![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98334730/rectangle_large_type_2_43d77643518359f748cd9cc0d24c4727.png?width=1200)
【モチベーション UP!】2022国際医療福祉大学医学部のオープンキャンパスに登壇して話したこと(学生生活)
※Tip(投げ銭)noteです。無料で全文閲覧できます。
どうも、着物を着る医学生です。
2022年8月に開催された国際医療福祉大学医学部のオープンキャンパスで、学生生活についてプレゼンをさせていただきました。
結構力を入れて作ったこともあって、このまま放っておくのも悲しいのでここに供養させていただきます。主に「国際医療福祉大学医学部生(1年生)の学生生活」についてです。話した内容を文字起こしし、スライドも実際に使用したものを載せます。大学選びに迷っている人たちの参考になればいいなーと。
当日にプレゼンを聞いてくれた人曰く、文字起こしが当時聞いたそのまんまだそうです。(笑)
裏話ですけど、実は内容について大学から一言も口出しされたり修正されたりしていないのです。なのでこれは全て自分の本音でノンフィクションです。
んー、有料にしようかどうしようか。なんか先輩も学生生活についてnoteを有料で作ってるし、絶対お金になるなー。けど、こちとら顔も名前もバレているし、人の足元見てるって思われるのもやだからなー。ええい、
!!!無料公開!!!
プレゼンの資料なんで生で見て聞いてもらった方が面白いし、熱量も伝わるのでそれをお届けできないのが残念ですが、どうぞお楽しみくださいな🖐
以下プレゼン内容
_____
皆さんこんにちは!お集まりいただきありがとうございます!
それでは「学生プレゼンテーション キャンパスライフ編」ということで私、国際医療福祉大学医学部医学科2年の大橋龍人が担当させていただきます。よろしくお願いします!👏👏👏👏
私、「恐らく」日本で唯一の着物生活をしている医学生です〜
他に知ってたら教えてくださいね!
![](https://assets.st-note.com/img/1676721157298-E0gCb1W1s2.png?width=1200)
もう365日間ずっと着物生活をしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676721278342-WNugzACXT6.png?width=1200)
ただ、、、
入学式はスーツだったんですよ(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1676721339433-FlJtvMk2GX.png?width=1200)
皆さん、なぜ私が着物を着ているか不思議に思っていることでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1676721427250-PQDa8Y6xJ5.png?width=1200)
ただ、これを話すと軽ーく1時間かかってオープンキャンパスも終わってしまうので、これはまた別の機会にいたしましょう!
さて、本編にまいります!学生生活についてお話ししたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1676721536178-r9tJrCUCY8.png?width=1200)
突然ですが、皆さんに問題です!(ジャージャン🎶)
![](https://assets.st-note.com/img/1676721572489-UoBIkFMJFv.png?width=1200)
この生化学の教科書なんですが、厚さ3.5 cmあります。多分銃弾が止まります。これを「10日間で勉強してください、テストします。」と言われました。皆さんならどうしますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1676721774926-GUmvqxinsP.png?width=1200)
これは参考程度に聞いて欲しいんですけど、他大学の学生さんに同じ質問をしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676721830346-zT88LaZsx8.png?width=1200)
そのアンケートの第1位!
「諦める」!!
![](https://assets.st-note.com/img/1676721868102-Ug2sHRMHHe.png?width=1200)
はい、留年でーす。
続いて第2位!
「勉強する」
![](https://assets.st-note.com/img/1676722024131-xHnGWICOg6.png?width=1200)
ここでやっと勉強するみたいです。
そして第3位!
「泣く😭」
![](https://assets.st-note.com/img/1676722093125-64Hcsp2mSy.png?width=1200)
気持ちは分かります😭
それで、1個「ん?なんだこれ?」っていう回答があったんですけど、、、
それがこちら
第18位「クレイジーケンバンドの『あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ』を聞く」
![](https://assets.st-note.com/img/1676722186154-5dfIPfEMkQ.png?width=1200)
ん〜正解!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1676722234418-qOm69wnTVL.png?width=1200)
お父様お母様達はピンときてますけど、学生さん、みんなポカーンって感じですよね、分かります(笑)
さて冗談はさておき、答え合わせです。
グループを作って勉強しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676722413292-EUsps2KNdz.png?width=1200)
まず、各章を分担します。
![](https://assets.st-note.com/img/1676722510334-de9EGpxxPo.png?width=1200)
そして3日間で各々の分担を勉強します。
![](https://assets.st-note.com/img/1676722534385-CiE7TF7M65.png?width=1200)
その時にまとめノートを作るんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676722593043-q0GOHAR16m.png?width=1200)
そしてまた集まってまとめノートを配って教え合いました。自分のパートに関する質問に答えたりもします。
![](https://assets.st-note.com/img/1676722664453-GOzHlH8uWe.png?width=1200)
その結果なんと、、、
全員合格しました!ありがとうございます〜
![](https://assets.st-note.com/img/1676722724277-gKy8lOgRoh.png?width=1200)
この学校はグループ学習を推していて、それ専用の部屋もあるんですよ。
この写真の右側にモニター、左側にホワイトボードがあって、知識の共有などをできたりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1676722798391-xuNyxeFDcj.png?width=1200)
↓こんな感じで。
![](https://assets.st-note.com/img/1676722862095-20Z2jMGvUV.png?width=1200)
そしてなんと言ってもグループ学習って「支え合い」が出来るのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676723488765-86H4TnbFBa.png?width=1200)
本音を言うと、あの量のものを10日間で勉強するのはとても辛いです。しかし「大丈夫、大丈夫!」とか言ってお互いの肩を叩き合って乗り越えた側面も大いにあります。そして、大学受験でも使える勉強法だと思いますので、気が向いたらやってみてくださいね。
グループ学習をしていて面白かった例が1つあって、感染症の勉強中の出来事だったのですけども、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1676727072590-BHI8Z8mUk3.png?width=1200)
ある一人が言いました。💁「寄生虫ってどんな形でどんな大きさなの?」
![](https://assets.st-note.com/img/1676727295567-8id67GW50o.png?width=1200)
それでもう一人が言いました。💁🏻♂️「まー確かに、人に寄生した時の症状はわかるけど、紛らわしかったりするよね。」
![](https://assets.st-note.com/img/1676727448618-IHQwyhccGI.png?width=1200)
👽「あ、そういえば寄生虫の博物館があるらしいよ。」
![](https://assets.st-note.com/img/1676727542334-7nUTBLLonX.png?width=1200)
💁💁🏻♂️👽「よし行くか!」
![](https://assets.st-note.com/img/1676727628554-VXm0qZgQaY.png?width=1200)
と言うことで、行ってきました目黒寄生虫館!
![](https://assets.st-note.com/img/1676727700602-9dnJ8oel53.png?width=1200)
皆さんがいらっしゃるのが右の青い丸(成田キャンパス)なんですけど、片道2時間かけて行って来ました(笑)
なんと言ってもここ、入場無料なんです!ぜひ行ってみてくださいね👍
とかやっている間に感染症全員合格!👏👏👏👏
ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676727991439-fBRd4Z8OXX.png?width=1200)
このように生徒が主体的に学びに行く姿勢を"Active learning"って言うんですけど
![](https://assets.st-note.com/img/1676728153327-hDFGiPDf8e.png?width=1200)
自分達は目黒まで飛んでいっちゃうんで"Hyper active learning"だって笑ってましたね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1676728196487-jYuBPmEe4V.png?width=1200)
もう一つ、グループで勉強していると横のつながり(友達)ができます。
この写真、医学科同期と某夢の国に行ったんですけど、その時の写真です。
![](https://assets.st-note.com/img/1676728409146-0pfUr36zqw.png?width=1200)
いい写真でしょ!この写真が大好きすぎて、一時期待ち受け画面がこれでした(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1676808750033-C9xS51N8gO.png?width=1200)
「いやしかし、待てよ大橋」「楽しんでいるようだけど、オタクの学校全部授業英語でしょ?大丈夫なの?」と言う方もいらっしゃるでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1676728595726-eLDjf5TIts.png?width=1200)
よくご存知で!その通りでございます。
授業も資料も質問も
![](https://assets.st-note.com/img/1676728675703-2CEIzEtuE5.png?width=1200)
「先生トイレ!」
![](https://assets.st-note.com/img/1676728756308-ojZvE35koN.png?width=1200)
「先生はトイレじゃありません」
![](https://assets.st-note.com/img/1676728791256-0a2j11ISko.png?width=1200)
も全て英語です!(あ、最後のは冗談よ。あと質問は日本語でもokよ。)
![](https://assets.st-note.com/img/1676728844195-El3SqmFxSq.png?width=1200)
でも、なんとかなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676728897225-QVwwZGMrvP.png?width=1200)
まあ、確かに自分の周りを見渡すとこんな人がゴロゴロいます。
例えば「海外に住んでいました。」とか「海外に留学していました。」とか「インター卒業です。」とか言っている人がいーーーっぱいいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676729032066-SCeW497yAx.png?width=1200)
ただ、自分のスペック紹介しますよ。
日本にずっと住んでいました。
グンマー帝国に留学していました。(これ群馬県に行ったことがあるってことね)
あ、すみません。自分ハーフなんですよ、、、埼玉と東京の(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1676729090759-TopoGRBsW3.png?width=1200)
と言うわけで海外にあまり縁がなかったのですけれども、なんとかなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676729198090-C0d5gowDnu.png?width=1200)
もっと言えば、楽しんで勉強すればなんとかなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676729254428-YsMxFlfr9p.png?width=1200)
いい例があって、この写真で左から2番目の子がカンボジアからの留学生なんですけど、勿論英語ペラペラで、なんなら一番右の子も英検1級持っていて、左の子も結構喋れて、その中で川越を英語で散歩するっていうことをしたんです。この時自分ヒーヒー言ってたんですけど、すごく楽しかったんですよね。そもそも人と話すことが好きって言う面もあり、英語のトレーニングをしながら楽しむことができたのかなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1676729295784-PaFaiLqb1c.jpg?width=1200)
最後にTake home messageです。
「勉強も遊びも全てを楽しみましょう!」それを可能にする環境はこの学校に整っています。皆さんとまた、この大学で会えることを楽しみにしています!
![](https://assets.st-note.com/img/1676729779428-uRAEKKKvdE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676730000560-kun0FYKHtX.png?width=1200)
と言うことで、学生プレゼンテーション キャンパスライフ編でした。
ありがとうございました!🙇
___
とまあ、こんな感じでございます。
このプレゼンを聞いた子達が新入生になって、「オーキャンで見ました!」とか言ってくれたらいいなーと妄想しながら春を待つ着物男でした。
(後日談:この妄想、実現しました!!🙌)
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!
Tip(120円)や「スキ」をいただけると、励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします!
それと、来年度のオープンキャンパスも良かったら来てみてくださいな。
P.S.
2022の大学祭で企画したReal Escaping Roomですが、多分2023もやります!乞うご期待!