![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85103499/rectangle_large_type_2_f273ee92193c1fe88a7759a3dc111129.jpeg?width=1200)
佐藤玲さんに学ぶ❗️にかほのいちじく
お久しぶりです!メディアラボ2期生の小林琴子です。
8/5-7にかけて、7月に引き続き2回目のにかほへ行ってきました🚃
8月の訪問では、7月の訪問の際に一緒に食事をした佐藤玲さんのいちじく農園で農作業(草刈り)を体験させていただきました。佐藤玲さんは、にかほ市で佐藤勘六商店という酒屋さんを経営しながら、いちじくの栽培・加工をしている方です🏡
https://ichijiku-ya.com/
今回はその佐藤玲さんが行っているサンゾープロジェクトの活動に参加したレポをnoteに書こうと思います!
❓サンゾープロジェクトとは❓
サンゾープロジェクトとは、生産者と消費者の枠を超えてにかほ市のいちじくを広めていこうとする2021年から始まったプロジェクトです。
にかほのいちじく農家の方は高齢の方が多く、後継者もいない場合がほとんどであるため、将来にかほ市にあるいちじく文化がなくなってしまう可能性があります…🌀
そこで、サンゾープロジェクトを行い、いちじく生産者のみでなく地域内外の方々にいちじく栽培や地域のビジョン作りに参加してもらうことで「いちじく・地域・人」の未来を一緒に創造していこうと玲さんは考えているそうです。
サンゾープロジェクトFacebook
https://www.facebook.com/groups/225910212844295/?ref=share
いちじく農園での農作業体験👨🌾
![](https://assets.st-note.com/img/1660970055834-tsoRHoSwpq.jpg?width=1200)
当日は朝の5時半から作業を始めました!
移住リエゾンの石井さんご夫妻と共に、玲さんと前回の訪問で玲さんと一緒にお世話になった株式会社めぐるめぐ代表取締役の佐藤学さんに、草刈り機の使い方や草の刈り方を教わりながら作業しました。簡単そうに見えてなかなか難しかったです…
![](https://assets.st-note.com/img/1660974697050-3GeNRETwkr.jpg?width=1200)
あえて高さを残して草刈りをしたり、いちじくの葉を採ったり、カミキリムシ(木を食べてしまうそうです!)と戦わなくてはいけなかったりと、たった数時間でしたが私たちが普段何気なく食べているものをつくるまでの大変さを体感しました!いちじくはもともと好きだったのですが、作業を通して前よりもいちじくを身近に感じるようになりました。
作業後は佐藤勘六商店の裏で食事会🍽
雨が降ってきたこともあり、草刈りは早めに中断して昼食の準備を🥣
この日は一人一品おかずを持ち寄って食事会をすることになっていたので、ご飯を炊いてお味噌汁を作りました!それもただ炊くだけでなく薪に火をつけて釜で炊きました…😳
![](https://assets.st-note.com/img/1660988597663-wygru509A1.jpg?width=1200)
味噌汁もみんなで味見しながら作りました!そして準備ができたら食事会スタートです🍚🥢
![](https://assets.st-note.com/img/1660988815655-oyoo0kqNLU.jpg?width=1200)
にかほ市移住リエゾンの石井さんがにかほの野菜を使ったおかずをたくさん用意してくださり、にかほ市の野菜の美味しさを再確認しました。
食事をしながら、玲さんのにかほのいちじくに対する思いやどう展開していこうとしているのか、考えを聞かせていただきました。いちじくのお香やお茶など、商品化してほしいものばかりでした…!(いちじくの葉はあまい匂いがします)
玲さんは一度東京に出て働いていたのですが、にかほ市のいちじくを広めたい、にかほのいちじくならできる、と信じてにかほ市に戻ってきたそうです。戻ってきたばかりの頃はいちじくの木がカミキリムシによってダメになってしまっていて苦労したそうです…そんな苦労があっても諦めずに活動を続けてきた玲さんだからこそ、地元の人に期待され、様々なメディアに露出し、今回私たちメディアラボのメンバーもご縁を持つことができたのかなと考えました💭
せっかく持ったご縁なので、私もメディアラボのメンバーとして玲さんの活動(サンゾープロジェクト)やいちじくを広めるお手伝いができたらとも考えました!今回聞いた玲さんの思いを持ち帰り、企画を考えます💪
![](https://assets.st-note.com/img/1660990500095-kRIbmOPB6M.jpg?width=1200)
食後には念願の玲さんのいちじくもいただきました!ねっとりした甘みのあるいちじくの甘露煮と、上品な甘さがある冷凍いちじくのふたつ。どちらもとても美味しかったです!
甘露煮はにかほ市の文化としてあるもので、保存食としても作られるそうです。玲さんのお店でもジャムやドライフルーツと一緒に売られています
![](https://assets.st-note.com/img/1660990778993-yPrj2xWgJn.jpg?width=1200)
玲さんがにかほのいちじくや甘露煮文化について話している記事も発見したので貼っておきます。こちらもぜひo(^-^)o
以上でにかほ市のいちじくについて、佐藤玲さんについての記事を終わります!
にかほ市のいちじくも玲さんも奥が深く、知れば知るほど魅力的な方でした。この記事で少しでも魅力が伝わっていたら嬉しいです!ここまで読んでくださりありがとうございました。
にかほ市のいちじくの魅力や思いを伝えてくださった佐藤玲さん、車での送迎や草刈りのやり方を教えてくださった佐藤学さん、共に活動しにかほの野菜で作った美味しいおかずを持ってきてくださった移住リエゾンの石井さん、この機会をくださった株式会社地方創生の皆さんありがとうございました!🙇♂️✨