大手野営地相手からドアプレートを奪う方法
今回はいつも自分が何を考えながら戦乱エリアに行っているか、ということを実際の順番に沿って説明し来たいと思います。
いつにもまして文章の多いnoteになってしまうと思いますがお付き合いください。
まず、自分の侵入における基本の考え方のようなものを提示しておきます
戦乱エリアにおける基本方針
1:素早く
2:戦わず
3:コスパ重視で
一つずつ説明していきます。
1:素早く
いくらテクノロジーの「兄貴の視覚」が起動していたといても(場所にもよりますが)すべての荘園に急行するのは難しいです。
そのため、防衛側の移動時間こそが貴重な攻める時間となるわけです。 特に大手野営地相手にする時には非常に重要です。
2:戦わず
残機無限、弾薬ほぼ無制限、(家主のみ)無敵時間ありの複数人相手に真正面から戦うのは下策も下策です。普段から一対多の戦闘をこなしているような人にのみ許された手段です。また戦闘によって実質的に得れるものはないため、次のコスパ重視の方針にも反しているため、できる限り戦闘は回避します。(まずタイマンでも勝てないですし)
3:コスパ重視で
他のPvPコンテンツと違い、採算度外視ですべてのリソースを注ぎ込む必要はないのです。長く戦乱エリア生活を楽しむために使用による負荷の大きいものの仕様は控えています。
この方針に基づいて、今(8/6時点)の自分(荘園10)が戦乱エリアに行くときの装備を次に紹介します。
装備紹介
1:愛蔵版590m
メイン火力担当。愛蔵版とそれ以外では散弾の破片数が変わるためダメージが結構変わってきますが代用できないこともないです。アタッチメント次第ですがワンマガジン分あれば殆どの建築(lv7建築すらも)を破壊可能という性能です。ただlv1建築には過度なダメージを与えるので不向きです。とりあえずこれ一つあれば自分は十分です。弾薬コスパ、耐久コスパともに良く、人によっては戦闘経験値上げに使った590mの残りを使いまわせるのでより効率的です。
2:95式
サブ火力担当。未だにB2F以下の階層で弾薬補充ができないバグが起きる上に、高lv建築相手にしていると590mが弾切れを起こすので、そういう時に無補給でも多くの壁を壊せるので重宝しています。シンプル弾薬箱でいいため弾薬コスパは非常にいいですが、使いすぎると耐久がガンガン減っていくのでいざという時のみ使っています。
3:グレネードランチャー
範囲攻撃担当。ですが、範囲攻撃そのものが地下室の毒ガスシステムと非常に相性が悪い上に、ご存じの通り弾薬コスパが非常に悪いため、ほぼノーコストで範囲攻撃をできる戦闘ドローンの出番のほうがまだ多いです。(最近グレラン2発で門を破っている某氏を見て、それもありかと思い始めました。)
4: 鉄線バット
移動&ダメージ調整&デスペナ担当。移動速度上昇を持ち、小さい与ダメで建築の耐久を調整できたり、逆にちょっと残った耐久を削ったりできる便利枠です。おまけに自分の場合、自作できるのでコストも抑えられます。(そもそもかなり長持ちします。)
5:弾薬箱
普通弾薬箱を携行していましたが最近リストラしました。精密弾薬箱のほうが効率が良く、クラフトにおいても建築強化のほうに回したい木の板を使わないのためです。
6:ロープ
アプデにより地下室で使用が可能になったので改めて持って行ってます。垂直移動ができるのは強いです。
7:戦闘ドローン
前述のとおり範囲攻撃が毒ガスシステムによって実質弱体化を受けたものの、窓を通り抜けて中に送り込めたり、下から上の建築を覗くことができたりと相変わらずお世話になってる装備です。
8:回復ドローン
アプデによる仕様変更により、金庫の出入りに時間がかかるようになり、重傷で即死しなくなったのでスマート救援付きのチップを先日購入しました。スマート救援と回復スキルもしくはアドレナリンのコンボでレベル2毒ガスまでなら強行脱出できるようになりました。
9:輸送ドローン
拡張インベントリ。ですがドアプレート狙いの場合は、ほぼ使われることはないです。偵察として使う場合にも窓を通り抜けられない欠点があります。
10:天色の鎧
体力が増えるうえに、死ぬ前に装備が抜ければ耐久が致命的に減ることはないので最近着用してます。
以上装備紹介でした。
では、いよいよ戦乱エリア開始からの流れを順に追っていきます。
1:降下ヘリの中で
この時点で地図を開いて大まかな方針を決めます。
決める目安は、
・荘園の数
・荘園レベル(高レベル荘園の数)
です。
例外としては荘園1つもない離島に降り立った時には出来る限り迅速に本島へ移動してから考えます。
(無人離島スタートの大手野営地相手は失敗する可能性が高いです。移動によるタイムロスが大きいので。)
今回の記事では、大量の高レベル荘園で埋め尽くされたいかにも兄貴の視覚を使ってそうな野営地に降り立ったケースを想定します。
2:出来るだけ近い高レベル荘園に迅速に向かう
地図の細い道を参考に門に最短コースで向かいます。
ここでのタイムロスは避けたいですが、大抵の場合かなり荘園に近い位置に降ろされるので大丈夫でしょう。
ちなみに高レベル荘園を狙う理由ですが、荘園レベルが高ければ高いほどドアプレートの価値が上がるためです。(売値も地下室における価値も上昇)
3:門を破る
自分の場合は590m5、6発で壊していますが、アサルトライフルの連射、もしくはグレランがより早いと思われます。
ちなみにアイテムの荘園解放電池を使うメリットは特に兄貴を使ってる野営地相手には皆無です。
4:金庫への侵入
注意点として、アプデで金庫に入る時に時間がかかるようになり、その間にモーションを伴うダメージを食らうとキャンセルされてしまうので注意が必要です。
金庫に至るまでに障害となりうるものとその対策を列挙しようと思います。
・電気床
大抵の荘園に置いてある罠です。人によってはある方法を使って電気床をみっちり敷き詰めてる人もいます。
が、基本的にジャンプしながら進めば殆ど被弾しないので問題ないです。迂回や破壊をする方がタイムロスになりがちです。
・地面設置電気柵
ゾンビ襲撃で攻められる家に配布されるアレです。ダメージこそ少ないものの、痺れモーションにより拘束されます。積極的に避けましょう。
・毒ガス地雷
踏んで爆発させる以外の対処法が今のところ見つかってない厄介な罠です。が、上位のものでない限りダメージはそうでもないので自分は強行突破して回復してます。
上位の毒ガス地雷は今のところ置いてある所が少なくので、そうではないことを祈りましょう。
ちなみにデバフを与える形式の罠なので、1回踏んでも連続で2回踏んでも総ダメージは変わらないです。
(が、以前地上で一気に5つぐらい起爆させた後で地下室に入った時に、「入ったばかりなのに脅威度が何故か上がっている現象」があったので踏まないに越したことはないかと...)
・番犬
噛まれるとモーションが発生して金庫侵入がキャンセルされます。何故か金庫の上に登ると攻撃を止めるので、金庫の上に乗って金庫侵入を開始しましょう。
後、金庫から出た時には、侵入した時の位置に、侵入時に視界が向いていた方に出てくるため、出口に視点を向けているとスムーズに脱出出来ます。
では、いよいよ金庫攻略本番です。
5:金庫侵入直後
まずは、金庫の特徴を調べます。
・タンスが剥き出しでないか?
・階層の数は?
・窓を使用しているか?
この時、金庫外周のコンクリ壁に沿って移動すると比較的音声認識爆弾を回避しやすいです。
しゃがみも音声認識爆弾対策として有用ですが、移動速度が致命的に下がるので自分は使いません。
この後は金庫のタイプ別に攻め方を説明していきます。
6:タンス剥き出し地下室
最も攻めやすいこの形にも、
・タンス初期配置放置型
・壁を1枚も壊さずとも入れる位置にタンスを設置型
の2つの形があります。
意外に思われる人もいるかもしれませんが、厄介なのは前者です。
タンスを地下室に移した時に初期設置される、階段から見て奥側に並べられたタンスは一つ一つ壊す必要があります。
これが弾薬消費の観点から見ると非常に面倒な上に、タンスを3つ、4つ壊した時点で毒ガスの放出がスタートされます。
ただ、余計な建築を巻き込んで脅威度を上げる心配がないので、範囲攻撃で削って一気に破壊するという、以前解説したやり方が使えます。
一方で後者ですが、床を破壊して終了です。
多くの場合lv1床に設置されてますが、仮に硬い高レベル建築だったとしても前述の通り590mワンマガジンで容易く壊せてしまうので問題ないです。
最も初心者向けですが、タンスを壊していたらいつの間にか高レベル毒ガスに囲まれていたという事が起きやすい地下室です。
油断しているとアッサリ失敗しますが、やり方さえ頭に入れれば失敗することはないです。
ただ、相手が気づいて地下室内戦闘になった場合、遮蔽物のないかなり不利な戦いになってしまいます。
こちらの目的はドアプレートのため、最低限抜いたらさっさと撤退しましょう。
7:浮き建築型(多層構造)
最上層が作り込んでありそうなのに、その下の階がだだっ広い空洞になっているタイプです。
このタイプは、ドローンを天井ギリギリに近づけることで上の階の建築を見れる「ローアングルドローン偵察法」を使ってタンス部屋をピンポイントで抜けます。
その上ロープが使えるようになったのも考慮すると、下手をすると先ほどのタンス剥き出し地下室よりも容易く抜けてしまう可能性が高いです。
一応、電気床が貼ってあった場合は偵察法が使えない(というより見えない)のですがタンスと共存出来ないため無問題です。
また、この偵察法は覗く階層のスマートカゴを起動させる欠点がありますが、大抵の場合浮いてる層は最上層であり、そこにはスマートカゴを設置できないので無問題です。
8:ビル型(多層型)
外周から2マス以上離れた所に多層型の建築をしており、外周部分とその階層の建築はどこかで接していないとダメという性質のためどこかに「橋」がかかっているタイプの建築です。
多分最も多いタイプかと思います。
しかし、このタイプには重大な欠陥があります。
1つ上の階層から飛ぶことで2マス先の建築に侵入出来るため、侵入対策をしてないところから侵入出来ます。
また、1番の悪手は「橋」から侵入することです。
相手は侵入先を絞れたと思ってありったけの罠を集中させていると思われます。そこに飛び込むと死ぬか脅威度上昇の毒ガスで死ぬハメになります。
(これが自分がほかの建築でもドアから絶対攻めない理由です)
(先日窓つきジャンプ侵入不可なビル構造に出会えたのですが、直後に相手にバレることになりました......すごく攻めたかったです)
9:窓無し単層地下室A
壁で全体を囲っているタイプの地下室です。体感で1番多いのはバームクーヘンのように何重もの壁の中にタンス部屋があるタイプです。
ドローン偵察法などのように情報を得れないので、いわゆる運ゲーになる確率が高いです。
...が、窓を使ってない時点で毒ガス侵入までの時間を稼ぐやり方が使えます。以前解説した中に書いてるのでそちらを参考にしてください。(先ほどのリンクと一緒です。)
9:窓無し単装地下室B
毒ガスが通りやすいように十字に通路を確保し、区切られた4つの空間のどれかがタンス部屋という構造です。そこまで多くないものの、見かけることがあるので別途でまとめます。
で、この構造ですが十中八九、階段と真逆の位置にあるスペースがアタリです。もし間違えたとしても壁の数を増やしにくい上に収納スペースが確保しにくいのでリカバリーも容易です。
10:窓有り単層地下室
おそらく一番厄介なタイプの地下室(と思ってます)
窓からドローンを侵入できないかを試し、もし可能であればそれで必要数のタンスを壊して脱出します。
ただ以前解説したような工夫により窓が封じられている可能性もあります。(先ほどまでとは別のリンクです。)
その場合の解決策はシンプルです。
脳筋戦法で力技で抜く事です。全方向から攻められる可能性が高い以上、罠が分散するため致命傷ともなりにくいです。
また所詮単層なため、タンスを隠すスペースは少ないので壁をガンガン壊していればアタリに辿りつける可能性も高いです。
この作戦の注意点は採算度外視となる可能性が高く、またある程度のDPSが必要となる上に確実性もないです。
これで大体今まで自分が出会った地下室は紹介しきれたと思います。ここからは脱出パートです。
11:金庫からの脱出
出口周辺に毒ガスが溜まる前に脱出というのが基本戦法ですが、毒ガスが既に充満していることも往々にあります。その上アプデで金庫離脱に時間が必要になり、毒ガスが満ちている場合脱出までの間に4、5回ダメージを食らうようになりました。
毒ガスレベル1の場合は、大抵そのまま脱出出来ます。もし危うくなってもフグ料理などの大量回復が可能な料理があれば体力減少以上の回復が可能です。
毒ガスレベル2の場合は、多くの場合、脱出出来ず重傷になることが多いです。その時点で救援持ちを起動させ、復活した時点で何らかの即効性のある回復手段を使います。
もしドローンが無くても、アドレナリンを持っておくことで一瞬で脱出時間分の体力を稼げます。
毒ガスレベル3になることは殆どないですが、出来るだけ毒ガスの来ない階段付近からありったけの回復手段を用意して脱出出来る事を祈るしかないです。
(出来るだけ毒ガスレベル3にならないようにするのが大前提ですが、罠をうっかり起動させて毒ガス死は自分もやりました...)
また、脱出時間で銃撃を食らうと脱出がキャンセルされるため、出来る限り相手を撒いた状態で脱出するのが重要です。
(裏を返せば防衛時は階段付近で待ち伏せしていればいいのですが......ヤラナイデクダサイネ?)
9:荘園からの脱出
金庫から出た時点で大抵の場合猶予はほぼ無いです。
・地下室で防衛プレイヤーを撒いて脱出
・待ち伏せ
・プレイヤーがこちらに向かって来ている
等、切羽詰まった状況です。
ここで電気床以上に床設置電気柵に注意して下さい。判定が思った以上に大きく、被弾すると痺れモーションでかなりの時間をロスします。
門付近まで辿り着き、ドアプレートにアクセスして、奪うを選択する事で脱出パートほぼ完了です。
門の内側からでも外側からでもドアプレートにアクセス出来るので状況に応じて臨機応変に。
また、資材を漁りすぎてポイントがオーバーしているとドアプレートを取れないので注意してください。
10:死亡
ここからヘリまで逃げて生還はほぼ不可能です。デスペナの耐久減少回避のために頑張って装備を脱ぎましょう。
(ほぼ確実に死ぬ時に資材はドロップするため、大手野営地相手にする時に持ち出すのはオススメ出来ないです。ドアプレートと宝箱はセーフです。)
万が一、まだ追手が来ておらず、猶予がある場合には自分はもう一軒狙いに行きます。
まとめ
今回はツイッターの方で呟いたものに加筆をして投稿しました。
大体自分がどう攻めているかというノウハウはかなり詰まっていると思います。
ここがわかりにくい、など質問もしくは指摘等があればツイッターの方までお願いします。
この記事を気に入ってただいた場合、いいね、RTなどしていただけると筆者の意欲につながります。