
元ホリプロのマネージャーが教えるマネジメントの教科書。
もうすぐ、発売です。本文より抜粋して少しだけ…。
深田恭子の写真を見たときは、「この子は時代に関係なくスターになる」「この子が時代をつくるかもしれない……」
石原さとみは、目がキラキラしていて、笑顔がすばらしく、眉毛も太くてとにかくはつらつとしていましたね。オリンピック選手が現れたという意識がありました。何万人に一人の逸材だった……。
こんな内容です。
人生を預かったタレントさんを成功させるのも、失敗させるのも。マネジメントの腕次第です。ホリプロで長くマネジメントを担ってきた山田滋敏氏が、役者さん、タレントさんの才能を開花させた手法、しかけ、判断力、行動力、情熱の傾け方といった「マネジメント術」はおそらく、役者さんだけでなく、商品、部下、上司、パートナー、家庭、子ども、そして自分……ほかのすべての人誰かや何かに置き換えても通じる内容になるのではないかと思います。
本書では、さまざまな場面を想定し、山田滋敏氏がこれまで育ててこられた役者さん、タレントさん、歌手の方々の具体的なエピソードや、マネージャーとしての心がけ、正しいあり方をもとに構成しています。
人間産業の最たる世界で、山田氏は育成・信頼をどのように学び、経験し、実践してきたのか。思うように育てることができなかった例があるとすれば、何か原因があったはずで、その原因を取り除くことができれば、再び成功を目指すことも可能になるはずです。そのようなエピソードも盛り込んで紹介しています。
本書はこれから人を戦略的にマネジメントするための教科書的な一冊です。
↑ 戸田菜穂さんの推薦本でもあります。本書の内容です。3月19日発売
第1章 マネジメントの心
第2章 マネジメントの基礎
第3章 ホリプロのスターの育て方
第4章 結果を出すマネジメントの秘訣
第5章 子どもたちの才能を伸ばす
特別対談 戸田菜穂
著者紹介 山田滋敏(やまだしげとし)。1950年生まれ、福井県出身。明治大学法学部卒業後、75年ホリプロ入社。営業、制作、ドラマ事業、プロダクション本部、メディア事業本部などを経て、97年、子どものパーソナリティを最大限に引き出す『ホリプロ・インプルーブメント・アカデミー』を開校し、校長に。石原さとみ、中尾明慶などを輩出。2002年、総合エンターティナー育成を目指し、『ホリプロ笑売塾』を開校。1期生のザ・たっちなど活躍する芸人が着実に増えている。2018年、㈱ホリプロ・インプルーブメント・アソシエーション代表取締役社長を退任後も、マネジメント、プロモーションの分野で活躍中。
「タレントを生かすも殺すもマネージャー次第 人を生かすマネジメント」