激動のコロナ禍では、柔軟性と勇気、そしてトランスレータが重要に
2020年初頭から始まった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大は、我々の生活、そして「医療」に新たな変化を求めている。
患者アクセスの多様化
一つ目の変化は、オンライン診療・服薬指導に代表される新しい診療のあり方が作り出す「患者アクセスの多様化」だろう。オンライン診療・服薬指導については、COVID-19の影響から、時限的に初診からのオンライン診療が認められた。
また、本来9月に予定していたオンライン服薬指導についても、前倒しで4月から実施可能となった。今回暫定的にオンライン診療の利用範囲が拡大されたが、それを恒常的に認めるかが争点となるが、政府の方針として認める方向性が打ち出されており、2022年改定では大幅な規制緩和がされる方向性であると考える。
この流れは医療機関、特に「かかりつけ医」機能を担う診療所にとって、患者の利便性を考慮すると避けては通れない流れであり、今後オンライン診療を通常の診療とどう組み合わせて新たな価値を創造していくが重要になってくる。「人は易きに流れる」という言葉があるように、一度利便性を理解した患者の要望を応えるためには、必要な変化であると考え取り組む必要があるだろう。
効率化・生産性向上
もう一つの変化は、テクノロジーの急速な進歩に伴う「効率化・生産性向上」にある。
COVID-19がもたらした変化について、マイクロソフトCEOのサティア・ナデラ氏の「2年の変化が2か月になった」言葉がそれを言い当てている。急激なデジタルシフトが進む現状において、これまで遅々として進まなかった医療のIT化が、急激に進むことが予想される。
IT化は「時間・距離・場所を限りなくゼロに近づける」と言われるが、すべてのものがインターネットにつながり、その利便性を享受する社会では、ITをどう診療に病院経営に役立てるかを真摯に考える絶好の機会といえるだろう。
例えば、現在話題になっている、「AI・RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)」は人手不足解消に期待されており、慢性的に医療不足の問題を抱える医療現場にとっては、積極的に取り入れる必要があるだろう。
患者とのエンゲージメントをどう構築するか
コロナ禍で患者の「受診控え」が医療機関に大きな影響をもたらしている。これほどまでに「患者が来ない」状況は医療機関にとって、過去に経験したことがない出来事だろう。
どうすれば患者が戻って来るのか。COVID-19は、医療機関と患者の関係性に大きな警鐘を鳴らしている。従来のように、「立地さえよければ患者は自然にやってくる時代」は終わり、「混んでいるクリニックはさらに人気がでる」という、当たり前の道理さえも覆そうとしている。
感染症対策をしながら経済活動を行う時代は、これまでの常識にとらわれない工夫なり、対策が必要なのだ。その問題解決のヒントが、「エンゲージメント」という言葉にある。エンゲージメントとは、愛着・思い入れと訳されるが、医療におけるエンゲージメントとは、「かかりつけ医制度」の定着に他ならない。
政府が期待する、かかりつけ医がゲートキーパーとして専門の医療機関へ振り分ける社会構造を、COVID-19は奇しくも後押ししているのだ。患者にとってのかかりつけ医とは、どういう役割を担うべきか。「患者と正しい信頼関係」を築いた医療機関のみが生き残ることが可能になる時代が訪れると思われる。
COVID-19は時間の流れを変えたのではないか
COVID-19で変化した社会を「ニューノーマル(新しい常態)」と表されているが、新常態は、決してゲーム自体が変わるわけではなく、これまでの歩みの延長線上にありつづける。
ただし、その歩むスピードが劇的に変わろうとしている。猛スピードで変わる変化の際、変化に順応できずふるい落とされるか、なんとか持ち堪えるか、これを機に飛躍するか。それは変化に対応できる柔軟性(フレキシビリティー)と、過去の常識と決別し、一歩踏み出す勇気(ブレイブ)が必要である。
時代のトランスレータとして
そしてもう一つ大切な要素はこれからの時代の変化をしっかりと理解し、正しく伝える通訳者(トランスレータ)の役割だろう。勇気を持って踏み出すためには、なんらかの根拠となる情報が必要だ。その根拠を膨大な情報から紡ぎだし、希望の光として、行く手を照らす役割が、これからさらに重要になる。
追伸:
医療ライター講座の受講生へ。
最後に、今回受講いただいた皆様が、複雑な時代の医療トランスレータとして活躍いただくことを、心より期待する。
■著者プロフィール
大西大輔(MICTコンサルティング・代表取締役)
医療ICTの普及・基盤整備に貢献することで、全国民が、質の高い医療サービスを継続して享受できる社会を実現することを目的に活動を行っています。過去3000件を超えるシステム導入支援の実績に基づき、全国で医療ICTコンサルティング、講演・執筆活動を行っています。
HP:https://mictconsulting.com/