![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102338860/rectangle_large_type_2_54237e560f119e972c54a4ecf770a973.png?width=1200)
企画に参加してくださった記事のご紹介⑦ #ひとり暮らしのエピソード(2023年版)もうすぐ参加100記事!
再募集をはじめた企画、#ひとり暮らしのエピソード に参加してくださった記事のご紹介第7弾です。いよいよ〆切も近づいてきました!
記事をまとめたマガジンはこちらです。
では、個別に記事をご紹介してゆきます!
お年玉の話からはじまって、流れるように読まされてしまった虎吉🎈さんのエッセイ。名文です。ひとつひとつ必要なものをそろえて、生活が整っていく楽しさと、日常になっていく少しの寂しさ。
ながいコーチの「晴れの日も雨の日も」さんは学生時代から単身赴任まで合わせて22年半のベテラン!単身赴任も一度きりではなく、数回、はては海外まで…というそれぞれ一記事くらいできちゃいそうなひとり暮らし歴でした!おつかれさまでしたー!
shin4804さんの、たんたんとした面白い文章ですが、心にずっしりときた記事。どうでもいい、から、大切な人のいる生活へ。「ハズレていた3本のネジ」のうち2本ははまり、残りの『1本』を愛する家族と共にはめている最中、という一文にぐっとときました。
maiさんの恋愛大迷走期から、一緒にいられるかも?と思う人と出会うまでの時間をすごしたひとり暮らし。一緒の生活にすすむとき、ひとり暮らしの時間の共有って大事かもしれないと思いました。
照田八月さんのおすすめ不動産会社!こういう情報いいですねー!数ある不動産やさんを選ぶとき、ここなら安心というところが知りたいです。
もちろん相性もあると思うので、他の方のおすすめなども聞いてみたい!
前回ご紹介した、ひとり暮らしからふたり暮らしになった工藤さとみ|ゆるlogクリエイター。とうとうお部屋とのお別れ…。この記事は是非前の記事も一緒に読んで時の流れも感じて欲しい!と思うので、前の記事も貼っておきます!
今回はここまでで。
4月15日が締め切りなので、次回のご紹介が最後になるでしょうか。
もうちょっとで参加記事が100を超えるので(今96記事)、ちょっと欲が出てきているところです。是非とも是非ともご参加くださいませー!