先から指定がない場合、厚生労働省やJIS規格のテンプレートを活用すると便利です。JIS規格のものは性別記載欄があるなどの違いがありますが、どちらも信頼性のあるフォーマットです。業務に追われて時間がない医師は、パソコンでの作成をおすすめします。

>>厚生労働省履歴書様式 ダウンロードはこちらから

転職・求職者用のツール「マイジョブ・カード」

「マイジョブ・カード」は、職務経歴や免許・資格、学歴を簡単にまとめられるツールです。履歴書のテンプレートも用意されているため、忙しい医師には便利です。

>>厚生労働省「マイジョブ・カード」ジョブ・カード様式のダウンロード

履歴書作成前の準備

  • 応募先の指定や提出方法を確認

    • 郵送、メール、持参のどの形式かを確認します。メールの場合、履歴書はPDF形式に変換して送付します。

  • 職歴や経歴の整理

    • 職歴や志望動機を事前にまとめておくと、スムーズに作成できます。

【医師向け】履歴書作成9つのポイント

  1. 写真:清潔感のあるフォーマルな服装で撮影します。

  2. 日付:提出日の日付を記載します。

  3. 住所・連絡先:省略せずに正確に記入。

  4. 学歴:高等学校から記載。

  5. 職歴:勤務した病院名や役職、詳細を記載。

  6. 免許・資格:運転免許や医師資格、専門医資格を記載。

  7. 志望動機・自己PR:具体的な経験を交えて書く。

  8. 本人希望欄:勤務条件があれば理由も添えて記載。

  9. その他:特技や趣味、通勤時間なども記入します。

【例文あり】医師の職務経歴書の書き方、未経験の診療科に転科する際の注意点、書き終えた後のチェックリスト等、他にも転職書類を書く上で役立つ情報を解説しております。
気になる方は是非以下をクリック!

【転職をお考えの方へ】
メディカルキャリアナビでは、履歴書や職務経歴書の添削サービスも行っています。詳細はこちらからご確認ください。

いいなと思ったら応援しよう!